dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末で失効するソフトバンクポイントがあるんですが、特に使い道もなく、悩んだ末、microUSBケーブルと交換しようかなと考えています。

http://broadband.mb.softbank.jp/mb/product/3G/pd …
を見ると、メーカーによって、SHDDL1、KYDDA1、ZEDAD1、HWDAL1、とモデル名が異なるんですが、物としてはどれも普通のmicroUSBケーブルなんでしょうか? それとも、機能的に違いがあるんでしょうか?

なお、私はmicroUSBケーブルを使用するソフトバンク端末をもっていません。ただ、汎用性のあるmicroUSBケーブルなら何か使い道もあるかな、と思っただけです。

A 回答 (2件)

違いについてはよくわかりませんが、


将来、そのケーブルに接続する本体を購入予定であれば、ポイント交換しても構わないかなと思います。

電子機器は、純正品以外を使用すると、メーカーの保証外となることが多々あります。
携帯・スマホとPCとの接続ケーブルに汎用性があるとは思いません。

そもそもなのですが、
ポイントがどの程度不明なのですが、
ポイントサービスのホームページを確認されましたか?
募金/カタログギフトとの交換/お父さんグッズとの交換/電池パック・充電器との交換など
さまざまあります。
不要なものと交換するのはおすすめできません。
私は、2か月前機種交換した時、スタンド型充電器をポイント交換で入手しました。

マイクロUSBケーブルですが、機種交換した3G携帯にmicroSDを装着していますが、
最近の3G携帯は防水性を上げるため、microSDのアダプタが電池パックの奥にあり、
カードの着脱が不便になったため、カードを装着したままPCとのデータ交換をする
または、携帯本体のデータをPCにバックアップするため、ケーブルも購入しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答、ありがとうございます。

>ポイントがどの程度不明なのですが、

失効するのは約1000ポイントです。失効したとしても大して損をした気にはならないんですが、どうせなら何かに換えようかなと思いまして。

>携帯・スマホとPCとの接続ケーブルに汎用性があるとは思いません。

「USB」というだけに汎用性があると思ったのですが、、、現物を見ていないのでわかりませんが、メーカーが違うだけで、どれも [USB-A-plug]-[USB-microB-plug] なのかなと。

お礼日時:2012/09/29 23:05

1番さんが言うように、オンラインショップで扱うUSBケーブルは各機種専用の設計になってる可能性が高く、汎用品としては使えないと思われます。



同じミニ端子が付いてても、どの線を生かして配線されてるかが異なり、転用が効かないことが多いです。汎用品が欲しいのなら、量販店などで買うべきです。

差し迫って必要なものがない場合、私なら共通充電器(ACアダプタ)を買っておきますね。コネクタの破損など急に起きたりしますし、それなりに使い込めば寿命も来るかも知れません。充電器は2つ3つ持ってた方が何かと安心です。

スマホに機種変した場合でも、変換ケーブルを接続すれば共通充電器で充電出来ますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

>差し迫って必要なものがない場合、私なら共通充電器(ACアダプタ)を買っておきますね。

とりあえず失効しそうな約1000ポイントだけを何とかしたいのですが、このポイントではACアダプタと交換するには足りないんです。

>オンラインショップで扱うUSBケーブルは各機種専用の設計になってる可能性が高く、汎用品としては使えないと思われます。

そうなんですか。てっきり給電機能があるかどうか、データ通信機能があるかどうかくらいの違いだと思っていました。汎用性がないのにUSB形状にするなんてメーカーも危険なことをしますね。

どうしようかな、、、

お礼日時:2012/09/30 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!