
先日正社員として採用決定の通知を頂いたばかりの者です。(第二新卒です)
少し気になったことがあるので質問させて頂きます。
初出勤が今月29日の予定なのですが、出勤時の持ち物について尋ねたところ、メモ帳以外特に何も必要ないと言われました。
今までアルバイトの経験しかないのですが、その経験のなかでは、初出勤時には印鑑や住民票といった身分証明書や会社によっては年金手帳を持参して、説明を受けつつ書類を作成してそれから本格的に勤務、という形でしたので、今回上記のように言われて若干不安に感じています。
ひょっとすると29日に書類に関する説明を受け、その後に持参しろということなのかも知れませんが、「こういうものが必要だから準備しておいて欲しい」というような説明もありませんでした。
このような対応は一般的なのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご就職おめでとうございます。
会社や契約内容によっても違うと思います。
行った日に『年金手帳持ってる?』って聞かれて、持ってきてって言われることも普通にあります。なくても『こっちで手続きしておくね』で終わるところも多いですよ。
29からなら加入は来月からということも考えられます。契約書類は確認した方がいいと思いますが、普通の会社なら普通に手続きしてくれます。
29は、とりあえずメモと筆記用具があればいいと思いますよ。会社が、それでいいというのだから。
あとは一般的に必要なもので十分だと思うよ。
ハンカチやティッシュとかの身だしなみに必要なもの、印鑑や身分証等はいざという時に便利です。ただ、住民票は今の段階では無理にとる必要は、なさそうです(本籍や住所が不安なら、とった方が安心ではあります)
あとは名刺入れ(地味に便利です。)携帯、テレカ。あとなくても何とかなるし、いらないこともあるけどA4の薄い書類が入れられるファイルも地味に便利です。書類もらって帰ることが多かったので。
プラスアルファの部分は、人によるかもしれないです。私はこのほかにPHP(ゼンリンの地図のソフト。方向音痴なんです)やストッキングの予備等も、持っていきます。
会社が持ってきてっていうのを外さなければ、常識の範囲内で好きなものを持っていけばいいと思います。
皆さんご回答ありがとうございました!!
全てベストアンサーに選択したいところなのですが、個人的にこちらが一番わかりやすく疑問も解消できたので、こちらを選択させていただきました。
ご回答くださったみなさん本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ご就職おめでとうございます!!!
常識的に、以下のものを持っていけば、
いいと想定されます。
(1)筆記具(ボールペン、シャープペンシル及び消しゴム)
(2)印鑑(シャチハタ不可、朱肉と朱肉用の印鑑)
(3)B5ノート(メモ帳として)
(4)名刺入れ
(5)財布とお金
-----------------------------
(6)住民票(住所、家族構成の確認のため)
(7)お金
(8)年金手帳
No.3
- 回答日時:
会社による。
一応は持っていっておいてもいいんじゃないかな。
僕は数社ベンチャーのインターン受けたけどその辺はクソだったなあw
役職級でも無いと大手からベンチャーは行けないと思う。
通用しないってんじゃなく、感覚がまるで違う。
ともかく会社ごとのルールや対応の開きは凄まじい。
No.1
- 回答日時:
貴方が、これから永く務める企業です。
1)ハンカチ(できれば2枚)、ポケットティッシュ。
2)筆記具(最低ボールペン、+シャープペンシル)、印鑑。
記録を取るB5ノート(メモ帳は印象が良くない)
3)財布、名刺入れ。
位は最低持参して、次の指示を受けます。
後、人事提出の人事カードに正確な住所を書くための住民票。
貴方が、理解していれば不要。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 入社時提出書類の連帯保証人について 転職が決まり内定通知から承諾をして、入社書類一式が送付されたので 4 2022/09/23 01:17
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称について 1 2022/10/30 14:48
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に職歴詐称してます。 5 2022/10/31 20:10
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- アルバイト・パート アルバイト採用後、連絡が来ない 1 2022/11/15 21:54
- 面接・履歴書・職務経歴書 公務員試験の申込みの経歴詐称について この度警察官採用試験を受験し、最終合格をいただきました。ただ、 2 2022/09/04 15:33
- 会社・職場 法人の正規職員にて事務で採用されました。書類として戸籍抄本が必要とのことで、また保証人の勤務先も県内 4 2023/03/14 14:58
- 求人情報・採用情報 人を募集しようと思いますが以下の内容で集まりますか? 8 2023/01/30 17:43
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- その他(就職・転職・働き方) パート勤務で年金番号 5 2023/07/26 09:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
交通費精算で、会社にスイカの...
-
診断書を証明として提出するよ...
-
法務局を経て市町村に照会され...
-
専門学校で就活する場合は、欠...
-
雇用時、何を提示してもらえば...
-
大学の課題について
-
会社に提出する用紙で左右に枠...
-
警備会社が調べる項目
-
大きい会社の場合です。上司に...
-
陳述書の書き方について
-
入社時提出書類(学歴証明書)
-
アルバイト入社でたくさんの書...
-
在職証明書について
-
適用事業報告書・36協定の提出
-
入社後、戸籍謄本を提出して欲...
-
公務員試験の申し込み書の内容...
-
日本永住権の推薦状作成を指示...
-
内定先に住民票の提出をするの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
診断書を証明として提出するよ...
-
交通費精算で、会社にスイカの...
-
内定先に住民票の提出をするの...
-
会社に提出する用紙で左右に枠...
-
履歴書の小さな汚れは見逃がし...
-
専門学校で就活する場合は、欠...
-
新卒就活で成績証明書などを提...
-
適用事業報告書・36協定の提出
-
資格の証明書紛失しました。企...
-
書類の印鑑を逆さまに打ってし...
-
公務員試験の申し込み書の内容...
-
私は、会社当てに、派遣社員で...
-
正社員になる際の、誓約書に押...
-
大学の課題について
-
新しい職場から、住民票と家族...
-
日本永住権の推薦状作成を指示...
-
入社後、戸籍謄本を提出して欲...
-
パート契約に住民票提出と言わ...
おすすめ情報