dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

kougakubuです。
 ある日のことです。会社から帰宅し いつもの様にノートパソコンを立ち上げようとノートを開き,電源スイッチを押そうとした時です。前回使用時には電源を消した(と思う...)はずのノートパソコンは“スタンバイモード”になっていました。さらに,全く開いた記憶にもないソフトが開かれていました。具体的には,マイクロソフト社のワード(何も編集されていなかった),DVDを見るためのソフト,WinMXの3つが開かれていました。
 私は会社の寮に住んでいます。共同生活であるため,もしかしたら誰かが私の部屋に勝手に入ってパソコンをいじったのではないかと不安に思っています。
 そこで質問なのですが,パソコンを操作した利用時間を調べる(ログ?)方法はありますでしょうか?PC初心者ですので,なるべく易しくご教授願います。
 よろしくお願いします。
なお,機種はTOSHIBAのDynaBook A2/580PMC PAA2580PMC,OSはWindowsXPです。

A 回答 (3件)

ありますよ、イベントビューアでログを確認出来ます。


スタート→ファイル名を指定して実行に「eventvwr.msc」と入力して、OKをクリック。
左横の「システム」をクリックしてください。
で、「情報」「eventlog」と言う項を探して、クリックしてください。
説明の項に「イベントログサービスが停止されました」と記載されているのがシャットダウンした時間。
「イベントログサービスが開始されました」と記載されているのが、Windowsを起動した時間。

留守にしていた時間に「イベントログサービスが開始されました」があれば、何者かが使用した可能性があります。
「イベントログサービスが開始されました」~イベントログサービスが停止されました」がPCが起動していた(使用されていた?)時間となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
Mitzさんのご説明どおり,実施すれば確認できました。ちなみに,何者かが使用していた形跡がありました。気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/04 22:07

今後のためにも、席を外したりする場合は、キーロガーとかを組み込んだ方がいいかもしれません。


これを組み込むことで、何のソフトを立ち上げたとか、どういう文章を書いたとか、全部わかっちゃいます。キーをログするからキーロガーなんですけどね。


まぁ、XPなら、パスワードをかけた方が無難ですね。勿論、IDも、誰もわからないやつね。

あと、アドミ権限も、自分しかわからないパスワードに変えた方がいいです。

ただ、パスワードを忘れると、一応、XPの場合は、再セットアップしなきゃ、パソコンが使えないことになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
“キーロガー”参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/04 22:04

コントロールパネルの管理ツール内に、イベントビュアーという物がありますが、大した事はわかりません。

。。

でも、稼動してた時間くらいなら分かるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
稼働時間をみることができました。

お礼日時:2004/02/04 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!