dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在auの3GとUQのWiMAXが両方使えるUSBのデーター通信端末「DATA03」を使っています。しかしWiMAXの受信が弱く、かろうじてWiMAXのアンテナ表示が付く程度です(アンテナの棒はほとんど立ちません。少し中入ると3Gに切り替わる)。
WiMAXをもう少し条件良く使いたいのですが、最近出た高利得の28dBiのWiMAXルーターや改正前の23dBiレベルのWiMAXルータだと条件良くなるでしょうか?
ちなみにDATA03のWiMAXの送信出力や利得をいくら調べても出てきません。
こんな環境でWiMAXを条件良く利用できる方法を教えて下さい!

A 回答 (2件)

必ずしろ新機種が良いとは言う事はできませんが、




・修理や点検、交換を依頼するより、新機種に機種変更したほうがスマートである


・新機種のほうが、無線LAN(Wi-Fi)の機能強化対策済みである、

・故に、Wi-Fiウォーカーを窓際において、パソコンやタブレット端末を離して使う時のデータ通信の障害になりにくい(テザリングの時の)


の三つの理由が根拠になっています、


いずれにせよ、WiMAXの電波が弱い地域と判断されたら、3Gを切って、auを止めるとますます使えないおそれがあります、


LTE通信に移行するまでの契約確保的な意味がWiMAXにはあります、ですからauを止めて使えないと言う、危険な賭けは止めて、テザリングの時の良い効果を期待して


新機種に機種変更して様子を見るのが確実で失敗のない方法、と私は思います、


家電量販店で、WiMAXの「お試し貸し出し」があるはずです、


au+WiMAXの契約者がレンタルできるか?はわかりませんが、
純粋なUQ WiMAXの電波だけのルータのお試しレンタルを受けるのも解決方法の一つです。
    • good
    • 0

au+WiMAX のWi-Fi WALKERの件ですが、電波の特性の直進性の関係で室内での入感の悪さは、同じ系統のイーモバイルと比較されて悪いとされています、




しかし、電波だけではなく端末の個体差もありますので、機種交換も考えてみたらどうですか?、
最新のDATA8にしたら解決の糸口になるかもしれません。

この回答への補足

DATA8がDATA3よりも利得は高いのでしょか?
いっそうの事3Gは辞めてWiMAXのみのWiFiルーターに変えようと思っています。
DATA3も23dBiレベルだとWiMAXのみのWiFiルーターにしても同じだと思うのですが、
明らかに23dBi よりも下回るスペックであれば、今の環境でも受信できる可能性がありますか?

補足日時:2012/10/05 11:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!