dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

晩御飯のおかずに出てもご飯がすすみません。おやつみたいなものじゃないですか?

A 回答 (8件)

私の家ではつまみ権、おかずです。



長崎のさつまあげは絶品ですよ!
    • good
    • 0

おかずにせよおやつにせよ、


子供の頃にさつま揚げを食べた記憶がありません。
大人になって自炊するようになってから
かまぼことかチクワと同じ練り物系の食材として認識するようになりました。

なので、自分の中には「さつま揚げ=おやつ」という概念はまったくないですねー。
質問者さんのさつま揚げの原体験がおやつだったんでしょうか。

おでんの具や煮物にしたり、卵とじなんかにすると
ボリュームも出るし、おかず感(笑)が高まると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さい頃からおかずの一品として出てきましたが、まったくご飯が進まずおやつ感覚で食べてました。煮物などに入っていても、僕は煮物自体がおかずにならないので無理かもしれません。僕の嗜好が変わってるのかもしれないですね。

お礼日時:2012/10/08 11:58

そのままゴロンと出てきたらおかずにしにくいものはたくさんありますよ。



ウインナーはおかずになりますか?
きゅうりはおかずになりますか?
豆腐はおかずになりますか?
ちくわはおかずになりますか?

そういうのと同じことでしょう?

ウインナーは炒めるかゆでるかしてマスタードをつけて。
きゅうりは千切りでもスティックでも輪切りでもして、マヨネーズ、ドレッシング、もろみ味噌などと。
豆腐も鰹節やネギを載せてお醤油で。
ちくわも切ってからマヨネーズやわさび辛子などと。

さつま揚げは煮ても焼いても炒めても、どんな調理でも可能です。
さっと焼いてしょうが醤油や大根おろしといただくと立派な一品です。

何も調理しないで出てくるのなら、何か薬味を載せたりしましょう。何もなかったら、醤油+マヨネーズ、お好みで芥子を添えて。そうすればご飯のおかずにできますよ。

文句言ってないで頭を使いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭を使うとか、そういう問題ではない気がします。あくまでも嗜好の問題で、どう調理されても僕にはご飯が進まないんです。

お礼日時:2012/10/08 11:45

食べ慣れない方には仕方ないのかもしれませんね。


さつまあげ(つけあげ)や天草のがねあげは甘みが美味しいのでおやつにもよく食べますが、
おかずや酒のアテにする場合は炙って生姜醤油か柚子コショウで食べています。
    • good
    • 0

出汁に醤油・味醂・酒、好みで砂糖を入れ、濃いめの味の出汁で煮るとおかずになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おでんとかもおかずにならないですね。
僕だけでしょうか。

お礼日時:2012/10/08 11:29

私も同感です。

  
 すり身の天ぷらは見かけは似ていますが、薄い塩味で
つまみやおかずになります。

初めて食べた時に[これはおやつだなー]と思いました。
 でも、野菜に千切りにしたさつま揚げを入れて塩コショウ、オイスターソース
なんかで味付けしたら結構おかずとして食べれそうですよ。
 それとか、煮物に入れるとか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

味付け次第でしょうかね。。
僕は小難しいのかもしれません。

お礼日時:2012/10/08 11:26

私は単品ではおかずになりませんね。


例えば煮物に入っていたらOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかずというより、おやつなんですよね。

お礼日時:2012/10/08 11:22

私にはおかずですね。



何もつけなくても塩味が強いので、ごはんと一緒でないと食べられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甘くて僕にはご飯が進まないんですよね。

お礼日時:2012/10/08 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!