

仕事場の休憩室は狭いので
昼食や休憩時間は雑談をします。
パートで40代~60代の女性ばかりが10人程なんですが
私はその時間が苦痛でたまりません。
パートさんたちはみんないい人達なので
私が大人数で雑談することが苦手なだけなのですが…。
仕事よりもその雑談の時間が嫌で憂鬱になります。
話してる内容は実のない話題ばかりで正直興味はないし
我が子がどうしたこうした…
どこどこ行ったらこういうことがあって云々…
私は自分の話を聞いてもらおうと思わないし
我が子の話をしようとも思わないんです。
パートさん達は普通の会話しているだけで
私がおかしいのだとは思うのですが…
正直参っちゃいました。
仕事する上で 仕事や人間関係で悩むことはあるかと思ってはいましたが
雑談が憂鬱…なんて悩みが出てくるとは…。
本当にみなさんいい人なので人間関係ではないし…
自分の性格の悩みですよね?
雑談自体は友達とならするので 職場での雑談限定だと思うのですが…
どうしたらいいですか?って質問もおかしいですが…
同じような方いますか?
ニコニコ聞いてるのも疲れます。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はい、わたくし同じような者です(笑)
パートでの休憩時間 雑談が苦手で 今は昼休みを挟まない仕事をしてます。収入は減ってしまいましたが…
昼休み精神面で消耗が激しいことを考えると 仕方ないと思ってます。
皆が特別に悪い人達ではないから 原因が 自分だって言う 不甲斐ない?気持ちって言うのかな、わかる気がします。
だけど 毎日同じ顔ぶれで付き合いが長くなってくると 必ず いない人の悪口が増えてきたり、話の内容や雰囲気が辛辣になってきませんか? 私は発言が拙く 皆を敵にまわさないように その場で過ごすのは 難しくなってきます。
大概どこへ行ってもそうなんで仕事してる時間より休憩時間の方がきつくて、仕事場が自宅から近い時は昼休みは自宅に帰るようにしていました。
仲間外れにならない程度に 時々顔繋ぎ程度に一緒に昼休み過ごしたり 後は外出 したり と 融通のきく雰囲気だといいですが難しいでしょうか。
お菓子を配って できるだけ反感買わないようにするのは パート主婦の皆さんやってる手だと思いますがちょっとそれを 頑張って頻度を上げたり
多少費用が掛かっても 長く安定的に収入を得るために仕方ないかなっと割りきってます。人間関係気まずくなって辞めるのが一番の損害ですもんね…
何の参考にもならない回答で申し訳ないですがお互い頑張りましょう
私と同じに感じる方がいて嬉しいです。
本当にその通りで…私は私で私のペースでいきたいのですが
すごく不甲斐なさを感じます。
相手に合わせたりもしますし嫌々なわけではないのですが
その雑談に対してとてつもない疲労感に襲われる時もあるし…。
いない人の悪口とかも一緒になって言えれば楽なんですかね?
私は悪く思ってない人のこと言われても同調できないし
内心 また始まった…と思いながらも 話半分にききながら驚いてみせたり…
他のパートさんたちはみんな一緒になって言っているのを見てるとウンザリもしてしまうんです。
余計なお世話的な悪口が多いので…。
昼に家に帰るのは難しいですが外に食べに行くときはあります。
天気のいい日は庭で日向ぼっこしてみたり(笑)
今も生活かかってますし こんなことで辞めることはしたくないので
慣れるか…うまくやるしかないんですよね。
雑談にこんなに悩まされるとは思いませんでした(笑)
気持ちをわかって頂けただけでも とても励みになりました
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
その気持ちよくわかります。
私も女同士の会話が苦手です。どうしても一人でいたい時はトイレでご飯食べてました。
(積雪寒冷地に住んでいるので、冬の間車では寒すぎた為。)
でも、親しい人に悩みを聞いてもらったり、時々はがんばって休憩室で食事したりしていたら
自然と大丈夫になりました。
(その時のメンバーによって、話の輪に入ったり入らなかったりですが。)
疲れてる時や話に加わる気になれない時は、新聞を読んだり携帯をいじったりしています。
あとは更衣室でメイク直しをしたり、トイレ行ったり休憩室のごみを片づけたり…。
皆がいる時に一人だけ違うことをしづらいというのであれば、いっそ車で食べるとか近くの
喫茶店とかで食べるというのはどうでしょうか?すごく落ち着きますよ。
私も外には時々食べにでます。
やっぱり同じような方っていらっしゃるんですね。
それだけでもとても励みになり ひとりじゃない気がします(笑)
あまり気にしなくて大丈夫な気がしてきました。
私は私のペースで…時々合わせていこうと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
誰が何したとか、女性の井戸端会議ですね~。
わたしも女性だけど苦手です。とくに意味のない会話って気がします。
ここの質問サイトでも、
「彼が何して何して何しました、みなさんどう思いますか??」という質問がありますが
苦手なので飛ばしてます。
自分のホントに言いたい事を言ってないって感じるからです。
女性の会話というのは、とても遠回しです。「何して何して」の部分は非常に冗長ですが、
話をよーく聞くと、「感情」が中心になってます。
「だからいやだった」「だから悲しかった」「だから心配」「だからうれしかった」とか。
ようはその感情の部分を、「いやだったね」「そりゃ心配だよね」「よかったね」と他人に認めて欲しいだけらしいです。
そこの部分を言わない人もいます。話を聞いてる人に、自分の感情を探り当てて欲しいというか。
どーしても聞くときは、そこの結論部分を聞き出すようにしてはいますが・・・
まったく興味ない話とか苦手だし、むしろ無理してついて来ようとされても、相手も気が引けると思います。
まあ、その場にいないことが一番かなと思います。
あっさりした人たちなら、それでも関係はまずくならないと思います。
井戸端会議は女性特有の楽しみなはずなのに…
私も女性ですが苦手なんですよね。
すごくわかります。
実のない話の中でも 結局は個人の感情を共感してほしいのでしょうけど
私はそれに共感できないことが多いのかもしれません。
聞いてて楽しい話なら疲れることなく笑ってられるのかもしれないですね。
その場から離れることはよくしていて…誰も何も言わないし 居たら居たで仲間に入れてくれるので
自分なりにバランスとるしかないですよね。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
本当に笑っちゃいますね。
(笑)何をそんなに力んでいるのですか。
「私は自分の話を聞いてもらおうと思わないし、我が子の話をしようとも思わないんです」…… だったら、それで良いではないですか?おばさんたちの話を聞いていれば良いのですから。これほど気楽なことはありません。どうして「正直参っちゃう」必要があるのですか?
パートのおばさんたちも、「喋りたくもないと思っているあなた」の話を聞きたいとは、思っていないし、「あなたの子供」の話を聞きたいとも、誰も思っていないのではないですか?最初は、関心があったとしても、しばらくして、会話がなければ、あなたや、あなたの家族のことなど、どうでも良くなってきます。むしろ、何か「しゃべれない事情があるのだろう」と思ってくれればまだ「まし」なほうです。みんな、素直に「自分の喋りたいことを、喋っている」だけでしょう?それと、やはり、それぞれに職場での自分の立場ということを考えながら、一生懸命なのではないですか?
なんで、「正直参っちゃう」のですか。その理由が分かりません。
本当は、職場に打ち解けない「自分」が寂しいのではないですか?あるいは、あなたは「自分が中心でなければ」という気持ちが強すぎるのではないですか?
「本当にみなさんいい人なので人間関係ではないし…」……本心からそう思っていますか?本心からそう思っているのであれば、あなたのほうが悪いのです。そして、間違っています。こんなところで質問しても解決にはなりませんよね。あなた自身が、心を入れ替えてパートのおばさんたちに積極的に打ち解けていかざるを得ないわけですから。
それに、これはまさに「人間関係」です。あなたは「人間関係ではない」と思い込みたいようですが。「仲が良い」、「仲が悪い」ばかりが人間関係ではありません。「無視される」、「相手にされない」というのも「無視する」、「相手にしない」というのも、立派な「人間関係」なのです。
自分が中心になれなければ、「ニコニコ聞いてるのも疲れます」というのも分かります。もう少し、自分の気持ちに素直になって、「どうしたら、打ち解けられる」のか、その対処方法を考えたらいかがでしょうか?そんなに難しいことではないと思います。力まないで、おばさんたちの会話に、素直に反応すれば良いわけですから。それができれば、あっという間に解決すると思いますよ。
それができない、しかも苦痛というのであれば、昼食や休憩を、一人、別な場所でとるか、職場を辞めるしかないですね。
結局はそうなってしまうのですよね。
参っちゃったのはこんな悩みが出るとは思わなかったことに対してで
パートさんたちに対してではないんですよ。
元々 大人数での雑談は苦手で…それでも慣れれば苦痛と感じることはなかったのが
今は年齢層が幅広いのと私が一番年下ということもあるのか憂鬱になってしまったんです。
こういう雑談はしてる人には何でできないの?って思われると思いますが
苦手な人間からしたら何でできるのかが不思議なくらいです。
私が悪いとか間違っているとかじゃなくて苦手なだけなんですよ。
とけこんでない訳でも中心になりたい訳でもなくただ苦手なだけで…。
少数派なのかもしれませんが…だから同じような方のお話を聞きたかったんです。
克服する努力も必要だということですよね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場って最初の方とかは雑談や私語は基本ダメですよね?隣とかの人とか、周りの人とかと。 仕事内容で話す 6 2022/10/27 16:22
- 会社・職場 会社の先輩、自分の性格について相談したいです。 僕は25歳男の社会人です。 性格はテンションは低めで 4 2022/07/19 08:19
- 会社・職場 会社の先輩、自分の性格について相談したいです。 僕は25歳男の社会人です。 性格はテンションは低めで 3 2022/07/19 07:20
- 知人・隣人 何処から何処までが雑談で、何処から何処までがお悩み相談話なのか 長文です。 高校からの友人×2とメッ 3 2022/05/30 12:52
- 大人・中高年 職場、先輩の態度が素っ気なくなってしまった。 1 2023/07/14 15:18
- 片思い・告白 手紙を書くべきか? 2 2022/07/06 20:09
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 会社・職場 職場で顔も見たくない声も聞きたくない人がいる場合どうしたらよいですか 6 2023/02/07 08:58
- 会社・職場 お昼の悩みです。職場で先輩、後輩の質問です。 私の職場は雑談をよくするので先輩達がすごく仲良いです。 1 2023/06/12 12:22
- 心理学 本音を引き出すテクニック 4 2022/04/15 06:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
私の人生で一番嫌いな人が従姉...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
職場の若い子の態度にイライラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
バリタチとは(下ネタ注意)
おすすめ情報