
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず先に、小型移動式クレーン運転技能講習修了書と玉掛け技能講習修了書を取得して下さい。
この資格は、家でユニックを使用するにしても会社で使用するにしても絶対必要です。
レンタル業者も、この資格を提示しないと貸してくれません。
現代の法律は厳しくなっています。
No.3
- 回答日時:
オペレーター(操作者)はどうすんの?
公道を移動するなら運転免許だけでokですがクレーンの操作と
玉掛けは資格が必要です。レンタル会社によって対応が違うけど
借りる時に資格証を見せないと貸してくれない会社の方が
多いと思うけどね(昔に比べると減ったけど死亡・重症事故が
今でもあるしね)。
オペレーター付でレンタルしてくれる会社があるので
そこで借りたらどうですか?(住んでいる地域が判らないので
具体的な会社名は出せませんが半日3万円位~)
ちなみに自分で玉掛けと小型移動クレーンを取りに行くとそれぞれ
座学2日+実技1日なので両方取るのに6日必要です。
(費用は教習期間で違うけど4万~6万位)

No.2
- 回答日時:
ユニック車を移動させるだけなら、本体の車両の免許があれば問題ありません。
ユニック自体を操作するだけなら特に免許は必要ないはずです。
業務で操作する場合には、最低でも講習免許が必要だったかと思います。
レンタカー料金はピンキリで、ボロい車両なら2~3万でも無くはないです。
大手レンタカーのように、新品に近いような車両を揃えているような所は高いです。
No.1
- 回答日時:
はぁ?w
資格をレンタルってw
何のための資格か考えてみましたか?
小型移動式クレーンと玉掛けという資格が必要です。
なおそんな物をレンタルしているかどうかは解りませんが0.5t未満のクレーンは資格は必要ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無料着付け教室の勧誘と修了証...
-
銃の所持許可における犯歴について
-
フォークリフト運転技能士免許...
-
クレーンの安全率は1.25ですが...
-
ユニック車
-
ピッチ溶接の寸法について
-
隅肉溶接記号中の横バーの意味...
-
フランジの穴周りの呼び名は、...
-
溶接部のガス抜きについて
-
友人の2級建築士が名義貸しを...
-
溶接の資格 N-1P N-2P N-3P
-
2級建築施工管理資格証
-
裏波溶接と完全溶け込み溶接の違い
-
高力ボルト締付資格について・・・
-
名刺への役職、保有資格などの...
-
受験票用封筒に住所を書き忘れ...
-
受験票がまだ届きません…
-
耐震診断士
-
願書を盛大にミスしました…
-
半自動溶接とアーク溶接。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレーンの安全率は1.25ですが...
-
フォークリフト技能講習(免許...
-
玉掛けの資格って何種類もある...
-
教習所の学科で応急救護3時限連...
-
教習所を1ヶ月半程で卒業した方...
-
銃の所持許可における犯歴について
-
猟銃等所持許可申請についてア...
-
なぜフォークリフトの教習は時...
-
フォークリフトの免許は更新が...
-
ユニック車
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
小型車両系建設機械の資格を持...
-
【高所作業車】高所作業車の特...
-
塩ビ管を溶接したいのですが
-
ピッチ溶接の寸法について
-
高力ボルト締付資格について・・・
-
溶接部のガス抜きについて
-
裏波溶接と完全溶け込み溶接の違い
-
フランジの穴周りの呼び名は、...
-
管理建築士の副業
おすすめ情報