dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パンを作るときに、発酵の工程がありますが、例えばボールに入れて発酵させる場合、ボールにサランラップをかけて良いのでしょうか?
発酵には空気が必要だったりしますか?

あと、濡れ布巾をかける、とよく書いてありますが、濡れ布巾て、どうも不衛生な気がして・・・
キッチンペーパーを濡らしてかけてもOKですか?
他に方法あれば、教えてください。

A 回答 (2件)

ラップでも良いですが、裏に水滴がたまらないように気を付けてください。


生地にぽたぽた垂れると良くないので。
発酵には、確かに空気が必要です。
が、ヒトみたいにがばがば呼吸するわけではないので
ラップをかけてしまっても10時間くらいは全然平気です。

キッチンペーパーはやめましょう。
事故があって生地に直接落ちてついてしまうと
破けるし剥がれないしで回収できません。
や、根気良くやれば回収はできるかもしれないけれども
生地がとても傷付くし、捨てる分が多くなってもったいないです
(貧乏臭いこと言ってごめんね)。

私は湿らせた竹笊を蓋にしています。
呼吸はできるけど生地は乾燥しないし、
裏に水滴もたまらないし、事故って生地に落ちないし、
なかなか快適ですよ。
衛生面は気になるので、熱湯を回しかけて半乾きになったところを使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ラップもキッチンペーパーも不要のようですね。

お礼日時:2012/10/15 16:58

元パン屋で働いていました。

何のパンを作られるのかわかりませんが、サランラップじゃなくて上にふたでも置いておけばいいと思います。大事なのは温度管理です。寒くない所に置きましょう。ふたがなければなくてもOKです。生地をきちんと「丸めて」おけばOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

濡れ布巾は、別になくてもよいのですね。
ナベブタが良さそうですね。

お礼日時:2012/10/15 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!