dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気のスイッチが家具の裏に入ってしまって困ってます
どなたか対策方法をご教授して頂けますでしょうか?

対策の条件として、
・賃貸物件なので後に残るような工事ができません(多少なら問題はないかと…)
・週末に資格持ちの友人がきますので資格の心配はいりません
・間接照明の電気なので、電灯の台座にかませるワイヤレス機材は使えません
・家具の移動はできません。

ご協力よろしくお願いします

A 回答 (7件)

>・家具の移動はできません。



そうは言っても「作業中だけちょっと退かして、終わったら戻す」は出来ますよね?

照明用の足踏みスイッチってのが売っているので、壁のスイッチパネルを取り外し、そこにコードを繋いで床まで伸ばして、足踏みスイッチに繋げます。

スイッチパネルの代わりに、線を引き出す時に使う化粧パネルを取り付け、家具を元に戻し、家具の手前に足踏みスイッチを置けば完了。

退去時は、化粧パネルを外して、足踏みスイッチに繋いだコードを外して、スイッチパネルを元通りに繋ぎ直せば終りです。

「配線、結線は、後で簡単に元に戻せるように」とお願いしておきましょう。

なお「据え付け家具で、1ミリも動かす事は出来ない」のでしたら「諦めるしかない」です。だって、スイッチのある場所以外からは、壁に埋め込まれた間接照明の配線を辿る事が出来ないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おっしゃる通り、スイッチ部分の前にあるのはオーブンなので、
作業の間動かす事は可能です。

外付けの他に足踏みタイプもあるのですか。
大変参考になりました。

お礼日時:2012/09/21 22:13

週末にくる有資格者が工事するために機材の事前手配をする余裕が有りませんが・・・



実際に業務としているかどうかなんて、ここの回答者は誰も気にしていません。
資格を持っている人間だったらどういう加工が可能か見当がつくはずだと言っているだけです。

現地を見てもらってどういう事が可能か見当し、周辺のDIYショップや電材屋に買いに行って、戻って工事となるはずです。
どういう方法がいいか、ここで書いたとしても、その資格者がどう判断するかわかりません。

回答者が書けるのはあくまでもアドバイスですが、それを実施可能かどうか判断資料が少なすぎるのです。
    • good
    • 0

なぜこれで質問するのですか?


週末に資格持ちの友人がきますので資格の心配はいりません
うそもいい加減にですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資格があるからといって、
それを専門とする職業にはついていません。

嘘つき呼ばわりする前に、ご自身の知識を疑われる事をお勧めします

お礼日時:2012/09/21 22:00

間接照明との事ですが、ダウンライトでしょうか。

シーリングライトであればリモコン操作できるものがありますが、ダウンライトであれば家具に穴を開けてスイッチを操作できるようにできませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダウンライトです。
また邪魔になるのはオーブンなので、穴をあけることもできません。
(高温になるものを扱う都合、レンジ台の高さをかえる事にも抵抗があります)

やはりできるのは配線延長して外付けのスイッチボックスをつけるくらいでしょうか...

お礼日時:2012/09/21 21:59

その「資格持ちの友人」に相談されるのがよろしいかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら回答にはたりませんです。
残念です。

資格を持ってるからといって、職業にしてるとは限らないのです

お礼日時:2012/09/21 21:54

>・家具の移動はできません。



スイッチに細工をするため、一時的に移動することも出来ないってこと?
つまり、照明側に細工するしかないってことですかね?
    • good
    • 0

壁の反対側(裏側)にスイッチを増設(移動)する。



必要不可欠なスイッチで有れば 家主もOKするはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壁に穴をあけるという事はデリケートな問題なので、できればそれ以外を考えています。

元々の備え付けの家具という訳ではなく、完全に住む側の事情なので...

お礼日時:2012/09/21 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!