dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の先輩、自分の性格について相談したいです。

僕は25歳男の社会人です。
性格はテンションは低めで人と仲良くしたいんだけどあまりグイグイ来られるのが苦手です。

前置きはこの辺で、会社の先輩達が面倒くさいです。
小さい事務所なのですが、社長が帰社すると、Aさんが「あぁ〜!もう終わらん!!帰りたい!」と急に大声でみんなに聞こえるように発声します。

そこからみんなに話しかけて雑談が始まるのですが、こっちは仕事に集中している為、正直鬱陶しいです。
ですが、一番下というのもあり、キッパリ断るのが怖いのと、皆んなはそれに乗っかって事務所全体を巻き込むような雑談を始めます。静かに話せばいいと思うのですが、急にこっちに話しを振ってきたりするので話を聞かないといけないと思うと仕事に集中できないのですが
どうしたらいいでしょうか。

その雑談にいつも集中力を削がれてる事にイライラします。
職場の人達は変わらないと思います。
みんな悪い人じゃないのですが

それとも僕の性格に難がありますか?

A 回答 (3件)

性格に難はありませんよ。



とても真面目で実直な方なのだとお察しします。

まだまだこれから仕事が板についてくるにつれ、
雑談する余裕も生まれてくるはずです。

焦らず一歩ずつ。
それで大丈夫です。

コミュニケーションも、
集団の生活ですからやはり必要ですよね。

ただ、
付き合える範疇ではなく
質問者様が困惑しているのならば、

やんわりと、
でもしっかりと相手に伝えることです。

「ごめんなさい、集中していて聞いてませんでした。」とか
「ちょっとまだ余裕がなくてすみません」
なんて、

誰も傷つかないユーモアで
しっかり返答してはいかがでしょうか?

その代わり礼儀として笑顔で返すことです。

その後は仕事に集中する。

雑談中ずっと受け止めていたら
質問者様が振り回されるだけです。

しっかり笑い飛ばして空気を変える。
すると意外と解決しますよ。

『笑顔』って何より
万能な能力であると私は思います。
    • good
    • 0

仕事中断すればいいだろ。

    • good
    • 0

休憩時間だと思うしかないのかも。


時々フェードアウトして仕事しながら聞き耳立てる訓練する事。
一番下で何も言えないなら それも受け入れて行かなきゃ。
辞めるしかなくなってしまうよ。
先輩が離し始めたら自分の中で遣るべき事の取り敢えずの区切りを決める。
ここまではちょっと集中して遣ると決めてしまう。
その途中で何か話を振られたら
手を挙げて すいませーん。後で参加します。って言ってみては?
笑顔で笑いながら言っちゃえば角も立たないと思うけど。
一息つきましょうって感覚も大事な事だと思いますから。
集中ばかりしていると首は痛くなるし目も疲れてくる
事務系のお仕事ってパソコン使うだろうし
身体に良い事は無いですものね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!