dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急いで質問させていただきました。過去に似たような質問がありましたら、申し訳ありません。

さっき、洗濯機の脱水が出来なくなり、ただ今、頭が真っ白で、どうしたら良いのか、分かりません。

すすぎ、排水は出来るのですが、脱水だけが出来なくなり、手で絞って、たこの足に干してはいるのですが
、水が滴り落ちて部屋の中に干せません。

近くにコインランドリーもなく、明日にでも洗濯機を電気屋さんに見に行こうと思い、相場がいくら位のものか、インターネットで価格等調べてはいるのですが、なかなか高価のものとは知らず、今すぐに購入とはいかなく、頭抱えております。

昔の人とかは、どのように洗濯していたのかも、気になり、今回質問させていただきました。

どなた様か、なにか救いの方法がありましたら、お教えいただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。

急いで書き込みさせてもらったので、内容が分かりにくかったらすみません。

A 回答 (3件)

原因が特定できないので、なんとも言えませんが、排水をしたあと、脱水をしなさいという信号が送られていないことも考えられます。

その場合は部品交換など必要になります。

電気屋さんに修理を依頼したほうが良いでしょう。
実際にみてみると、修理箇所が判断できそうですが・・。

もう一度確認してみてはと思う点は、脱水時ふたはしていましたか?ふたをしないと安全装置が働いて回りません。また、蓋に閉めたかどうかの判定するため、突起物がどこかにあると思われますが、本体側にそれが刺さる部分があると、思います。その部分を箸などで軽く押してみてはどうでしょう?
接点不良ならもしかしたら復帰するかもしれません。
あくまでも、推測ですが・・。

洗濯ものを絞る方法ですが、むかしはローラーみたいなものでありましたが、現在では手で絞るしかなさそうです。気休めかもしれませんが、手すりみたいな固定された棒をつかい、それに通して両手でねじるようにしぼると、手だけで絞るよりよく絞れます。
蛇口のあたまにひっかけて、ねじってみても良いとおもいます。

あくまで。参考です
    • good
    • 23
この回答へのお礼

ありがとうございます。蓋を閉めたり、開けたりして脱水機能に反応するか試してはみたのですが、反応する事はするのですが、脱水自体が今までの力強いモノではなく(洗濯物が片寄っているのが原因かなと思い、タオル1枚で試してみたのですが)、ぬるい感じにしか動きません。

手で絞る方法、試してみます。ありがとうございます。今のコノ季節、手先に堪えますが、やるしかないので、頑張ります。

お礼日時:2004/02/08 08:08

以前私が経験した脱水できないは、洗濯機が全てのサイクルが終わって脱水ができていないなかったことがありました。

そのときは判らず電気屋さんにきてもらいましたが電気屋さんもわからづしまい。
結局は排水パイプの家側の部分のパイプのいやな臭いが室内に入らないようになっている水が溜まっている部分にゴミがつまり排水がちゃんとできていなかったのです

洗濯機を脱水のみに選択し脱水できるようでしたらゴミつまりが考えられます。
    • good
    • 31
この回答へのお礼

質問お答え頂きありがとうございます。
参考させていただきます。
有り難うございます。

お礼日時:2004/02/08 08:11

こんな程度で買い換えてたらゴミ問題も解決しないな、と


ちょっと悪態(笑)ついて、

脱水に行く段階で止まる時、エラー表示やアラーム音がでてますか?

たまにフタが開いているかどうかを検知するスイッチ(本体上後方にあります)が
故障して、閉めていても開いていると洗濯機が間違えることがあります。
馴染みの町の電器があればその場でひん曲げて応急処置出来るんですけど…。
自力で修繕出来なくもないですが力が要ります。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

質問お答え頂き有り難うございます。僕もスグ壊れたからと言って買い替えるのは好きではありません。使い慣れた分、愛着みたいなのが、されど洗濯機にもありますので。
なるたけ、修理に出して直したいのですが、この洗濯機も11年選手でありまして、ソロソロかなと不安でありました。
電気屋さんに見てもらっても修理代やらなんやらで、結局高くつく経験が家電にはありましたので、どうするべきか、葛藤中です。
もう少し、原因調べてみて、皆様からお教えいただいた事をチェックしてみて検討してみます。

お礼日時:2004/02/08 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!