
No.29ベストアンサー
- 回答日時:
地震が来るか来ないかは別として、たとえば巨大津波が来たとしても、町が今回のような被害を受けても最小限に食い止めることが出来るように・・・と、そういう町の構造にしようと、そう前向きに投資することについては理解できます。
いざ津波が来ても被害を最小限に食い止めよう、と考えることは、そこでこれからも生きていこう、前向きに発展させよう、という意思の表れであるからです。
PTSD(トラウマ)もありますから、一度被災した人に、また同じ場所に住め、というのはいささか相手の心情を無視した乱暴な表現かもしれませんが、津波で破壊された・・・とはいえ、敷地が更地になったも同様であるわけですから、そこにまた新しい街づくりをしていこう、と考える方が、一度被害を受けたから、そこにはもう二度と住まわないようにしよう、と考えるより、よほど合理的だと思います。
仮にトラウマ的なもの以外が原因でそう考える人がいたとして、ではその人が高台に移動しました、移動した場所が山崩れをして住めなくなりました、とすると、ではその人は、「また山が崩れるといけないから、もう二度と山には住むまい」と思うでしょうか。
新しい家を建てました、家が火災で燃えてしまいました。どなたかが亡くなったとして、もう二度と新しい家を建てることはせまい、と思うでしょうか。
列車に乗りました、脱線事故を起こしました、ではもう二度と列車には乗るまい、と思うでしょうか。
あれほどの大きな津波に襲われる確率より、たとえば飛行機に乗っていて飛行機が落ちる確率とか、列車に乗っていて事故にあう確率、道路を歩いていて歩道に車が突っ込んでくる確率など、自分が原因でない自由で災害に巻き込まれる確率は再びあのような巨大津波に襲われる確率より、よほど大きいと思います。
台風が近づけば家屋が吹き飛ばされたり、河川が氾濫して洪水に巻き込まれたりすることだってあります。
二度と災害に巻き込まれないようにと、知恵を使うことは大切かもしれませんが、災害に巻き込まれることを恐れて、文化的な営みを行うことを止めてしまうことは、とても愚かなことだと思います。
「なぜ東北人は、関西人のような合理的判断ができないのでしょうか」
とありますが、これはきっと東北人に限ったことではないと思います。
「羹に懲りて膾をふく」という言葉があります。
一度大変な思いをすると、それまでの営みそのものを否定して、全く逆のやり方を行ってしまう・・・。
マスコミによる影響も大きいでしょうが、本来人間とは、それほどに愚かなものだということではないでしょうか。
ありがとうございます。
まったくその通りだと思います。
>羹に懲りて膾をふく
本当にそんなことをしていると見えます。
思考停止しているとしか思えません。
このままでは日本はダメな国になります。
何とかなってほしいものです。
No.32
- 回答日時:
合理的でも何でもない。
単に いい加減な考えることを止めてるだけ。例えば、大阪人は、基本「お上って、なんぼのもんや」です。
で、政治なんかやりたい、目立ちたがりにやらせとけよ。わいらはわいらで上手いことやるから・・・
結果、アホ芸人まで祭り上げる始末。
これが、大阪のアンモラル、駐車違反、列を作らない、儲けてるやつからちょっと貰ってもええやんか、コピー氾濫。を生みます。
ところが、近年、経済地盤沈下が激しく、なんとかせんと・・・で まあ、ちょっとは考えるようになった。
で、蓋開けたら、横浜夜逃げしたのとか、世紀の勘違い男とか・・・
まあ、考えてもこの程度の事ですよ
No.31
- 回答日時:
とりあえず~~人はという区分けはやめましょう。
人それぞれの考えがあるから
そして自分の考えだけが正しいとして他者を非難するのも理性に欠けます。
貴方も原発に固執するには何か停電など心配に過剰に反応するからではないかと思います。
貴方も高台に避難する人も根本は同じです。
そうでしょうか?合理的判断には基準などないと言えば、
学問など成立しませんよ。
著名な歴史上の哲学者だって、○○はこう言っているがそれでは
××が説明できないので間違っていると思うと言ってますよね。
どっちが正しいかはあるのです。そして、東北の人は間違って
いるのです。うじうじしないで、とっとと再建すればよいのです。
No.30
- 回答日時:
>マグニチュード1あがればエネルギーは30倍!
>9と7を比べるあなたの脳みそはどうかしている
えっと
30倍の根拠をお願いします。
普通は10底の対数なので10倍では?
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4363.html
にあるようにマグニチュード7クラスでも大きな被害の地震ありますよ。
震源地にいかに近いかも影響しています。
以上検討してどうにかしている私の脳みそにもわかる根拠をお願いします。
自信は多くあります。そして地球上の10%が日本で発生しています。
前の回答の様にプレート型で連続しておきています。
日本も例外というこはできません。
約30倍です
http://jishin-info.jp/column-03/column-03f.shtml
http://contest.thinkquest.jp/tqj2000/30295/gloss …
★
M7クラスでは、今回のような津波高さにはなりえません。
エネルギーが違うのです。
今回の被害はM9という化け物が引き起こした津波であり
普通の地震の津波と比べる必要はありません。
普通の津波であれば、人命被害は1/100以下になっていたと考えられます。
もちろん10mの堤防を越えることなどなかったでしょう。
No.25
- 回答日時:
東北は、三陸海岸という津波増幅装置があり、数十年
ごとに巨大津波が押し寄せており、それも太平洋の
対岸の南米の津波によって大被害をこうむっており、
通常のように「1度大きな津波がきたから、しばらく
大丈夫」という事はありません。
日本沿岸と南米沿岸の津波は連動していないので、
大津波の3日後に次の大津波が来ても不思議は
ありません。
No.23
- 回答日時:
>関西人は、今回3.11のような大災害が来ると、「もう当分こーへんやろ」「生きとるうちにはないわな」
といって、何もしないのが普通の感覚です。きわめて合理的な判断ですね。
それは関西人に失礼でしょう。
毎年1月17日に慰霊祭していますし・・・
そしてその判断はosaka-girl さん個人のものとしましょう。
合理的ではなく楽天的というこで
>何歳まで生きるつもりや?
子供とか孫がいればすっと幸せであってほしいと願いますよ。
お若い人ですか?
自信満々に大きい地震はこないのが常識とかのご意見があるみたいですが
スマトラ島沖地震wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E% …
日付 マグニチュード
2004年12月26日 9.1
2005年3月28日 8.6
2007年9月12日 8.5
2009年9月30日 7,5
2010年4月6日 7.8
2010年5月9日 7.2
2010年10月25日 7.7
2012年1月10日 7,2
2012年4月11日 8.6
2012年4月11日 8.2
毎年マグニチュード7以上が毎年おきています。
No.21
- 回答日時:
1000年に一度の大地震が2011.9.11の大津波ですから、あのような大津波は当分来ないのが常識です。
地震学者は阪神淡路大地震も東日本大地震も予測できませんでしたから今のうちの言っておけばそのうち地震が起きるから、学者の主張が正しかったじゃないと言えることの為に言ってるのです。東北人は何度も今回の津波よりは小さい大津波に会ってますから関西人には分からないのでしょう。
大体、大阪の人は山形県と岩手県の位置さえ明確には分かってない人が多いようですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 東日本大震災以前にも...なのになぜ。 3 2022/06/11 20:50
- 数学 東電の旧経営陣の大津波が来る可能性は低いと言う主張は数学的に間違いですよね? 5 2022/07/14 13:23
- 政治 当時、東電の株を持っていたが、今は東電の株を持っていない者にも賠償金は貰えるのですか? 1 2022/07/13 20:24
- 地球科学 南海トラフ地震において、阪神淡路大震災当時の耐震基準は通用しますか。 2 2023/08/15 19:06
- 政治 南海トラフ地震が起きた場合、 関東地方、中部地方、中国地方、近畿地方、四国地方、九州地方の日本列島の 4 2022/07/03 00:39
- 地震・津波 地震学者に質問。 2 2022/06/06 18:57
- 地震・津波 津波の到達距離 2 2022/08/03 22:35
- 関西 関西の方に質問です。 東京から関西に引越してきた人が、ずっと関西に住んでるのにいつまでも標準語だった 8 2022/06/12 14:09
- 地震・津波 東日本大震災についてです。 この震災は、地震が発生してから約何分くらいで津波が襲ってきたか教えてくだ 3 2022/09/29 17:57
- 地震・津波 中山美穂 主演『波の数だけ抱きしめて』は令和5年4月19日発生の千嶋海溝地震の預言ではないですか? 1 2023/03/06 00:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2025/7/5の大津波の予言につい...
-
水没危険地域で人口増だそうで...
-
だれか1人が死ぬ覚悟を車は定...
-
東京オリンピック。地震で史上...
-
無能自公政権はこれからくる南...
-
東日本大震災が起こらなかった...
-
大きな地震では鳥も落ちてくる...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
能登地震に続き羽田の航空機事...
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
発電機にて単相三線式出力
-
新たな給付金は、結局は国民の...
-
19歳の喫煙
-
安倍元首相の国葬費、たったの2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2025/7/5の大津波の予言につい...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
再び関東大震災が起こったら、...
-
だれか1人が死ぬ覚悟を車は定...
-
もし津波がきたら
-
大きな地震では鳥も落ちてくる...
-
黙祷する時間間違ってませんか?
-
無能自公政権はこれからくる南...
-
皇居のお堀の水は何処に排水さ...
-
そもそも、こんな鳥取の山奥の...
-
予言が的中 年内に日本滅亡か
-
海辺には住まないほうが
-
日本国で、、
-
東京スカイツリーの耐震について
-
2008年に起こりうる災害
-
横浜の大学に行くのは危ない?
-
浜岡原発の防波壁、こんなに薄...
-
関東大震災って、結局・・・
-
34mの津波が来る人口1万の町だ...
おすすめ情報