
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
JRの乗車券はすべて、乗車経路を指定することが原則です。
ですので、乗車経路についての記述は途中下車とは全然
違う箇所に記述されているだけです。
http://www.geocities.jp/travel_20xx/tickets0.html
大都市近郊などの「乗車経路を指定しない」場合は、例外と
して明示されており、その例外規定の中で「途中下車は出来
ない」とされていますが、あくまでそれも「例外規定」なんです。
複数の乗車経路がある場合(上記の例外規定による区間を
除く)、乗車経路は乗車券の券面に「経由」として明示されて
ますよ。
http://homepage2.nifty.com/mars/ticform-m-fare1. …
No.3
- 回答日時:
>途中の中国地方では、山陰・山陽の2つのルートがあります
これは質問者さんがそう思っているだけで、他にもいろんなルートが考えられます。
山陰線から山陽線を結ぶ、播但線や伯備線、山口線や美祢線を通っての経路、またそれで山陽線に行ってからまた別の線で山陰線を通るなど、組み合わせはいくらでも考えられます。
このように、無数に考えられる経路を、東海道山陽経由の短く計算した切符で博多に着くまでどのように乗車しても良いなんてことはありません。
東京から名古屋まででも、東海道線、中央線、信越線から北陸線高山線経由など。
目的が名古屋だからと言って、東海道線経由の切符でこれらのどれを選んでも良いなんてことはありません。
さきの回答のように例外はありますが、基本は旅行者が通っていく経路で計算した切符を購入して、その経路上なら途中下車できるのです。
No.1
- 回答日時:
経路は乗車券購入時に指定します。
一般に経路は誤解、曲解できないように一位に定まるように指定されます。途中下車が可能な乗車券の場合、山陽線の三原~海田市(山陽線経由で運賃計算するが、呉線に乗車して途中下車も可能)、岩国~櫛ヶ浜(岩徳線経由で運賃計算されており、山陽線でも途中下車可能)の二区間以外は指定された経路以外での途中下車は出来ません。山陽線と山陰線ではこの特例は無いので、途中下車以前に山陽線経由の乗車券では山陰線には乗れません。山陰線で途中下車したい場合は山陰線経由の乗車券を購入する必要があります。
http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
西日暮里の有人窓口はなぜ廃止...
-
ジパング 乗車券購入証の記入...
-
東武の乗車券で途中下車(一旦...
-
神戸市内から舞浜間の途中下車
-
東京都区内〜下松(徳山経由)...
-
経由が手書きの乗車券
-
都区内で途中下車
-
途中下車について
-
JRの東京近郊区間での途中下車
-
新幹線の運賃について
-
東京都区内切符と定期で西日暮...
-
広島発柳井経由徳山行き切符は...
-
定期券券面の経由に表示される...
-
Suica定期カードの自動精算
-
福知山線
-
京都・敦賀間の切符で途中下車...
-
新幹線の払い戻しは出発前にす...
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR岡山ー姫路間、赤穂線に乗れ...
-
西日暮里の有人窓口はなぜ廃止...
-
途中下車について質問です。 JR...
-
ジパング 乗車券購入証の記入...
-
京都・敦賀間の切符で途中下車...
-
普通乗車券においての途中下車...
-
東京から東北一周したい
-
特定都区市内制度と大都市近郊...
-
ほくほく線の乗車券
-
JRの東京近郊区間での途中下車
-
このような途中下車は可能ですか?
-
東京都区内切符と定期で西日暮...
-
名古屋から 大坂までの乗車券
-
「23区内」での途中下車
-
乗車券の途中下車について ・以...
-
横長の乗車券について
-
JR線の 101km以上の乗車券
-
経由が手書きの乗車券
-
都内、市内で途中下車する場合
-
電車往復切符の有効期間と、途...
おすすめ情報