
色々わからないことがありますのでよろしくお願いします。
まずやりたいことはですがDVD(DVDプレイヤーで)を5.1チャンネルで見たいと思っています。アナログ5.1チャンネル(アンプ内臓)のスピーカーを持っています。DVDプレイヤーはアナログ5.1チャンネルには未対応です。(デジタルのみ対応)
そこで不明な点が3つあります。
(1)アナログ5.1チャンネルスピーカー「ML-3711」というのを持っているのですがデジタル対応のアンプを買ってそれに繋げるとデジタルにできますか?(疑問点は本来本体となるアンプ内臓のウーファーです。このような本体となるものでも普通にウーファーとして使えますか?)
(2)普通はDVDプレイヤーをアンプに繋げてそこからTV?(アンプを見ると映像の入力も付いていたので)
それともプレイヤーをTVに繋いで音声のみをTVからアンプに送ってアンプから5.1チャンネルで出力可能なのでしょうか?これが出来ないと別にTVの音声でも良いと思っても出来ないと思いまして・・・(しかもアンプの電源が入っていないと使えないようになる?最初書いたのでは)
あと購入予定のTVは東芝37Z2000です。光デジタル端子が付いています。(パンフレット見た感じではプレイヤー→TV→アンプ?)
出来るならですがプレイヤーからTVはHDMI端子で繋ぎたいと思っています。それでアンプに光デジタル端子で音声を送りたいと思っています。
(3)もし上記の使い方できるようでしたら何か安くてお勧めのアンプは無いでしょうか?結構アンプが高くて辛いです・・・
上記3つが不明です。
何か参考になる回答・アドバイスありましたらよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
ANo.2です。
機器の接続についてご説明します。まず、お持ちのML3711はサブウーハーに、アンプと他の4つスピーカーのコントローラが内蔵されているようです。これを丸々生かして使うなら、ANo.3さんがお勧めのような5.1Chアナログ出力付きの機器(DVDプレーヤなど)を直接繋ぎます。入力切替が無さそうなので、他の機器(TV等)の音を出す場合は、繋ぎ替えなくてはなりません。AVアンプを別途購入して繋ぐ場合は、DVDプレーヤやTVの光出力をAVアンプに入力して、(1)ML3711のパワー段を活かすなら、AVアンプの5.1Chアナログ出力をML3711の入力に繋ぎます。スピーカーの配線はML3711から出ます。(2)AVアンプのパワー段を活かすなら、AVアンプのスピーカー端子にサブウーハー以外の4つのスピーカーを繋ぎ、同じくAVアンプのサブウーハーのピン端子出力とML3711のサブウーハー入力を繋ぎます。おそらく(2)の方が良い音になると思います。ただし、4つのスピーカーの接続部分がピン端子になっているようですので、これをバラす簡単な加工が要りますが。(2)の方法なら、AVアンプの入力切替でDVDとTV他がワンタッチで切り替えられます。スピーカーとアンプの繋ぎ方はどちらでも一応いけるのですね。
気になったことが解決できてよかったです。
再度回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
要は「マルチチャンネル音声出力」付きのプレーヤさえ買えば万事解決ですよね。
ヽ(^。^)ノこんなようなヤツ!
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv-696av/haimen.h …
小さくて見ずらいですが・・ 左側に5.1chのアナログ出力があります。
商品はコレです。
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv-696av/index.html
ML3711です。
http://www.ed-shop.com/dvd/dr-8600.html
接続は解りますよね。 (^_-)-☆ ケーブルは買いましょうネ。 こんなのを。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/Search1. …
DV-696AVにはHDMIも搭載ですから、ディスプレイに対してもOK! キレイですよ。 お解かりの様にHDMI接続では音声信号も含まれていますので、HDMIだけでOKとなります。
本体価格は想像以上に安いです。 kakaku.COMを見てね!
デジタル放送(BS/地デジ)のAAC(マルチチャンネル)を再生する為には、AACのデコーダーが必要になってきます。 一般的にはAVアンプを購入する事になります。 ほとんどのモデルはAAC搭載ですから選択肢は沢山あると思いますよ。 ヽ(^。^)ノ
。
この回答への補足
全体への補足(project-k3さんの補足欄借りてすみません)
アンプなどのプレイヤーに音声を繋いで使うとする場合はアンプなどが電源入っていないと駄目ですよね?あと5.1チャンネルの必要ないなと思ったときもその切り替えが出来ない。(アンプなどの設定で出来るかもしれませんが)
楽に考えると・・・
出力機器(DVD・ゲーム機など)→TVにデジタルで繋ぐ。その状態でTVとアンプを繋いで5.1チャンネルを使いたい時はアンプで出力するとか出来ないのでしょうか?(TVに光デジタル出力ありとして)
もし良ければ誰か回答お願いします。
回答ありがとうございます。
紹介していただいた商品の感じの使いかでのアンプの購入を考えております。理由は今後も長く使い回しが出来そう&今現在使っているHDDレコーダーが結構高価(RD-XS57)とありますのでいまさらDVDプレイヤー買うのが。
あと「デジタル放送~~」を考えると今買うならアンプのほうが得?
参考になる意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
商品の概要を拝見しましたが、箸にも棒にもかからないような、そんな酷い製品とも思えません。
要はデコーダの無い5.1チャンネルサラウンドセットですね。「とにかくサラウンド感が欲しい」というご希望には、そこそこ応えてくれそうな感じです。(あくまで見た目ですが)。問題はデコーダが無いことに尽きます。「安く」済ませるひとつの案として、オークション等で、デコーダ機能が使えるジャンク級のAVアンプを入手するのはどうでしょうか?例えば、スピーカー端子からはノイズが出たり音が出なかったりするものでも、プリ回路が生きていてデコーダとして使える(パワー段だけ故障している、5.1Chアナログ出力ピンジャック付きの)ものがあるかも知れません。また、ジャンク品に手を出さないまでも、中古市場(含オークション)では、新しいサラウンドフォーマットに対応していない製品は格段に安くなっています。(例えばDTSやAACに対応していない旧製品など、但しAACに対応していないとTVには繋がりませんが)また、HDMI経由での接続ですが、現在すべての機器が映像+音声の入力に対応しているわけでは無いので、「音声は光で」の選択は出来ると思います。(これは推測です)ご参考になれば幸いです。
この回答への補足
今「生きていてデコーダとして使える」あたりを読んでいて恐ろしい考えミスに気が付きました。
多分本来の考えでは今自分が持っているML-3711にすべてのスピーカーを繋いでその本体からアンプに繋ぐと考えるのですよね?勘違いしていてスピーカーを全て本体からはずしてからアンプに個々に繋いでアンプで制御させると思ってました。(ただ高価なアンプならこっちの方がマシ?)
デコーダーだと本体からアンプしか無理でしょうがもしアンプを買った場合はどちらの方が良さそうでしょうか?買うときはある程度は良さそうなアンプを買いたいと思いますので個々で繋いでアンプで制御のほうがいいでしょうか?もし良ければ再度回答お願いします。
No.1
- 回答日時:
騙されてこんなヒドい製品を買わされる人が未だにいるんですね。
購入前に相談したら誰かが「それはやめた方がいい」と教えてくれたと思うのですが残念です。
必要なのはアンプではなく『デコーダー』というものです。
通常のAVアンプならデコーダーが内蔵されてるから、まあアンプで5.1chにすると考えても問題はないのですが……
まだdts音声の規格がはっきりしていなかった時代のプレーヤーには5.1chデコーダー内蔵の製品もありましたが、今はありません。
ユニバーサル・プレーヤーという高級な製品なら5.1ch出力が付いてるものもありますが、このセットのレベルにはつり合いません。
それならアンプとスピーカーを新しく買った方が安上がりです。
つなぎ方ですがプレーヤーから映像だけをテレビにつなぎ音声だけをアンプにつなぐのが良い音質で聴く方法ですが、このセットで音の良さは期待できないでしょう。
それにしてもドルビープロロジックデコーダーはもちろん会社独自のアナログのサラウンドデコーダーすらないなんてどうしょうもないですね。
とにかく5.1chは無理なので赤と白のコードでつないでステレオ音声で聞いてください。
この回答への補足
そこまで酷いですか(汗
まあ安くで買ったのでそれほど問題はないのですが・・・
あと音の質は無視して考えてます。(音楽などはPCで聴いています。値段相応だと思えるONKYOのSW-10AとGX-D90を使ってます。)
とりあえず5.1chをと思い音質無視で安いの買ったらデジタルとか見落としたというかなり馬鹿な事してしまいました・・・
後再度質問なのですが自分がやりたいのはプレイヤーとTVをHDMI端子で繋ぎたいと思っています。これだと音声もTVに入ってしまいますよね?それともその状態で他の出力端子(光デジタルなど)から音声のみを出すことが出来るのでしょうか?それなら使い分けできてよさそうですが。
あと今後スピーカーを買い換えていくと考えてアンプ買うとかどうでしょう?DSP-AX459(とりあえずですがこのような製品で大丈夫ですよか?)ぐらいなら買えそうですが・・・それとも音にこだわっていないので安いセット買うほうが得?
すみませんがもしよければ再度回答お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPadとヤマハのスピーカーを繋げたい 1 2023/04/26 02:25
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アナログ5.1ch→アンプを買って...
-
ノートPCとAVアンプで5....
-
PC→HDMIでアンプ→プロジェクタ...
-
DVD → (HDMI) → TV → (光出...
-
PS3で6.1chを再生する場合...
-
PS2でDVDを見る為のセッティン...
-
PC内にある音楽ファイルをコン...
-
CDプレーヤーを光デジタルでAV...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
TSモード DVモード
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
★「D端子」で接続したら「一般...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
コンポジットケーブルからS端...
-
ソニービデオカメラHDR-CX480内...
-
Wiiをテレビに接続する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AVアンプとテレビの音声がずれ...
-
パソコンの音をAVアンプから出...
-
CDプレーヤーを光デジタルでAV...
-
2本のスピーカーのコードをバ...
-
PC内にある音楽ファイルをコン...
-
DVDプレーヤーで5.1サラウンド...
-
スカパーで、5.1ch放送を見るに...
-
DVDプレイヤーで、6.1chを楽し...
-
SACDをマルチチャンネルで聞くには
-
ノートPCとAVアンプを繋いで5.1...
-
5.1chから2chへ
-
ホームシアターの音が出ない
-
最近PS3などを購入してからAVア...
-
テレビを光ケーブルでアンプへ ...
-
アンプへの、デジタル同軸接続...
-
映画の声について
-
HDMI接続をしたときのAVアンプ...
-
DTSって必要?
-
TX-SA604のPURE AUDIOモードに...
-
ホームシアターシステム
おすすめ情報