dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年に親戚がなくなりました。いままで、年賀はがきを交換したことのない友人がいますが、その場合はメールや口でおくらないでといっていいんでしょうか?
後、年明けメールなら、今年もよろしくぐらいなら、送ってもいいんでしょうか?(友人も今年しんせきを亡くしています。その場合も今年もよろしくと送っていいんでしょうか?)

A 回答 (2件)

喪中の時に出す、「喪中欠礼」は本来、身内に不幸があった時、新年の挨拶を辞退することを伝えるために出すものです。


喪中の範囲や期間は故人との続柄によって決定します。
色々なサイトで範囲について書いてあるので調べてみてください。

毎年年賀状を送っている相手なら喪中欠礼を送った方がいいと思いますが、今まで送ったりもらったりしていない、またこれからもしないだろう相手ならメールでも十分かと思います。
伝える場合は口頭だと忘れてしまうかもしれないので、メールなどの文章として残る方がいいと思います。また、伝える時期としては遅くとも年賀状を作り始める12月初旬までには伝えておくようにしましょう。

喪中の間は慶事を控えるようにするのでメールを送る場合は「あけましておめでとう」や「謹賀新年」などの言葉は控え、「昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします」などの言葉を使うといいと思います。
また、喪中を知らせていない相手から年賀状が届いた時は、松の内(1月7日)が明けた後に、寒中見舞いを送るのが一般的です。

喪中に関するマナーサイトは沢山あるので、いくつか挙げておきます。参考にしてください。
http://www.touse-web.com/sou/so-30.html
http://nenga.templatebank.com/manner_mochu/
http://www.nengajyo-hiroba.com/nengamame/mame/mo …
    • good
    • 0

親戚とはどの程度の繋がり(○親等)なんでしょうか?基本的に同居家族でなければ礼を失することはないかと思います。

ただし、親子や兄弟程度の繋がりなら新年の挨拶は控えておいた方が良いでしょうね。
この場合は、予め“新年の挨拶(年“賀”状)は遠慮させていただきます”と送っておくことです。

なお、“おめでとう(ございます)”が駄目なだけで、よろしくお願いしますは大丈夫です。これも駄目だと勘違いしている人も多いですが…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!