dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
今月で臨月に入りました。
まだ自分は17歳なんで分からない事がたくさんあります。
出産費用は42万円で、
私は母親の社会保険と扶養家族にも入っております。
{母親:正社員、社会保険、母子家庭に入っている}
支払いは病院と決めたんですが、
こんなときちゃんとお金は戻りますか?
それと、、、どいうふうに戻ってきて,大体いくらぐらいの金額が戻ってきますか?
時間があれば教えて下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

お金が戻ると考えると難しいのです。



貴女の母親の健康保険から病院にかかった費用42万円支払われます。

42万円と言うのは一律なので、誰でも42万円なのです。なので、貴女の場合は手元にお金は戻ってきません。

例えば病院側から、45万円の請求が来た場合は、貴女が3万円支払わなければなりません。母子家庭や未成年などは関係ありません。

もし、出産費用が40万円の場合は残りの2万円を貴女の母親の会社に請求を出すだけです。
    • good
    • 1

病院によって出産費用(分娩代・入院費等)は違ってきます。


また、帝王切開や土日、夜間出産であるかでも金額は変わります。
私の出産する病院は、平日昼間出産で何もなく普通分娩だった場合、51万円。
なので、出産一時金の差額の9万円を退院時に支払う事になります。
私の友達が通っている病院は約43万円って言ってました。
出産する病院に検診の時に聞いてみるのが1番です。

大抵、逆子であることが妊娠中わかっていてなおらない場合帝王切開になりますが、まれに分娩が長時間に及びなかなか産まれてこない場合、先生の判断で帝王切開に切り替えることがあるそうです。

なので、ほんとにかかるお金は当日にならないとわからないので、余分に用意しておいたほうがいいです。

ちなみに、帝王切開は手術扱いになるのでその手術費分は保険がききます。
が、入院日数が普通分娩より長引くので、結局オーバーするみたいです。
友達は帝王切開で8万円の自己負担でした。

今、安くても42万ちょっとかかるので、出産一時金は戻ってくることはないと思ってたほうがいいです。
    • good
    • 0

出産一時金の直接支払い制度を利用されるということであれば、


出産費用はほぼかからない、(病院での支払いはほとんどない)
ことになると思われます。

戻ってくるのは、あなたと赤ちゃんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!