dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。ノートPCが3日ほど前から特定の文字が打てなくなりました。症状としましては、ひらがな入力で”Eキー”(え、け、せ、て、ね、へ、め、等)を打つと即決定され、漢字変換できません。
例えば”絵、毛、背、手、寝”等が打てません それと←(左矢印ボタン)を押すと押した回数....と表示され左にカーソルを動かす事が出来ません。。。今、わかっている事はそれだけですが、まさか?!ウイルスですか? どうか教えて下さい、宜しくお願いします m(__)m 

A 回答 (2件)

確かにライフカテゴリじゃないですね。


外付けのUSBキーボードを接続してちゃんと入力出来るようだったらノートのキーボードの故障です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一度試してみますm(__)m

お礼日時:2012/10/04 00:03

ウイルスではないでしょう。


下はシャープの例ですが、該当するトラブルが見当たらなければ
デバイスの不具合かキーボード自体故障のような気がします。

故障かな? と思ったら
http://www.sharp.co.jp/support/mebius/how/why-3. …

より詳しいアドバイスはデジタルライフのカテゴリで求めてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答有難うございます。さっそく試してみます。

お礼日時:2012/10/04 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!