dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月ほど前からパソコンキーボードの「N」が認識しずらいです。
「認識しずらい」とは、「にんにく」と打ち込んでもNの認識が甘いので「いんにく」となります。
やや強めに打ち直すと認識します。

何か解決する方法はありますでしょうか?

ジュースなどの飲料水をこぼしたことは一度もないです。
以前、使っていたPCでも「N」ではないですが、特定のアルファベットが認識しずらいことがありました。

ちなみに、PCはパナソニック レッツノート cf-sv7です。使用時間は、毎日10時間~15時間です。

よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

レッツノートは、タブレット並の軽量さと異常な高値が特徴の機種ですから、外出先で過酷な利用をされていたのでしょう。


Windows簡単操作~スクリーンキーボードを使用することでキーボード周りのトラブルに対処できます。例えばスクリーンキーボードの「N」キーとキーボードの「I」キーを組み合わせて「に」といった使い方もできます。
これを機に2in1のchromebookに乗り換えるのも手だと思います。

価格.com - ASUS Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019 スペック・仕様
https://kakaku.com/item/K0001342944/spec/#tab
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サブPCを次女にあげたので、メインPC(Nが鈍いやつ)が、くたばった時用に新しいサブPC探していたので買おうかな(笑)。

お礼日時:2022/01/16 00:54

キーボードの掃除をするといいでしょう。


参考までに↓
https://www.4900.co.jp/smarticle/6679/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、掃除ですかあ。アリですね。ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/16 00:49

Nは結構使用頻度が高いですから接点の劣化によるものでしょう。


キーを外して掃除してみてください。
改善しなければ買い替えです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。Nの使用頻度は多いですよね。

掃除してみます。

お礼日時:2022/01/16 00:50

ゴミが詰まっていないか確認するぐらいしかない。



あとは、
修理に出すか、買い換える。
これしか根本的な解決方法はありません。


それ以外になると、だましだまし使うか、あとは、キーボードを別と取り付けて利用する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

掃除してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/16 00:51

Nキーを外して、掃除する!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

了解致しました! ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/16 00:55

外付けキーボードを使ってみて、症状が改善するならノートパソコンのキーボードに問題があるという事になります。


外付けキーボードを使ってみて、同様な症状が起きるなら質問者さん自身に問題があるという事になります。

ノートパソコンのキーボードが原因なら
掃除・清掃することで改善することもありますが、何らかの修理が必要という事になります。

質問者さん自身に問題があるのでしたら、
 「慣れ」の問題なのか
 「衰え」の問題なのか
 「麻痺」の問題なのか
…を切り分けましょう。
脅すわけではありませんが、脳血栓など重篤な病気の前触れなんてこともあります。
ちょっとだけ慎重に行動することを薦めます。

・・・

ということで、ここでは原因の切り分けについてのアドバイスを先に受けるべきでしょう。
まあ、キーボードの下(キースイッチのキートップ裏)の掃除はした方が良いでしょうけどね。
それで改善するなら大きな問題ではないという事で安心して良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ギクっ!!!! 「脳血栓など重篤な病気の前触れ」ってマジっすかあ。
慎重に行動します!

まずはキーボード掃除ますね。
ありがとうございました!

お礼日時:2022/01/16 00:59

劣化・汚れ、それとも故障かということでしょう。



汚れというのは、ホコリなどいろいろです。
利用環境次第です。
ノートパソコンではありませんでしたが、取引先に相談されてみたデスクトップパソコンのキーボードですが、手垢・汗・ホコリ・消しゴムのカス・シャーペンの芯の破片・クリップなどが、キーとキーの間の隙間にありましたね。一つでこんな状況ではなく、複数のパソコンの不具合で見に行ったので、使われる方次第で状況が異なっていましたね。

慎重に掃除機で吸い取りながら、掃除しましたね。
クリップなどは、誤作動の要因にもなっていたようです。ほこりやゴミなどは、反応を悪くしていましたね。
デスクトップのキーボードであれば、比較的安価に販売されているので、交換もしやすいです。

ノートパソコンですと、掃除するにも限度があるかもしれません。詳しい方であれば、分解したり、各キーを外しての掃除もできるかもしれません。
キーボード交換は、通常メーカー対応が中心で、高額になりがちなのがノートパソコンかと思います。

私の会社ではリサイクルなどをするので、同一機種等を複数集めたりもしますので、にこいちさんこいちもあります。
また、ヤフオク等でも新品中古などで部品が流通していることもあります。

液体をこぼしたことがないと言われますが、汗などの水分もあります。また加湿器などを利用している環境であればそれも影響するかもしれません。持ち運びをされる場合には、一緒に入れたもの次第でパソコン内の湿度も変わることでしょう。ほこりや手垢などがそういった水分で接触部分を反応悪くするかもしれません。

毎日長時間利用のようですが、それが1年を超えれば、一般の方の数年から5年程度と変わらない利用でしょう。劣化とも言えます。
あとキータッチが強い方ですと、さらに劣化も早いことでしょう。

先日台風の雨漏りの被害を受けたお客さんで、ノートパソコンのキーボードが壊れた方がいました。その方は、一応買換え予定ではありますが、データや環境以降、業務の都合などで、USBキーボードを利用していましたよ。
備え付けのキーボードがすべてではありませんからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
掃除してみますね。

お礼日時:2022/01/16 01:00

Nキーの下を掃除してみる。

結構ゴミが溜まっているんだよね。使わないとき、何もかぶせてないでしょ?蓋もしてないでしょ?こぼさなくてもホコリはたまります。あと、考えられるのはキーのスプリングの劣化かな。これらをやってみても直らなければ、KBを交換するしかありません。一つだけの交換はしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

掃除します!
ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/16 01:01

これはキーボードの故障と考えるのが普通かと思います。


ただ気になるは以前のPCも同じ現象があったという点。
わかりませんが、もしかしたら、あなたのタイピング癖とか???
あんまりそのような癖は聞いたことないですが、そのあたり心当たりはないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の回答者様の意見では、キーボードの汚れのようです。
掃除します!

ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/16 01:02

「にんにく」を「いんにく」ならばIとNの違いですから全く関係ないようですが。

離れてますし・・・何か勘違いをされているのでは。

だめならワイヤレスで1000円ぐらいから売ってます。買ってみたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・あ、はい。Nキーの認識がうまくいかないので「にんにく」が「いんにく」になるのです・・・。言ってること理解できましたかね?

勘違いされているのは、あなたでは・・・呵呵。

お礼日時:2022/01/16 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!