重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンの使い方は主にインターネットです
毎日ネットを長時間使っているんですが、主に動画・画像鑑賞、掲示板の書き込みとかです
ゲームや動画編集はしません
ノートパソコンがほしいのですが、なるべくネットやってる最中に少しでもとまったりするのは困ります
値段は5万円以下で探してます

CPUCOREi.5、メモリ4GB(あるいは2GB)
CPUCOREi3、メモリ2GB

どちらかのスペックで迷ってるんですが、CPUi3メモリ2GB でも問題ありませんか?
まあスペックは高い方がいいわけですが、価格も高くなるので
自分のようなパソコンの用途で差を感じられないなら、わざわざ高いスペックの方を買う必要もないわけですし、アドバイスお願い致します

A 回答 (4件)

>言い忘れたんですが、ノングレアタイプじゃないとだめなんです



あー、なるほど。
だとしたら、先ほど紹介した機種はダメですね。
一応、非光沢のフィルターを貼り付けても予算内には収まりますが、フィルターにお金をかけるというのは勿体無いですしね。

う~ん、私もノートは非光沢の方が好きなのですが、ほとんど無いんですよねぇ。
他に予算内で買える非光沢液晶の機種となると、ドスパラのCritea VF3(Celeron B820+4GB+HDD 500GB)とか、Epson DirectのEndeavor NY3300S バリューモデル(Celeron B815+4GB+HDD 250GB)くらいしか思い付きません。
しかも、どちらも先ほど紹介した機種と同程度の性能なのに割高になってしまうという。
Epson Directの製品については、メーカーサポートの品質を考えるとアリだと思いますが、ドスパラのはちょっと……
ドスパラはゲーム用ノートを買うのには向いてるけど、安価なノートを買うところじゃないですしね。


>http://kakaku.com/item/K0000392651/

これで特に問題ないと思います。
メモリが2GBと少ない気もしますが、動作が鈍かったら増設すればいいですしね。
その分を含めても予算内で収まると思いますよ。

あと、お金が溜まったらSSD化がおすすめです。
正直言って、一度でもSSD搭載のパソコンを経験すると、HDD搭載のパソコンに戻れなくなっちゃうくらいに劇的に変わりますよ。
最近はSSDの価格が大幅に安くなっていますのでおすすめです。

この回答への補足

SSD化ってなんのことかわからないんですか、何が速くなるんですか?
いくらくらいで出来ますか?

補足日時:2012/09/28 14:45
    • good
    • 0

>SSD化ってなんのことかわからないんですか、何が速くなるんですか?



SSD化とは、元々搭載しているHDDをSSDに交換することです。
通常、HDDを搭載したパソコンだとOSが起動するまでにある程度の時間がかかりますし、デスクトップ画面が表示されてすぐは動きが鈍かったりします。
ですが、SSDに変えれば、OSの起動も大幅に高速化しますし、デスクトップが表示されてすぐでもスムーズに動作します。

ただし、SSDというのは同じ容量のHDDと比べて非常に割高です。
250GBのHDDだと3500円くらいから買えますが、256GBのSSDだと一番安いものでも1万3千円くらいと、4倍弱ほども値段が違います。
しかも、容量が2倍になると値段もほぼ2倍になるという特徴もあるんです。
そのため、約500GB同士で比べると、HDDだと4千円くらい、SSDだと2万6千円くらいで、6倍以上も値段が変わってしまうという……

>いくらくらいで出来ますか?

128GBのSSDを搭載して、データ類は取り出したHDDを外付けにして、そちらに入れるってことなら1万円あればできますね。
内訳としては、128GBのSSDが7千円~8千円くらい、外付け用のHDDケースが千円って感じになります。
残りの千円に関しては、近所のショップが最安値とは限らないので余裕を見たのと、通販で買った場合の送料などです。

ノートパソコンに搭載したSSDだけで使いたいって場合は1万5千円くらいはかかるかな。
SSDだけで使うなら最低でも256GBくらいは欲しいので、256GBのSSDが1万3千円くらい、SSD化のために外付け用のHDDケースが必要なので千円くらい、残り千円は128GBの時と同じ予備費的なものって感じ。
    • good
    • 0

ネットが止まるのはネット回線の問題である場合がほとんどですよ。


パソコンスペックよりネット回線の速度や、無線LANで接続しているなら有線で接続するとかにこだわった方がいいですよー。
    • good
    • 0

>CPUi3メモリ2GB でも問題ありませんか?



Core i3の2000番台か3000番台を搭載した機種なら問題ないかと。
ですが、もしもCore i3の300番台だった場合はやめた方がいいです。


http://kakaku.com/item/K0000385375/

個人的には、ネットと動画再生くらいしかやらないのなら、上記のパソコンでも十分な気がします。
搭載しているCPUはCeleronではありますが、最新世代のCeleronなのでデスクトップ用Core 2 Duoの2.5GHzクラスと同じくらいの性能があります。
そのため、用途的には十分すぎるほどの性能があると思いますよ。

で、予算が5万円までってことなので、余った分を使ってメモリの増設とSSD化をすればさらに快適になりますね。
メモリは4GB×2枚で計8GBにして約3000円、SSDはCrucial m4の256GBあたりで約1万3千円くらいなので、パソコン本体と合わせて4万円ちょっとかな。
ここまでやれば、OSが起動して快適に使えるようになるまでの時間が1分未満になりますよ。
HDDのままだと、どれだけ高性能なCPUを搭載していても、OS起動後に軽快に動くようになるまで1分以上はかかるので結構な差ですね。
ちなみに、メモリ増設はすぐにやっておいた方がいいですが、SSD化については後回しにすることも可能です。
HDD内のOSやデータなどを丸ごとSSDに移すことが可能なので、予算に余裕ができてからでもOK。
SSD化を後回しにするのなら、約3万円くらいで揃いますね。

この回答への補足

http://kakaku.com/item/K0000392651/
言い忘れたんですが、ノングレアタイプじゃないとだめなんです
なのでこれを検討してます
ノングレアでこの値段では最高機種っぽいので

補足日時:2012/09/28 12:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!