
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
解決策はありません。
昔のアナログTVの時代と違い、液晶TVになりフルHDの高解像度になったことで、「画面を液晶に表示する」までの時間がアナログTVの頃と比べて遅くなっています。
これは、地デジやBSで放送されるフルHDの信号がデータが大きいため「圧縮」されて送信されているからです。
液晶TVではこの圧縮された信号を元の状態に戻したあと、画面に表示します。
この「圧縮された信号を元に戻す」処理が入る分リアルタイムの放送に比べて遅延します。
この遅延が気にならないよう、TVの内部では「圧縮された映像信号を元に戻し、画面に表示させるまでの間、音声信号の出力を一時的に遅らせて待たせ、映像と音声がほぼ同じタイミングで出るように調整する」という処理が行われています。
この処理のことを一般的に「リップシンク」と呼びます。
すなわち、簡単に言うと
1)HDMIで送られた圧縮信号を解凍し、音声と映像信号に分ける
2)分けられた映像信号を液晶パネルに表示するためのメモリに展開し、表示の準備をする
3)音声と映像を出力する
という3段階のプロセスを経て画面と音が出力される形になります。
で、(1)の場合「微妙に音声がずれる」のは、TVの光音声出力は「2」の部分の待ち時間を無視して出力されていることが原因です。
また、(2)の場合はブルーレイからAVケーブルで音声が送られますから、1)と2)の処理時間の分だけTV側の音が遅くなります。そのため「かなり音声がずれる」という症状が発生します。
この「ずれ」はTV内部に搭載されている処理システムの構成に依存します。
メーカー毎にもずれるタイミングが違いますし、同じメーカーでも使用している部品によって「ずれ」の時間が異なります。
これを遅延差0で合わせ込む事は事実上不可能です。
すなわち、一番いいのは他の方も言及されておられますが「TVとAVアンプで同時に音声を出力しないこと」です。
場合によって「TVだけ」「AVアンプだけ」と音声出力を使い分けられるのが一番良いかと思われます。
但しこの場合でも「微妙な音声のずれ」は発生しますので、画面の口の動きと実際の音声が微妙にずれる可能性はありますが・・・
AVアンプを使用して音声を出力したい場合で、この「微妙な音声のずれ」を解決するためには、ARC(オーディオリターンチャンネル)対応HDMIを搭載したTVと、ARC対応のAVアンプに買い換えることが最善の策でしょう。
以上、ご参考まで。
回答ありがとうございます。結論として構造上解決策は無いとの事で、スッキリいたしました。TVメーカーにも聞いてみて、音声設定をビットストリームからPCMに変えてみてくださいと言われましたが、だめでした。
最終的にHDMIケーブル分配器 入力1出力2を買って試してみようと思ってました。
理由としては、プレーヤーにHDMI出力が1つしかない
高音質が不要なドラマ等のソフトを見る時にもAVアンプの電源を入れなければならない
スピーカーをすべて利用したい。
TVを買い換える前はうまくいっていた。です・・
No.3
- 回答日時:
BDプレイヤーとTVを直接接続する理由が理解不能(というか、明らかに間違い)
・BDプレイヤー → AVアンプ → TV(全てHDMI接続)
・TV → AVアンプ(光デジタル接続)
当然、TVの内蔵スピーカーはオフ
No.1
- 回答日時:
ブルーレイプレーヤーに音声を設定する機能があります。
この機能の中に画像と音声のずれ時間(ms)を調整する機能があり
ますので、プレーヤーの取扱説明書の音声の項目を参考にして
調整してみて下さい。
また、AVアンプのメーカや品番(型名、形式)により異なりますが
次の接続方法があります。
この接続についても、プレーヤーおよびAVアンプの取扱説明書を
参考にして下さい。
1)プレーヤーのHDMI出力端子からAVアンプのHDMI入力端子に
接続します。
2)AVアンプのHDMI出力端子からテレビのHDMI入力端子に接続
します。
3)画像はテレビの画面、音声はAVアンプに接続したスピーカから
出力されます。
なお、必要であれば、プレーヤー、AVアンプのメーカ名、品番
(型番、形式)を補足して下さい。
回答ありがとうございます。プレイヤー側に音声のずれを調整する機能がありましたが、
残念ながら音声は同時にずれてしまいました。
質問当時AVアンプは光入力のみで、旧式でしたので、最近のものにしてみましたが、同じ結果でした。
現仕様
プレイヤーSONY BDP-S480 AVアンプ マランツNR1403 テレビシャープLC-40Z5です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- Android(アンドロイド) Androidスマホ(Sony Xperia 1)から音声・映像をTVに出力する方法 3 2023/03/10 23:32
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- その他(AV機器・カメラ) AVアンプを教えて下さい 5 2022/04/10 21:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ また一つ疑問が湧いたので質問いたします。 プリメインアンプ(フロントSP接続)プリアウト端子2ch→ 2 2023/03/14 21:23
- その他(動画サービス) TV(ブラビア等)で、動画(アマゾンプライム等)を確実に視聴するには 2 2022/11/26 17:58
- テレビ HDMIでTVには音声は出るが映像が出ない 9 2023/07/07 15:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D 4 2022/11/19 23:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC内にある音楽ファイルをコン...
-
AVアンプとテレビの音声がずれ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
AV入力の穴が1つしかない
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
車のナビでiPhoneの動画を見た...
-
アンテナ端子1つから blu-rayレ...
-
【至急】 Blu-rayレコーダーを1...
-
外付けHDDの録画が再生できない
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
DVDレコーダーとノートPCの接続
-
S端子のないビデオデッキでのビ...
-
このテレビアンテナどう接続す...
-
VHSビデオの修理は可能でしょう...
-
1,2kブルーレイレコーダー...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
ケーブルの繋ぎ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AVアンプとテレビの音声がずれ...
-
パソコンの音をAVアンプから出...
-
CDプレーヤーを光デジタルでAV...
-
2本のスピーカーのコードをバ...
-
PC内にある音楽ファイルをコン...
-
DVDプレーヤーで5.1サラウンド...
-
スカパーで、5.1ch放送を見るに...
-
SACDをマルチチャンネルで聞くには
-
DVDプレイヤーで、6.1chを楽し...
-
ノートPCとAVアンプを繋いで5.1...
-
5.1chから2chへ
-
ホームシアターの音が出ない
-
最近PS3などを購入してからAVア...
-
テレビを光ケーブルでアンプへ ...
-
映画の声について
-
アンプへの、デジタル同軸接続...
-
HDMI接続をしたときのAVアンプ...
-
DTSって必要?
-
TX-SA604のPURE AUDIOモードに...
-
ホームシアターシステム
おすすめ情報