
No.19
- 回答日時:
日本に住んでいれば大災害は避けられません, なぜなら地震多発地帯に住んで
いるのです, 生きていられているのは, たまたま幸運だったにすぎないのです
大地震後には高い確立で, 火山が噴火することがいわれていますので, いつかは
そうなります, 今回の大地震は活動期に入ったとする意見が大勢を占め
大災害があったから, しばらくは安泰なんていう, 無知はほとんどいません
貴方のいわれていることは, 自信というよりも, 情報を調べようとしない
明日は誰でも確実にやってくるという, 信じて疑わない, 想定外という
人と同じで, マネジメントということを知らない人なんですよね, リスクとは
何かどう対処しなければいけないか, 備えていなければ回避できません。
その根拠として, 大地震があったのに, のんびりと海岸近くの道路を
避難することなく, 津波なんて大丈夫という, 勝手な思い込みで,
大勢の人がお亡くなりになったと思われる, 多数の映像が公開されています
実際に津波に巻き込まれるをのを見た人の多くは, バカだよね なぜ逃げないの
死にたいのかな という 音声も公開されています 貴方がいわれていることは
何を意味するのかお勉強されてはいかがですか
ひずみエネルギーが解放されて次に蓄積されるまで、プレート地震はおこりません。
確率の話ではなくメカニズムの話です。
また今回の3連動などだれも予測できなかった動き方です。
そんなものにあたるのは、きわめて運が悪かったというだけです。
No.16
- 回答日時:
> なぜ東北人は、関西人のような合理的判断ができないのでしょうか?
> よろしくお教えください。
それは合理的という物ではありません。
単なる楽天主義であり、関西風に言えば「アホ」そのものです。
> ところが、東日本ではいまだに「津波が来たらどうしよう?」
東北地方太平洋沖地震は規模やメカニズム、震源域から見て、その後にアウターライズ地震が起きる事が大変懸念されています。
当然この地震による大規模な津波発生も懸念されていますし。
また、東北地方に被害をもたらす津波が発生するであろうと懸念されている地震として、宮城県沖地震、三陸沖地震、浦河沖地震などがあります。
それでなくても津波被害を数多く経験している東北です。
常に津波の心配をするのは当然の事なのです。
※アウターライズ地震:http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%82%A6% …
質問者が関西人の様ですので、関西は太平洋に面していませんから淡路島や四国が津波をブロックしてくれるのでしょう。
東南海地震による津波影響を受けるとしても大阪湾の周囲ぐらいでしょうし、数百年に1度ぐらいでしょう。
表現的に言えば「喉もと過ぎれば熱さ忘れる」で、過去の津波体験も伝えられずに風化してしまっているのではないですか!?
No.14
- 回答日時:
元消防団員です
マグニチュード7クラスなら日本の何処でいつ起きてもおかしくは無いですよ
地震が発生するには
そこに地震のエネルギーがたまらなければ、地震は発生しません
余震に関しては、地震で発生した歪を元に戻そうとするために発生すると考えて良いでしょう
今回の震災で発生した余震を見てくださいすごい数で、マグニチュードも高いですよね
津波が発生するには条件が有ります
海で発生する≪湖でも可能ですが、規模が小さいですので省きます≫
マグニチュード6以上
海底から深度50キロ以内の浅さ
縦の断層が出来る
これだけをクリアーして居なければ津波は発生しません
又水深が深ければ深いほど大きい津波が発生して、今回の様に、広範囲で断層が出来た場合に大きくなります
又大きい津波ですと、太平洋を渡り、今回の津波でもアメリカでも被害が出ています
又チリ地震の津波も日本でも観測されています
つまり日本で大地震が発生したときだけ心配すればよいのではなく、太平洋沿岸で発生した大地震の時には注意や警戒が必要です
関西人は特に瀬戸内海など内湾に入って居るので、東北地方の様な津波は襲いにくいのですが
潮位が知らないうちに上がって気が付いたら水浸しになって居る事も考えられます
特に地下街は気をつけないと大変ですね、
何とか、南海地震などが襲う前に、考えを変えてほしいのですが、実際に襲われてみないと実感できないと思います
あの恐ろしさ等体験しなければわからないでしょう
私も消防団員の時に、今回の震災とは比べ物に成らない位ですが、地震も火災も、辞めた後ですが津波も体験しています
津波は50センチぐらいでしたが、川を観測して係留している100トンクラスの船がシッカリ係留して、船首から2本アンカーを出して居るのに川上にゴ―と動いていく、すごいですよ、
50センチであれですから今回の震災の津波など画面を見ても想像できません
私に言わせれば合理的に考えているのは東北人で、関西人の、危険度意識が足りなすぎるのです
No.11
- 回答日時:
大阪人です。
「関西人は何もしない」と言うのは誤りだと思います。
大阪市浪速区の大正橋のたもとに、安政2年(1855年)7月建立の「安政大津波碑」があります。
この時は、道頓堀まで津波が押し寄せ、莫大な被害が発生しました。その時に建てられたのがこの碑です。
この碑の中では、宝永四年(1707年)にも津波が起こったことが伝承として残っていることが述べられており、津波への対処の仕方を詳細に述べた後、「心ある人は時々碑文が読みやすいよう墨を入れ、末代まで伝えていってほしい」との要請が記載されています。その願いは聞き届けられ、今に至るまで、この碑には毎年墨が入れられ、文章が読めるように手入れがなされていると言うことです。
下記の方のブログに詳細が記載されています。
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-597. …
>なぜ東北人は、関西人のような合理的判断ができないのでしょうか?
東北人が関西人よりも合理的判断ができないなどとは全く思いませんが、東北の人は「お上=政府」のやることを純心に信じすぎるのではないかと言う懸念は感じることがあります。土木事業に金をつぎ込むことを主眼で作った防潮堤など作らなかった方が、もしかしたら、よほど人的被害を減少できたのではないでしょうか。
もちろん、東北にも大津波記念碑は、過去いくつも建てられています。そこに書かれた多くの教訓は、今回の津波でも有効に機能しました。これらの碑と「津波てんでんこ」の言い伝えを信じた人が、コンクリートの防潮堤を信じた人よりも助かる確率が圧倒的に高かったことは大きな教訓とすべきだと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B4%A5% …
その碑は知っていますよ、だけど、海辺どころか海抜0メートルに住んでる人なんか
大阪には山のようにいます。そしてみんな思ってます、
「300年こんかった地震がわしの生きてるうちにくるかいな」と
「堤防あるから大丈夫ちゃうの」「来たらしゃーないからにげよか」
それとも、住むのやめますか?
ありがとうございました。

No.10
- 回答日時:
震災後のテレビであのクラスの津波に3回、
家族、一族を飲みこまれて失くした女性の
話がありましたが、
(つまりその方は個人的に100年に3回ほど、大津波に
遭遇したわけです。)
科学の進歩、防災技術の発達があってもそれですから、
次に来るのは当たり前。というのが
東北の三陸地方の常識で、
150年に一回くらいしか起こらない
東南海地震にみまわれる関西地方とでは
条件が違いますで、
>普通の感覚です。
というのは、単なる無知、無理解の産物であり、
今回の質問は自らの無知をさらけだした形です。
恥ずかしいね。
あのクラスの津波って嘘です。今回の津波は言語道断なクラスです。
少なくとも明治の代になってから科学的に観測されたものとしては、
それぞれの場所での記録をすべて塗り替えています。
3.11は極めて特殊な事例であり、1000年に一度のことと
考えるのが当たり前です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 東日本大震災以前にも...なのになぜ。 3 2022/06/11 20:50
- 数学 東電の旧経営陣の大津波が来る可能性は低いと言う主張は数学的に間違いですよね? 5 2022/07/14 13:23
- 政治 当時、東電の株を持っていたが、今は東電の株を持っていない者にも賠償金は貰えるのですか? 1 2022/07/13 20:24
- 地球科学 南海トラフ地震において、阪神淡路大震災当時の耐震基準は通用しますか。 2 2023/08/15 19:06
- 政治 南海トラフ地震が起きた場合、 関東地方、中部地方、中国地方、近畿地方、四国地方、九州地方の日本列島の 4 2022/07/03 00:39
- 地震・津波 地震学者に質問。 2 2022/06/06 18:57
- 地震・津波 津波の到達距離 2 2022/08/03 22:35
- 関西 関西の方に質問です。 東京から関西に引越してきた人が、ずっと関西に住んでるのにいつまでも標準語だった 8 2022/06/12 14:09
- 地震・津波 東日本大震災についてです。 この震災は、地震が発生してから約何分くらいで津波が襲ってきたか教えてくだ 3 2022/09/29 17:57
- 地震・津波 中山美穂 主演『波の数だけ抱きしめて』は令和5年4月19日発生の千嶋海溝地震の預言ではないですか? 1 2023/03/06 00:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
2025/7/5の大津波の予言につい...
-
https://mynews23.com/37034.ht...
-
小池の小は五つの小
-
大きな地震では鳥も落ちてくる...
-
関東大震災って、結局・・・
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
18で入社して未成年喫煙をして...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
ブレーカのON/OFFで節電対策
-
高齢者ドライバーをもっと規制...
-
照明のLED化で質問です
-
たばこの値段
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
嫌煙者の更生の願い 我々喫煙者...
-
受電でループとスポットネット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2025/7/5の大津波の予言につい...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
再び関東大震災が起こったら、...
-
だれか1人が死ぬ覚悟を車は定...
-
もし津波がきたら
-
大きな地震では鳥も落ちてくる...
-
黙祷する時間間違ってませんか?
-
無能自公政権はこれからくる南...
-
皇居のお堀の水は何処に排水さ...
-
そもそも、こんな鳥取の山奥の...
-
予言が的中 年内に日本滅亡か
-
海辺には住まないほうが
-
日本国で、、
-
東京スカイツリーの耐震について
-
2008年に起こりうる災害
-
横浜の大学に行くのは危ない?
-
浜岡原発の防波壁、こんなに薄...
-
関東大震災って、結局・・・
-
34mの津波が来る人口1万の町だ...
おすすめ情報