
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
横書きですと押しボタンSWの書き方は[図6]になります。
詳しくは下のURLをクリックして参考にして下さい。
1)[JIS C0617-1]について
表示された表の規格番号である[JIS C0617-1]をクリックしますと
[JIS規格詳細画面]が表示されます。
この下に規格の閲覧(pdf)がありますので、これをクリックして
[JIS C0617-1]規格が表示されます。見るのみ(閲覧)です。
なお、保存と印刷はできません。
この6頁[4.8 図記号の向き」の解説を参照します。
これによりますと、電源を左側として横書きとする場合は縦書きの
図を90度反時計方向に回転した図になる思います。
[JIS C0617-1 電気用図記号-第1号:概説]
http://www.jisc.go.jp/app/pager
2)[JSIA 118-1]について
[JIS C0617-1]に関連して「日本配電制御システム工業会」が、
次の規格を制定しています。
詳しくは下のURLをクリックして参考にして下さい。
この規格の3頁の[4.4 図記号の回転]の解説と図示例が書かれて
います。
横書きとする場合は縦書きの図を90度反時計方向に回転した図が
例として書かれてます。
[JSIA 118-1 配電盤類の電気用図記号]
http://www.jsia.or.jp/kikaku/JSIA118-1%202010.03 …
回答有難うございます。
JIS C0617-1 電気用図記号-第1号:概説は開けませんでしたが
JSIA 118-1 配電盤類の電気用図記号は開きました。
納得です。
No.2
- 回答日時:
NO.1です。
(誤)左回転の図5
(正)左回転の図6
でした(orz)
No.1
- 回答日時:
日本工業会規格「JISC0617-7」には縦向けしかありません。
ならば横書きは原則しないのが正解です。
展開接続図を書くうえで敢えて横線に接点をいれず、縦線へいれたら良いと思うのですが何か無理が生じるのでしょうか・・・
接点は上から下へ展開するものと信じています。
しかしCADなんかには左回転の図5が登録されていますよね・・・
http://www.newcom07.jp/eparts/pdf/epcadsym_esym_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
力のモーメント
-
整形の勉強をしています。 長軸...
-
「長手」の対義語は何でしょうか?
-
TD、MDって何の略?
-
SEMのstigma調整って何ですか
-
directionとorientationの(方向...
-
上下方向の力を左右方向に変換...
-
川幅とはどこからどこまでですか?
-
図形群の法則性の問題
-
問題:点Aから点Bまでの最短経路...
-
四角形の寸法表記方法 縦×横...
-
相乗モーメントってなんですか?
-
ブリルアンゾーンについて
-
鉛筆を芯だけにするには?
-
三点支持について
-
南太平洋にみえる直線状のもの...
-
ご質問です。機械設計の問題で...
-
二層構造とは??
おすすめ情報