dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCの修理期間は、国内メーカ製のPC or 国外メーカ製PC でどれくらいの差があるのですか?

また、メーカーのHP(ネットショッピング)で購入した場合や、量販店で購入した場合ではどちらが早いのでしょうか?あるいは、修理専門店の方が安くて早い?

どのような買い方をすれば、一番早くて経済的でしょうか?

ネットショッピングで購入する際に加入?するサポートと、量販店独自のサポートでは何がどう違うのかもよくわかりません。

あるメーカはサポート期間(無償修理期間)が長くて、しかも対応が早い、BのメーカのPCを購入したが、修理して戻ってくるまでに1か月以上もかかった、Cのメーカなら3日で修理から戻ってきたなどの体験談、そういった対応の良いメーカがあればぜひお聞きしたいです。

A 回答 (6件)

量販店で購入する場合は、その量販店でのサポートを絡め、メーカー保証は一年で


統一されています。だからこそ、店舗が延長保証サービスを行っているのです。

ただ、直販であれば追加投資で最長5年ぐらいまでのサポートと保証に変更する事は
可能ですが、それ以上の長いところは基本的に存在しません。部品の保守期限も
5年ぐらいです。まあ、それ以上の古いPCなんて使い物にならない場合が多いから。

あと、そのあたりの区別がつかない初心者の場合、量販店で普通に購入する事を勧めます。
安く済ませられるのは、分解してある程度自分で何とかできる中級者以上に限定されます。

修理期間なんてバラバラです。どこが壊れて、そのためにどんな部品交換や処置が必要か、
診てみないと分からないんですから。人間でもいろんな病気があります。それと同じです。

安いPCは、主にサポートを最小限に、即ち無いも同然レベルに設定しています。
それをしっかり認識しておきましょう。
    • good
    • 0

>また、メーカーのHP(ネットショッピング)で購入した場合や、量販店で購入した場合ではどちらが早いのでしょうか?あるいは、修理専門店の方が安くて早い?


 
故障した場合、メーカーへの説明能力や強い押しを持った交渉力が試されます。
貴方にメーカー交渉力が無ければ、大手量販店で購入することをお勧めします。
その為に価格が多少割高になっているのです。
また追加料金を払えば、メーカー保証の1年から店舗保証3年程度に延長も出来ます。
それ以上の延長をすると、新品買い換えの方が安いことが多くなります。
 
故障の内容にもよるが、重症の場合はいずれも1ケ月程度は覚悟して下さい。
また故障を心配するなら、なるべく売れ筋から購入して下さい。
メーカー対応能力は販売台数に比例します。(大量に売れるほど故障率は低く、対応能力が向上する傾向)
あまり話題にはなりませんが、年々日本メーカーの販売台数低下や店頭販売停止、撤退がトレンドとなっているので注意して下さい。

下記売れ筋から購入するのが良いでしょう。
http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/
    • good
    • 0

修理上がりが早いのはエプソンダイレクトでしょうね。

修理センター到着の翌日には発送する、と公言しています。

=>http://shop.epson.jp/pc/mind/repair/re3
    • good
    • 0

サポート期間は国内外とも同じです。


大体5年程度。
そして修理は修理専門会社が行いますので、どこで買っても同じ。

今使っているパソコンは中一日つまり3日で修理完了してます。(林檎社)
某有名T社では3週間掛かった様です。

ピックアップデリバリーサービスをしている所なら修理は早いし、
近くに修理専門会社が有るならそこへ依頼した方が早いです。
    • good
    • 0

 量販店独自のサポートは、サポート範囲が限定され、メーカーサポートでは費用発生しない<当たり前と思っている>ケースでも 有料です。


※ 上記は、友人Pc サポート時の感想です。

 家族で、複数台 Think Pad を利用し、年一度程 メーカーサポートを利用。
HDDは少しでも異音が出れば、大事になる前に交換してもらいます。
 修理日数は 5~7日。引取・
購入は、メーカーSitesで クーポンを利用。
    • good
    • 0

ぼくはVAIOしか保証は使ったことないですが、メーカー直販サイトとかで三年ワイド


(自分でパソコンを壊しても無料で修理したり、一度だけなら新しいパソコンと交換してくれる保証)
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui2041 …
をつけて購入するのがオススメですよ。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Quick …
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Outle …
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0
ノートは、落っことしたり踏み割ったり、ラーメンぶちまけて壊す事もありますから、そういうときにも無料で修理してくれる保証があった方が心強いです。

Vaioは結構、、、五台ぐらい使いましたが、故障したことないですね。
修理に出したのはラーメンぶちまけたり、ワイン飲ませて壊した時ですね。
この時も上記の保証で新品になって帰ってきましたよ。
期間は、1週間かかりませんでしたねー。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!