dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女性です。

私には高校時代からの友達(Aさん)が居ます。
最初は良い人だなーと思ってたのですが、なんだか年を経るごとに面倒になってきました。

【面倒だなと思うAさんの特徴】
・突然夜にメールなどで「暇」と言ってくる。面白い事を提案しないとずっと文句言ってる。
・みんなで好物の話題などしてると「えーでもアタシそれ嫌い。だって~じゃない?」と否定してから入る。皆で盛り上がるところでも否定してから入る。
・芸能人の話題でもやっぱり否定してから会話に入る。そして自分の趣味を語り出す。
・逆に自分がされると超不機嫌になる。
・気に入らないことがあると凄く不機嫌になる。たまに暴力をふるう。(殴る・蹴るなど)
・みんなで遊んでいても不機嫌になったら沈黙する。壁などに八つ当たりする。
(友達の車に乗ってるのに壁を殴り始める事も。止めたら「大丈夫だって」とか言ってた)
・不機嫌アピール「どーせアタシなんか」「皆勝手にやればいーじゃん?」「…」
・みんなで遊んでても不機嫌になったら帰ろうとする。もしくは遊び自体をぶち壊そうとする。
・突然「私なんかブスだし馬鹿だし何のとりえもない」「皆に死ねばいいとか思われてるんだ」と自虐し始める。
・そんなことないよと宥めると「アンタはいーよね」「どうせ分かんないよ」と言い出す。
・スルーすると延々とやって世間への僻みへ移行する。
・小さい事でも評価されないと「やっぱり私なんか」と言い出す。
・母子家庭の子相手でも自分の家庭がいかに嫌かを語り出す。「母親うざい」とか「料理まずい」とか。
・実際は実家暮らしで、朝も親に起こしてもらうらしい。車も親に買ってもらう等仲良さそう。
・世間を小ばかにする自分に酔ってる節がある。
・やたら自己犠牲しようとする。じゃんけんで決めればいい事もムスっとした顔で「じゃあ私が」と引き受ける。
・自己犠牲を邪魔しようとすると人の腕を振り払ってでも自己犠牲を発揮しようとする。
・潔癖。人の家の絨毯には絶対触らない。直に床に座るか、人のベットに腰掛ける。

などなどです。愚痴っぽくなってごめんなさい。

Aさんは初対面の人にはにこやかで大人しいです。
高校時代も「よく気が付く子だね」と友達のお母さんに言われてました。
皆を遊びに誘ったり企画もしてくれますし、困っていたら助けてくれます。

よく気を使えるAさんの事が妬ましくて、私がゆがんだ見方をしているのかもしれません。

これからも彼女と友達として付き合っていくのに、嫌な気持ちにならない、良い対応は無いでしょうか?

A 回答 (4件)

無理でしょう。


Aさんが仕事のパートナーなど、生活上に影響がないなら疎遠になった方が無難でしょう。

ただ、「皆を遊びに誘ったり企画もしてくれますし・・・」と言うくだりですが、これはAさん以外のご友人に素直に打ち明けてみては?
『私、Aと居ると疲れるから距離をおきたい。だから、Aが同行する時は皆と会えないかもしれない。』と。
まぁ~、信頼できるご友人のみが無難でしょう。

では、よい結果になりますように・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

無理ですか・・・
確かに生活上は問題ないお付き合いなので、周りの友達に相談して、ちょっと離れるのが良いかもしれませんね。
お答え、ありがとうございました。

重荷が下りたような気持ちになれたので、19841011さんをベストアンサーとさせて頂きます。

お礼日時:2012/09/21 21:21

既によく言われている事ですが、理想的な関わり合いを持つ人数というものがあります。


家族から知り合いまで全て含めて150人です。
それ以上になると依存し過ぎる傾向にあり、少ないと人間を人として認識しなくなるそうです。
5(自分を除いた親兄弟、祖、子)
10(友達)
35(浅い友達)
100(知り合い)
上記の割合になります。
つまりはある程度の関係を厳選しなければ貴方自身が破綻しますので薄情な訳がありません。
私はANo.1さんの「全て金」のような言い回しには賛同しかねますが、利益か金というのは的確だと思います。
利益の中に必ず「自身の成長」が含まれるからです。
そういう意味でのその友達が、貴方に何を与えてくれますか?
その辺をよく考えた上で縁を切る、知り合い程度の付き合いに格下げするなどを考えた方が良いかと思います。

ストレスのみをくれる人が「友達」とか如何なものかと思いますよね。
嫌な気持ちを正直に相手に言えない関係は友達とは言えないですよね。
フレミーという言葉もあります。
よくその人を見極めましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お話を読んで、確かに!と思いました。
Aさんと関わると疲れてしまって、このままでは破綻しかねません。

知り合い程度なら、ストレスも許容範囲で済みそうですね。
嫌な気持ちを正直に言うと殴られちゃいそうなので、ゆっくりと離れていこうと思います。

とても勉強になりました。
お答えありがとうございました。

お礼日時:2012/09/21 21:31

 ワシは最初のメールのくだりで縁を切りますね。


 「こっちは暇じゃねーんだよカス」と返信して終わりです。

 友達は選ばないとダメですよ?
 友達100人なんて歌がありますが、実際無理なく付き合える交友関係なんて10人にも満たないです。
 厳選しないといけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初のメールでもう断るのもアリなんですね。
確かに「こっちは暇じゃない」って素直に返しちゃって良かったかもしれません。

自分で付き合えるだけの友人を、ちゃんと選ばないとですね。
お答えありがとうございました。

お礼日時:2012/09/21 21:27

もういい加減 人の背中の札の値段を見て人と付き合いましょう。


人付き合いは全て利益か金です。

長文読むのもダルイですけど、そのAには付き合って貴方に利益ありますか?
ないでしょう。 付き合う必要はないです。
そのAから、仕事がもらえますか 金銭は? ないでしょ?
そういう毎日会うから付き合っていれば、日々の暇つぶしになる程度のものは、毎日ベルトコンベアの
学生の間だけ、成人したら大人社会の大人の交流ですよ。

人付き合いは儲けか金。これが絡まず、夜中にメール送ってくるようなカマってチャンなんて
そうですね付き合い料で月15万は利益出してくれないのなら価値はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

我ながら長文すぎたと反省しております・・・
それでも読んでくださって、お答えもくださってありがとうございました。

ざっくりと割り切られたお答えを拝見して、
自分がまだまだ学生気分で友達と付き合っているのに気づきました。

大人社会の考えに至るにはまだまだかかりそうですが、
情に流されて損ばっかりも・・・と考えられるようになりました。

お礼日時:2012/09/21 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!