
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
高校化学の計算は、相当意地悪な問題を除いて、きれいな計算式になるように数値が与えられています。
質問者さんは、普段問題を解いていて分数が出てきたらどうしていますか?
極端な例題を出します。
質量パーセント濃度98%のH2SO4(分子量98)1kg中に含まれるSは何molか
解)求めるmol数をxとする。
条件より、H2SO4の質量は、
1000×98/100g
よってH2SO4のmol数は、
1000×98/100×1/98mol
H2SO41mol中にS原子は1mol入っているので、
x=1000×98/100×1/98mol
↑この式を見た時、恐らく98/100と1/98の値を最初に計算(割り算を実行)して、その後で掛け算を実行する人はいませんよね?
それをすると、1/98が割り切れず、煩雑な計算になります。
しかし、最初に約分出来るところを約分すると、x=10molと簡単にでてきます。
このように、計算(特に濃度計算やモル計算)を簡単に解くコツは「最初に式全体を見て」、「約分出来るところは約分すること」です。
ボイル・シャルルの法則を使う計算など、約分が不可能な計算式が出てくることがありますが、それもとりあえず最初に分数式を立ててしまい、「分子同士・分母同士を先に掛け算してから分子÷分母をする」のがベストです。
とにかく、「割り算は最後にする」と思っておいてください。
なお、計算の途中で四捨五入をしてしまうと、誤差が生じ、正しい答えが出ないこともあります。
後は有効数字の取り扱いですが、化学は物理ほど厳密ではありませんので、問題文に指示がある場合を除いて有効数字2桁で答えればいいです。
>「割り算は最後にする」と思っておいてください
いつもこれが出来ていなかったため、計算がやりずらくなっていたと思います。
とてもためになりました。ありがとうございました。
お礼がおそくなりすみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 有効数字計算 確定した値を含む 2 2023/01/18 06:03
- 高校 高校化学有効数字計算 4 2023/02/26 09:09
- 数学 小数点の計算についてです。 答えは与えられた数字の中で最も少ない桁に四捨五入で合わせるのですが、ひと 2 2023/04/04 15:19
- 化学 有効数字の取り扱いについて 高校化学では、測定値同士の計算結果の有効数字は、測定値に合わせるようにな 4 2022/06/30 14:07
- 大学受験 化学の問題で、計算結果が例えば33.2のとき、有効数字を2桁で答える場合、答えは「33」ですか?それ 2 2022/11/15 20:00
- その他(自然科学) 論文のまとめに関して(小論文)添削お願いします。 6 2023/07/16 14:24
- 化学 化学のエンタルピ変化を求め方について ある例題では各物質のモール数を換算して計算することもあり、ある 1 2022/06/20 23:22
- 薬学 薬物の 90%が消化管で吸収され 30%が肝臓で初回通過効果をうけ、他に減少がない場 合の 2 2023/01/14 16:12
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 高校 メスフラスコで測った1リットルにつきまして 2 2023/03/19 11:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
化学での有効数字について(途中計算)
化学
-
高校1年の化学です! 物質量の計算の答えの書き方が分かりません。 この(1)の答えは0.50molで
計算機科学
-
molにはどうして後に000がつくのか?
物理学
-
-
4
【有効数字について】 授業で、有効数字の桁数が指定なしの時は問題文(の中でも有効数字の桁数の小さいほ
物理学
-
5
計算結果の微妙なズレ(大学入試)
化学
-
6
有効数字について 以前質問をした時、有効数字は計算途中では考えないから、途中で計算結果を丸めてはいけ
統計学
-
7
小数第一位までのときは、第二位を四捨五入?
化学
-
8
(高校化学で)四捨五入の度合いで答えが変わる場合どうすればいいのでしょうか。
化学
-
9
【高校化学】有効数字の指定が無い問題
化学
-
10
化学基礎です 計算すると、0.05になるんですけど、 解答では 5.0 × 10の-2乗 になってい
高校
-
11
教科書に問題文の数値が整数のみの場合は有効数字を考慮しなくて良い、とあるのですがどういうことですか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小数第一位までのときは、第二...
-
ガラス器具の許容範囲誤差と有...
-
高校化学の計算問題のコツを教...
-
kDaからbpへの変換について
-
20000円の3分の2の計算のしかた...
-
有効数字
-
比交換容量について 乾燥したH...
-
数字のあらわし方について
-
有効数字についてですが、掛け...
-
有効数字について
-
計算結果の微妙なズレ(大学入試)
-
化学の有効数字指定なしの時の...
-
物質名を計算で出したいのですが。
-
pHの計算値とpHメーターでの実測値
-
電子天秤のメモリ
-
ダイヤモンド構造(sp3混成軌道...
-
小4算数のがい数です。 答えで...
-
1.0×10のマイナス14乗÷2.0×10の...
-
アイリングプロットの方法
-
化学(原子量)の有効数字
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小数第一位までのときは、第二...
-
ガラス器具の許容範囲誤差と有...
-
20000円の3分の2の計算のしかた...
-
kDaからbpへの変換について
-
有効数字
-
有効数字についてですが、掛け...
-
計算結果の微妙なズレ(大学入試)
-
有効数字について
-
ROUNDDOWNの計算が、合わないの...
-
対数の誤差計算についての質問...
-
有効数字の計算についての質問...
-
数字のあらわし方について
-
クエン酸水のpH
-
高校化学の計算問題のコツを教...
-
化学(原子量)の有効数字
-
【高校化学】有効数字の指定が...
-
電子天秤のメモリ
-
ある化合物の水酸基価を確認し...
-
1.0×10のマイナス14乗÷2.0×10の...
-
「六捨七入」すればまだまだ二...
おすすめ情報