A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
通常の建築設計範囲とアートフルなインテリア設計などは別の事務所で行う場合があるので、"architecture & interio
r design"又は"architect & interior design"などではいかがでしょうか?No.2
- 回答日時:
空間デザインが何をデザインするかによるのでは?
単に設計ならば”design”、配置設計の場合には”layout”、建築計画ならば”planning”となり、構造からのデザインなら”architecture”、内装改築のようなデザイン”interior design”だと思います。
その他、照明であれば”lighting design”などデザインするものによると思われます。
空間というものは何も無い状態ですので、空間をどのような形状にするかというデザインならば、”architecture”、”interior design”辺りが妥当ではないでしょうか?
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
回答どうもありがとうございました。
会社の仕事内容を表現したいんです。
構造からの建築設計もやるし、建物内部のレイアウトやデザインもやります、と言いたい場合・・・
interior and exterior designと専門外の人間ですので言いたくなってしまうところなんですが、architectureという単語もあるのでどうしたものかと・・・。
design and architectureでいいと思われますか?
もしまだご覧になっていたら、アドバイス、是非お願いいたします!
No.1
- 回答日時:
昔私の行っていた大学に”空間デザイン科゛と言うのがありまして(もしかして後輩?)わけがわからんことをやっていたわけですが、確か内容は、ディスプレイとか劇場の舞台デザインとかそういう内容だったと思います。
space designとか言っても、何ナノそれ?となってしまいますから、具体的にdisplay designとか(theatrical)stage designとか言われるほうが良いと思います。lighting designなんかもあるかな?
設計はdesignで結構です。設計図は(technical) drawing。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
いわゆる空間デザイン、それから建築のほうの設計、日本語では分けて言いますよね?
それをどう併記したらいいか、と思って質問しました。 参考にさせていただきます!
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
架電、切電、終話・・・??
-
土木設計(道路)VCLやCLなどの...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
リテーナとは??
-
直庸って知ってる方いますか?
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
尤度 裕度 違いは?
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
現場打ちの集水桝に鉄筋は必要...
-
TP+19.0mとは
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
-
メーターボックス開け方
おすすめ情報