
料理本を読んでいたら、
レモンの砂糖漬けの作り方の欄に
「柑橘の酸がプラスチックを溶かすので、ガラスの容器で作るべし」と
書かれていました。
ジャムを作る際、
アルミ鍋を使うと果物の酸で鍋に穴があいたりするから避けるべし、
という話は承知していましたが、
プラスチックも酸に弱いというのは初耳でした。
以前読んだ別の本(お酢料理の本だった)には
酢漬けを作る際
「ほうろう、ガラス、プラスチックならOK。金属製は避けるべし」
と書かれていたので、
よくわからなくなってしまいました…。
酸はプラスチックも溶かすのでしょうか?
柑橘の酸なら×で、酢の酸なら○、ということはありえますか?
また、
酸の少ない果物であれば
砂糖漬けにする際プラスチック容器を使っても問題ないのでしょうか?
お詳しい方からのご回答をお待ちしております。
よろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プラスチック(樹脂)といっても色々な種類のものがあり、どんな物質に弱いかはそれぞれ種類ごとに異なります。
また酸も種類によって特徴(腐食性など)が様々です。レモンに含まれている酸はクエン酸ですね。
家庭用で使われるポリ容器で最もスタンダードなのはポリプロピレンでしょうか。
この組み合わせであれば問題ありません。
容器にプラスチックの名称がカタカナやアルファベットで記されていないでしょうか?
PP(ポリプロピレン)やPE(ポリエチレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)などなど
レモンに含まれている程度のクエン酸で腐食されるのはごく一部の樹脂に限られますのでご安心ください。
ちなみにNo1の方がおっしゃられているリモネンですが、これが腐食する樹脂はポリスチレン(PS)のみですので、これ以外であれば問題ありません。
他にプラスチック容器がガラス容器と比べて問題になるのは、ガスバリア性の違いでしょうか。ガラスはほぼ酸素などの気体を通しませんが、プラスチックは種類によって透過率に違いがあるとはいえ、ガラスに比べると酸素などの気体を僅かに通してしまいます。
ですから密閉保存で数か月、数年と長期間保存する場合はガラス容器の方が風味をより高く保てます。
参考URL:http://www.kyowa-r.com/catalog/proof.html
No.4
- 回答日時:
No.2です。
リモネンが溶かすのは発泡スチロールを始めとするスチロール樹脂です。スチロール樹脂はコンビニ弁当容器、カップめん容器などに使われております。
ポリエチレンやポリプロピレンは透明性にかけますし、PETの広口瓶は見かけません。まあガラス瓶を使っておけば、中身が見えておいしそうに見えますね。
再度のご回答ありがとうございます。
洗って何度も使えるタイプの家庭向け保存容器で
スチロール樹脂製のものって見かけないような気がします。
リモネンに溶かされる…というのはあまり気にしなくてよさそうですね?
No.2
- 回答日時:
一口にプラスチックといっても酸に強い物、弱い物があります。
また、室温では耐酸性があっても、比較的高温では弱い物もあります。http://www.nihonextron.co.jp/14_resistance_to_ch …
シール容器や弁当箱に良く使われるポリプロピレンやポリエチレンは、室温での耐酸性に問題はありません。ペットボトルなども同様です。弁当箱やペットボトルが梅干やオレンジジュースに溶けたら大変ですよね。
「柑橘の酸が・・・」というのは、全てのプラスチックに耐酸性があるわけではないので、安全のため、一括りにそう書いたのでしょう。

No.1
- 回答日時:
砂糖漬けだと皮ごと使いますよね。
酸の事ではなく、皮に含まれるリモネンという油成分のことだと思います。
これはプラスチックを熔かします。
http://www.google.co.jp/#hl=ja&safe=off&sclient= …
ご回答ありがとうございます。
その本には「柑橘の酸が」とハッキリ書いていました…。
リモネンがプラスチックを溶かすのですか!
ということは、酸を含むけれども柑橘以外の果物であればプラスチックを溶かさないということでしょうか?
同様に、酢の酸もOKということになりますかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 食べ物・食材 賞味期限切れのマリネ液 1 2023/01/02 11:59
- 化学 解離定数を使ってpHを求める問題で 酢酸水溶液がAH 酢酸ナトリウムがA^-となる理由がわかりません 1 2023/07/04 02:39
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 食器・キッチン用品 カップ麺に油足すのってまずい行為なんですか?容器溶けて火傷するおそれあるの?(´・ω・`) 1 2023/05/20 23:15
- 化学 酢酸にりんごをつけるとなぜ褐変するのでしょうか。 酢酸は褐変を抑制するはたらきがあると思っていました 2 2023/05/24 20:42
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- 食べ物・食材 梅でジャムを作ろうと思っています。 梅シロップを作ったあとの梅が大量にあるので、ジャムにしようと考え 1 2022/05/16 22:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
クエン酸水はPETに保存OKですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
粉末のクエン酸を入れる容器の素材について
化学
-
プラスチックは酸やアルカリに 侵されにくい、とのことですが 「侵されにくい」とはどういうことでしょう
化学
-
-
4
レモンの皮
食べ物・食材
-
5
ポリプロピレンと酢の関係
ネットスーパー
-
6
プラスチック・発泡スチロールは酢で溶けますか?
化学
-
7
食用の酢の容器に関する質問です。
化学
-
8
ポリエチレンの袋は酸には強い?
その他(家事・生活情報)
-
9
酢がポリ袋の成分を溶かさないのでしょうか?
食生活・栄養管理
-
10
梅干しを漬けるに安心安全な容器を教えて
化学
-
11
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
12
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
13
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
14
アクリル容器にクエン酸は?
化学
-
15
ペットボトルはお酢で溶ける?
飲み物・水・お茶
-
16
急いでます! プラスチック製の水筒にオレンジジュースは入れちゃダメですか??
飲み物・水・お茶
-
17
強アルカリ水の保管容器について
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
ポリプロピレンを溶かす溶剤
化学
-
19
塩酸の揮発性について
化学
-
20
チェストプレスとベンチプレス
ダイエット・食事制限
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
注ぐときにこぼれないようにす...
-
手洗い用石鹸の容器から漏れま...
-
「方向へ」は前置詞のtoではな...
-
所得税医療費控除 薬の容器代...
-
キッチンの排水溝トラップの汚...
-
ブルガリ「オムニア クリスタリ...
-
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
瓶の、蓋の内側の白いクッション
-
市販の漬物を容器に移して保存...
-
密閉容器に入れてなかった開封...
-
保存食用の瓶→漂白剤で消毒して...
-
詰替え容器を洗った後、しっか...
-
至急お願いします( ..)" スタ丼...
-
検便の容器を間違えて洗濯して...
-
お弁当箱のふたがあきません
-
食品容器のパッキン代わりにな...
-
梅酒漬ける容器はプラスチック...
-
揚げ物で揚げたての食感や、暖...
-
動かない…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
注ぐときにこぼれないようにす...
-
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
市販の漬物を容器に移して保存...
-
ブルガリ「オムニア クリスタリ...
-
梅酒漬ける容器はプラスチック...
-
揚げ物で揚げたての食感や、暖...
-
至急お願いします( ..)" スタ丼...
-
僕はタイプの女の子の体液フェ...
-
アルミホイルを綺麗に切る方法
-
手洗い用石鹸の容器から漏れま...
-
保存食用の瓶→漂白剤で消毒して...
-
オーブントースターでプラ容器...
-
食品容器のパッキン代わりにな...
-
木工ボンド 上手な移し替え
-
瓶の、蓋の内側の白いクッション
-
酢の物の保存
-
モロゾフのプリンのガラス容器...
-
キッチンの排水溝トラップの汚...
-
「方向へ」は前置詞のtoではな...
おすすめ情報