アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

凡ミスがなくなる方法を教えてください!

私は小学校のころから凡ミスが多く
最近のテストでは凡ミスがなければ100点だったのに、
間違いまくってしまい84点をとってしまいました。
数学とかだともっとひどく、かなり困っています。
私の通っている学校はあまり熱心に教えてくれず、
ほとんど塾で補っているかんじです。
また、学校の方で宿題はほとんど出ません。


普段の勉強法は

月曜日>勉強会(月1~2回)
火曜日>塾の宿題
水曜日>塾(数学)
木曜日>勉強会(月1~2回)
金曜日>特になし
土曜日>塾(英語)
日曜日>京都大学卒業、家庭教師経験のある父に
      数学と英語を教えてもらっています。

こんな感じです。
理科や社会、国語は自分で勉強していますが、
テストでは大体この3教科が5教科で一番いい得点をとります。
たぶんここら辺はテストを見直すと
覚えるだけで凡ミスがするところがないからっぽいです。



どうすれはこのひどい凡ミスをなくせますか??
ちなみに中2です。
何かいい勉強法、勉強する時間帯などありますか?


おねがいします。

A 回答 (3件)

消しゴムを一切使わないという方法が小学生向けの塾でありましたので試してみてはどうでしょう


簡単な算数の問題(100マス計算等)を短い時間制限で全問正解にするといった感じです
慣れてきたら全教科の問題でやってみるといいかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
早速実践してみたいと思います!

お礼日時:2012/09/23 12:02

ある方法からだけ解くのではなくて


解いた後に、あれこれ検証することが必要です。

これを「吟味」と言います。

https://www.google.co.jp/search?client=opera&rls …

http://ameblo.jp/masanori432/entry-10005011739.h …
> 「解の吟味」というのは、方程式を解いて得られた解がその問題の答えとしてふさわしいかどうかをチェックすることを言います。
>教師がいくら「解の吟味」の必要性を口を酸っぱくして説いてもその必要性を感じない生徒には話が入っていきません。

多分、京大のお父さんは知っているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

大事なのは何点だったかより、どこをどのように間違えているか見直す事。


間違えた問題専用のノートを作り、もう1度やり直すといいですよ。
また問題を解く絶対量を増やせば、凡ミスは減ります。
塾とお父様に習っている英語と数学の点が悪かったようですが、
教えられるだけの受け身になっていませんが?
塾の先生も高学歴をお持ちのお父様も、できて当然の人が教えてくれます。
解説を聞いて、わかったような気になっていませんか?
塾にいったりお父様にに習っただけで、勉強をした気になっていませんか?
どうしてその答えになるのか、誰かに教えるつもりで考えてみて下さい。
その日習ったことを、お風呂の中や布団に入ってから思い返すのもいいそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます!!
すごく参考になりました!
早速ノートを作ってみました。成果が出るのを楽しみにします!!

お礼日時:2012/09/25 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!