

同僚の女性が居眠りをしています。
ただの愚痴っぽくなりそうですが聞いてください。
同僚が居眠りばかりして困っています。
以下の彼女の行動に対する私の対応(無視)は変えなくていいのでしょうか?
それとも注意すべき?
上司に報告すべき?
居眠りに関係する病気があるといいますが、
私が病気ではないと思っているだけで本当は病気なんでしょうか?
病気の可能性が高い場合の対処法はありますか?
また、周りに同じような人がいるという方のお話も聞きたいです。
********
勤め先の会社は10人程度の小さなところで、事務員は私と問題の彼女との2人です。
私は25歳の5年目で、彼女は28歳で年上ですが1年目(昨年7月入社)で一応私のほ
うが立場的に先輩になります。
彼女が入社した当時は居眠りなんてしていませんでしたが、今年の初夏あたりから居眠
りをするようになりました。
デスクに座り、作業をしながら寝ています。
手が止まる
↓
居眠り(半目で若干揺ら揺らを5~10秒)
↓
はっと目が覚める
↓
作業再開
↓
5秒ほど手が動いたかと思えば止まる
↓
居眠り
のループで。。。
最初は時々昼過ぎだけ居眠りしていたくらいでしたので、疲れてるのかな?程度で気
にしていませんでした。
徐々に毎日のように昼過ぎに居眠りしだしたので、さすがになぁと思い時々声をかけ
たり話題を振ったりして眠らせないようにしていたんです。
それでも声を掛けなかった時は居眠りをすることも多く、だんだん私自身声を掛ける
のが面倒になりました。それ以降彼女が居眠りしないようにはこちらから行動はしてい
ません。仕事に関する会話だけに限っています。自分の作業が中断されるのも嫌だっ
たし、もし上司に見られても本人の責任ですし。気にしないというスタンスでいくことにし
ました。
それからも居眠りは悪化し、最近では私にすらバレてないと思っているのかもうバレ
てもいいやと思っているのか、朝昼夕と居眠りするようになりました。
ひどいときには椅子に背もたれし、完全にリラックスした姿勢で居眠りすることもあり
ます。居眠り「してしまった」というよりは、居眠りを「しよう」というと言う態度に見えます。
朝出社して、営業が出払い静かになったかと思えば居眠り。
営業が突然戻ってきても、私以外に上司やお客様がいらしてても、居眠りしてます。
一度目は覚まして挨拶はするんですですが、お客様が同じ室内にいるのにまたウト
ウト・・・という感じで。
思ってた以上に居眠りが悪化しているので、気にするまいと思ってもデスクが隣なの
で嫌でも視界に入ってしまいます。
それで仕事ができてるのか?というと、効率はかなり悪いです。
ただ、春~夏の時期は業種的に暇な時期なので、正直だらだら仕事しても確かに最
低限の事は定時には終わります。
でも暇だからって寝てていいわけでもないですし、勤務時間は仕事を探してするべき
と私は思ってます。お給料もらってますし。
おそらくそのペースでは冬季は定時に絶対終わりません。残業です。まあ寝る暇なん
て無いとは思いますが・・・。
眠ければ、眠くならないような工夫をすればいいと思うんです。眠気覚ましのものを食
べるとか、昼休憩に仮眠をとるとか、体を動かしてみるとか。私は少なくともそうしてま
す。しかしそういった眠らない努力をしようとしている様子もありません。
評価が下がるのは本人!だから気にしないでいい!と言い聞かせてます。が、最近
あまりにも酷いので最近はもうあきれたというか不思議で仕方ないというか・・・。
インターネットで調べたら病気の可能性も、とあるのでさらに言いにくく、注意する気力
もないのが本音です。
ただ隣で寝られるとなかなかにストレスがたまりそうです。
この前営業の方たちも含めてお話してると不眠症の話題になり、私が「夜眠れないと
かきっとしんどいですよね」と言うと彼女は聞いても無いのに「私昼でも夜でもいつでも
がんがん寝れますよ~笑」とか言ってるんです・・・。
器が小さいかもですがちょっといらっときてしまいました。
以上のような彼女の居眠り癖と態度に対して、私はいったいどうすべきなのかよくわ
からなくなってしまいました。
「居眠りせず夜しっかり寝なさい」なんて、母親や学校の先生が言うようなことを立場
は先輩であっても年下が注意するって変な気がします。
一秒たりとも居眠りするなってわけじゃないんです。
限度があると思うんです。
こんなに居眠りする人初めてなのでかなり混乱しています。
********
読みにくいうえにだらだら長くなって申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
入社当時は居眠りがなかったなら、
なんらかの病気(ナルコレプシーとか?)という可能性は
低いような気がしますが・・。
入社後に発症した?
それなら病院に行ってもらうしかないですよね。
昔ほぼ同じ状況を経験したことがあります。
課内は女性はふたりだけで、
もうひとりの女性が居眠りばかりしていました。
質問者様の同僚の方と同じように
本当に寝てばっかりでした。
まわりの男性陣(上司を含めて)は気づいていたようですが、
(その女性がいないときに「寝てばっかりいるな」って話していたので)
それでも注意したりはしていませんでした。
わたし自身は自分の事で精いっぱいで
「どうでもいい」と思っていました。
上司が黙認なら、どうしようもないですしね。
「一体どうしたらこんなに堂々と居眠りできるのか」と
不思議でしかたありませんでした。
周囲の人達は全く気づいていませんか?
気になるなら上司の方に
「最近○○さんはとても疲れているのか
時々居眠りしてるようなんですが、
お客様に見られたらまずいと思うので・・」と言ってみては?
注意して態度が改まるかどうかはわかりませんが・・。
もし病気で本人がそれに気がついていないなら、
それはもっと問題ですよね。
回答ありがとうございます!
確信はありませんが、私以外の社員(全て男性です)は一部気づいてると
思います。ただずっと一緒にいないので、そこまで頻繁に寝てるとは思って
いないはずです。
うちの上司は「(社内の人間関係の相談とか)面倒なことは俺に言うな」
というタイプなので、居眠りの件を相談しても自分で注意しろとか言われそ
うでなかなかできずにいました。
>「最近○○さんはとても疲れているのか
>時々居眠りしてるようなんですが、
>お客様に見られたらまずいと思うので・・」と言ってみては?
この言い方でちょっとチャレンジしてみようと思います。
体験談を含めアドバイスありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
本人は、その居眠りに気付いていない可能性があり、
また一般人では診断できない病気である可能性がありますので、
手遅れにならないためにも、その彼女の上司か上長にお伝えすることが
適切ではないでしょうか?
適切な役職の方にお伝えし、彼女に受診を促していただいて、
何らかの病気の場合は、治療を始めて頂く、
病気でなかった場合は、居眠りについて本人に考えて頂く、
ということが、
彼女にとっても、あなたにとっても、上司にとっても、会社にとっても、
ベターな選択だと思いますが、いかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
居眠り出来る様な暇な会社だから寝るのでしょう。
彼女、なにかダブルワークでもしてるんじゃないですか?
そうでなければ他の人の言う様に病気です。
回答ありがとうございます!
>居眠り出来る様な暇な会社だから寝るのでしょう
私は彼女が寝ている間も仕事をしていますが
寝てる暇なんて無いです。
最低限が終われば次の仕事を探します。
定時までにきっちり片付く程度です。
でも彼女にとってはそうなんでしょうね・・・・。
実は寝不足からくる居眠りだとしたら、
寝不足の原因はアニメの見すぎのようです。
根っからのオタクで、時々深夜遅くまで見てるんです~と以前聞きました。
ダブルワーク・・・も可能性ありそうですね。
かといって寝ていいわけじゃないんですが・・・。
アドバイスありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
飲みに誘って世間話しをしたあと、疲れてるのってさりげなく注意してあげたら
私の場合、寝ていたら両肩を軽く叩かれ、コーヒでも飲んで目覚ましてきたらと言われた事あります
さりげなく注意してあげる事も大切です
言いにくいなら、飲みに行った時が良いかも
回答ありがとうございます!
初期の段階で何度か注意はしていたんですが、このような結果に・・・。
飲みに行くほどの仲では無いので、
来週職場でもう一度さりげなく注意してみようと思います。
それでも治そうとしないようなら、別の手段でしょうか。
他の方々のご回答も参考にしながら行動したいとおもいます!
アドバイスありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
上司に報告をするべきです。
仮に病気であってもそれは彼女が対応するべきで、居眠りをしてもいいという理屈にはなりません。
上司に報告して下さい。
すばやい回答ありがとうございます。
>「仮に病気であってもそれは彼女が対応するべきで」
そうですよね。私があれこれいう立場でもないですもんね。
上司に報告・・・。
なんか緊張します・・。
上司は「面倒なこと俺に振るな」というスタンスな方なので・・・
上手く伝わるように言い方とタイミングを考えてみます。
他の方々のご回答も参考にしつつ最終的に決めていこうと思います!
アドバイスありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
後輩が居眠りしている…?どのように注意すべきでしょうか? 31歳男性、現在の職場に転職し3年目になり
会社・職場
-
仕事中に居眠りがひどいパートの子がいます。
その他(ビジネス・キャリア)
-
仕事中に寝る派遣の女性について
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
居眠りばかりしている後輩へ…
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
会社で寝る人に注意する方法。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
会社の同僚に許してもらいたいです。
知人・隣人
-
7
隣の居眠りが気になる
知人・隣人
-
8
「仕事中に寝るな」と注意されました
浮気・不倫(恋愛相談)
-
9
派遣社員で派遣先から契約を切られました。 経緯としては9月にそちらの部署に異動になり、居眠りをしてし
派遣社員・契約社員
-
10
居眠りしている社員 辞めさせたい! 今仕事中です。 採用期間中の同僚?が 毎日仕事中に寝ます。 基本
労働相談
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社して3日目の金曜日に体調不...
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
風俗へ行くことは、どこが悪い...
-
ものもらいで会社休むのは変で...
-
お爺さんがアルツハイマー型痴...
-
ラーメン屋のスープで狂牛病に...
-
怠け?嫌われるため?
-
御局様について 私の感覚なんで...
-
眼科や歯科医には中学生一人で...
-
言われた事を悪く解釈し怒る人
-
アルバイト辞めたい
-
雇入れ時の健康診断の既往歴及...
-
もう働くのがきついです。
-
脳死 性格を表す時、どういう意...
-
職場で病名を公表されました。...
-
統合失調が治ったと言える状態...
-
霊能力・超能力者は、妬まれま...
-
病気の子供を旦那に預けて歓迎...
-
医療用防水テープ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
風俗へ行くことは、どこが悪い...
-
入社して3日目の金曜日に体調不...
-
眼科や歯科医には中学生一人で...
-
御局様について 私の感覚なんで...
-
しつこく誘ってくる同僚(同性...
-
ものもらいで会社休むのは変で...
-
【画像】ものすごい巨乳の小学...
-
診断書の「既往歴」とは、すで...
-
出血性ショック死の意味
-
職場で病名を公表されました。...
-
特認行政書士の資格取得要件の...
-
病気の子供を旦那に預けて歓迎...
-
潔癖症の人ってさー。 他人に「...
-
離れようとすると急にご機嫌を...
-
目の前でゲップをされた時に
-
Hb値の低下の値から出血量を推...
-
会社の同僚にフリーズする人が...
-
若い女性でも、昔から自慰をし...
おすすめ情報