
つい先ほどの話です。夕方6時45分は回っていました。外は真っ暗ほどではありませんが、薄明るいというほどでもなく、まあほとんど夜の暗さだったと思います。
台所で洗い物をしていると、窓から空が見えるのですが、夜空にぼんやりとオレンジ色の光が浮かんでいました。最初は、へぇ~星が見えるんだな~と思った程度でしたが、すぐに明るい部屋からあんなにはっきり星が見えるわけがないと気付きました。母に教えると、やはり母も見ました。網戸越しですので形ははっきりしませんが、母が言うには少し横に長かったそうです。
そうしているうちに、光は消えてしまいました。飛行機や人工衛星なら動くと思います。その場にただあっただけで、次の瞬間には影も形もなくなってしまいました。
方角は北西だと思います。家の一階の窓から見えたので、割と低い位置だったのでしょう。鈍いオレンジ色でした。わたしは目がよくありませんが、明るい室内から肉眼で、網戸越しではっきり見える大きさと明るさでした。
いろいろ調べてみたのですが、日没後すぐに、短い飛行機雲が夕焼けに反射して… というのがありましたが、夕焼けはとっくに終わってほぼ真っ暗でしたので、それはないと思います。
今日は快晴、明日も快晴、その時空に雲があったかどうかは不明ですが、あっても薄い雲だったでしょう。
言ったように光は全く動かず、一瞬にして消えたことから、飛行機ではありません。
これかな~と思ったのは、フラッシュ衛星とかいうやつです。衛星の反射板か何かが、一定時間だけ反射してオレンジ色に光り、すぐに消えるとのこと。母も少し横に長い光だったと言っていますし、確かに反射板っぽいですよね。
まあ、ほぼ間違いなく人工衛星の類だとは思いますが、もしかして見てはならないものを目撃したのかな?とちょっとだけドキドキしています。UFOはほとんど信じていないのですが。
どう思われますか?
ご意見お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜空のオレンジ色の光は何ですか
-
南の夜空にチカチカするのは?
-
空について質問です! 先程、空...
-
2012年10月27日空に現れ...
-
「午前」と「午前中」の違い
-
今は夜ですか?朝ですか?
-
同じ緯度なのに日照時間が違う?
-
外が明るくなるのは日の出から
-
日の出のフランス語
-
プラネタリウムの席について。 ...
-
夜空に浮かんでいたオレンジ色...
-
皆さんは、空、星、月 この中で...
-
2017年9月23日は秋分の日ですが...
-
昼からプラネタリウムに行こう...
-
外が明るくなる時間について
-
気温の逓減率は、0.6℃? 0.55℃...
-
星が、一番綺麗に見える時間帯...
-
冬に星が見えるのは何時ごろで...
-
緯度以外で昼の長さに影響するもの
-
隕石が売ってますが、隕石販売...
おすすめ情報