dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お恥ずかしい質問です・・・・

持っている円をドルに替えて預金しておきたいとした場合。
この場合、下のどちらの場合の時が得なのでしょうか?

1ドル=70円
1ドル=100円

(1ドルを70円で買えるのだから、こちらの方が得だと思っていたのですが・・・違うのでしょうか?
10ドルを預金したい時は1ドル100円の時は1000円が必要となり、
70円の時には700円で替えることができるから、こちらの方が得という考え方では間違えなのですか?)

小学生以下の質問で恥ずかしのですが、教えて下さい。わかりやすく・・。

A 回答 (3件)

質問の設定では、70円の方が負担が少なくて済みます。



得かと聞かれれば70円まで行って仕舞うとその先幾らになるか解りません。
50円になっても持ち続けるのら将来的には100円をえる事もあるでしょうか
儲りますが耐えられずに売れば損します。

先週の木曜までは70円などあり得ないと固く信じていました。
しかし、軽率な大臣の行動で、市場介入の手の内を見せた今では解りません。

日銀で外債を買えですが、目的は市場介入の代りを模索しているしか見えません。
昨年市場介入したら欧米からいい顔されなかったことから介入を躊躇している現れだと
見えるからです。

それまでは75円に接近すると(昨年に市場介入時の相場帯)介入経過感から円安に戻していました。
あの軽率な行動で政府による介入はない。また、日銀がこの目的で外債を買うには日銀法の改正が
必要。(今年5月の報道で日銀が外債を買い入れるには法改正が必要と財務省筋から出ていた)

国会を開会して法改正の手順が必要と考えるの順当で政局もあり臨時国会の開会が決らない
様では数ヶ月間は市場に下駄を預けたのに等しいと思うからです。

流石に50円はないとは思いますが、そう言う思いは希望的なもので何が起るか解らないのが未来です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答を頂きましてありがとうございます。

とてもわかりやすい説明で理解できました。

お礼日時:2012/10/08 08:31

1ドル=70円 の時が得です。



1ドル=70円の時、
今、7000円持ってるとします。
何ドル買えるでしょうか?
割り算すると、100ドル手に入りますね。
7000円で100ドル手に入れました。覚えておいてください。

次、1ドル=100円の時にドルを買います。
7000円持ってるので、割り算すると、70ドル手に入りました。
さっきより30ドル少ないから、さっきよりは損しましたね。
なので、円をドルに換えるときは、1ドル=小さい数字が得です。
後に海外旅行へ行って使うのもいいし、
ドルの値が上がった時に円に換えてもいいし。
当然、換えた時よりさらに1ドル=小さい数字になると、
「あのときじゃなく、今換えれば良かった!」と言うことになりますね。(笑)

知りたいのはこういうことだと思うので。
    • good
    • 0

簡単な話しではないですよ。



問題はその後、どうなるかってことです。
確かに、70円の時の方が多くのドルを持てます。つまり、円高の時の方が外貨をたくさん入手できるので、例えば、海外旅行などへ行くなら文句なく、70円の時の方がお得でしょう。

しかし、今回のご質問は預金的な扱いをターゲットにしているものと思います。

こうなると話しは全く違ってきます。

つまり、例え、1ドルが70円の時にドルに替えた場合でも、その後、円高がどんどん進めば、為替差損が膨らみ、大損の可能性があります。
一方、1ドル100円の時にドルへ替えた場合でも、円安へ進めば為替差益で儲かります。

ストックで考えるならば、その後、円安へ進むか、円高へ進むかが最大のポイントになります。

。。。なので、外貨預金(FXも)は難しいのです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご親切な返信を頂きまして・・・・。
とてもわかりやすい説明で理解できました。

お礼日時:2012/10/08 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!