アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前にお礼参りだけの場合、どうしたら良いかを質問しました。
先日、急いでいたので回答いただいたように横を抜けて古札を納めに行ったら、本来は話を聞いてからお参りするところですと、受付で注意?らしきことを受けました。
本当は反対側にいましたが、京都まできた以上ちゃんと顔を見せてお礼を言うべきと思って行きましたが、2~3時間待ち程の列に並ぶ余裕がない場合、どうすべきだったのでしょうか…
今回は、もうお守りを買わずに帰るべきかと思いましたが、郵送でも良いとのことで、待ち列がいるのに後からきた私が先にいただいてしまいました。
今回の新しいお守りは次回京都にいく予定があっても郵送にして良いのでしょうか。また凄い列だと、余裕のない時間では回れないです。すぐ京都観光に行ける距離でもないです。
京都にきて、お地蔵さまに手を合わせず郵送だと失礼になりますか?
今回の鈴虫寺への目的はお礼参りだけでした。

A 回答 (2件)

講話を聴く、これははっきり言ってしまえば営業です。


確かに仏法の講話を聴くのは法施という布施行になります。法施は「仏法を説く、或いは聞かせる」事をいいますが、聞いてあげるということも相手の法施を促す、つまりこれもまた布施なんです。
しかし信仰する宗派の講和が義務だとかコースに入ってしまっていては奉仕とはいえませんでしょう。それを共用すればそれは営業ということになります。布施はあくまでも自発的且つ任意で行うべきものです。
しかし寺社、特に寺の中には布施行を義務であるかのように主張するところが多い。特に自尊心の高い割に観光地化されてしまっている京都では多いと感じますね。仏教では中身より形にこだわるものが多いことも一因でしょう。

昔、御神体や御神札を分けて頂く為に講を作って本宮に参りました。しかし稲荷社は費用を添えて申し込めば飛脚が御神体を郵送するというシステムを取りました。今で言う通販のハシリですね。その結果江戸では「火事 喧嘩 伊勢屋 稲荷に犬の糞」といわれるほど稲荷社がありました。
ですからお守りを郵送で購入することには何も問題ないと思います。もちろん直接足を運ぶ法がイイに決まっていますけど。

でもお礼という意味ではどうでしょうかね。現代では重要なものでも電子メールで済ませてしまう時代ではありますけど。御礼というものは直接参って言うことが最高礼です
人間社会ですらそうなのですから相手は神仏、最高の礼を持って対するのが作法だと思いますよ。
すぐに行けない場合に文書を以って感謝を述べるのが手紙ですから、手紙で謝礼しても、いずれ直接会って挨拶するのが作法です。

というか、京都に行っても立ち寄るのでさえ面倒だと思う寺社のお守りを得る必要があるのか、そのほうがはなはだ疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>聞いてあげるということも相手の法施を促す、つまりこれもまた布施なんです。

そういう意味もあるのですね。それ程のことは知りませんでしたが、

>御礼というものは直接参って言うことが最高礼です

私も同じ考え方です。だから、お願いが今のところ叶ったかどうかとは分かりませんが、1年に一度お守りやお札と返納するとともに、直接顔を出してお礼を言うべきだと思ったのです。
だから行くことに対しては「無理に」とは思わず「当たり前」のつもりで行きました。
しかし、説法を聴かなければお返しできないシステムになっているとは思わず、今回で毎年行っていますが4回目になるため、内容は分かっているしお地蔵様に手を合わせることを目的としていましたので、それがコースとなっているということについては少し残念に思いました。

以前、あまり良い内容ではない書き込みを見た時も「きっと叶わなかったからなのかも」と思っていたのですが、お地蔵さまの効果は本当か分かりませんが、今回の件で、なんともがっかりしたのです。

でも、それぞれの感じ方なので幸福になった人にとってはありがたいお寺なのだと思います。
私はおそらく、しばらはく行くことはないと、感じています。もう少し時間に余裕があれば、または平日や、朝一番に並ぶつもりで行くのなら違うかもしれません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/08 13:56

>京都にきて、お地蔵さまに手を合わせず郵送だと失礼になりますか?


失礼ではないと思います。私は、お寺関係のことに詳しいわけではなく、またお守りは買っていませんが(お参りのみ)、お礼参りで重要なのは気持ちですし、そもそも鈴虫寺が郵送という手段を用意しているわけですから、気にすることはないと思います。
>受付で注意?らしきことを受けました。
受付で、拝観料を払ってお寺の中に入っているのでしたら、これも問題ないと思います。が、住職さんのお話を聞いてからお参りして欲しい、という気持ちも鈴虫寺側にはあると思いますし、tenpowさんが初めて来た方だと思った可能性もあります。
>また凄い列だと、余裕のない時間では回れないです。
平日に行くことをおすすめします。私が平日に行った時は、全く並ばずに入れました。

その他、もし疑問点があれば以下のURLを参考になさってください。

参考URL:http://www.suzumushidera.net/negai.html

この回答への補足

平日は仕事で休めなくて、なんとか今回は行けました。

補足日時:2012/10/07 16:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拝観料は払っていません。門の中に受付がありますが、説法を聞きに入るひとだけだと思ったのと、古札を納めた時に拝観料を言われなかったから必要ないと思いました。
払わなかったのは、いけなかったのでしょうか…

気になります。ありがとうございました。次からは余裕がなければ郵送でお返しします。

お礼日時:2012/10/07 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!