アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自動車において、捻りの問題なんですが、
例えば、aとbの歯車が噛み合い、タイヤに動力を伝えてると思いますが、aは、bの二分の一の大きさしかないので2回転で一回とカウントすると記憶しています。
ここからが、問題ですが、トルクが上がると回転数が下がる?と聞きましたが、なぜですか?
慣性で回るからですか?馬力は仕事量なので、トルク×回転数なので、かんけいないかとおもいますが
馬力の力は関係ありますか?

A 回答 (6件)

トルクというのは回転させる力のことですが、単純にイメージすると、自転車のペダルをどれだけの力で踏むかということなんです。



同じ重量同じ大きさの自転車として、漕ぐのはひょろひょろニート君とマッチョな競輪選手

同じ速度で走らせるためには、どの程度のペダルの力が必要なのか ということになります。

競輪選手だと、漕ぐ力が強いので、ギアが高くても一発一発力強く漕げます。
ニート君は力が弱いので、ギア比を下げて一生懸命回転数を上げないと同じ速度で走れないことになります。

>問題ですが、トルクが上がると回転数が下がる?と聞きましたが、なぜですか?
「同じ速度・重量で」というのを考えないと訳が分からなくなります。

トルク 一発クランクを回す力 を強くすれば、回転数を下げても同じ速度 つまりは、同じ馬力を出すことが出来ます。
    • good
    • 0

>例えば、aとbの歯車が噛み合い、タイヤに動力を伝えてると思いますが、


>aは、bの二分の一の大きさしかないので2回転で一回とカウントすると記憶しています。
>ここからが問題ですが

違うんです。

『ここまでが問題』なんです。

例えば車重が同じでトルクが2倍ある時は
このギア比が半分になるんです。

ですから回転が半分に下がるんです。

>トルクが上がると回転数が下がる?と聞きましたが、なぜですか?

それは、トルクが上がる分だけ、ギア比を高くできるからです。
    • good
    • 0

>2回転で一回とカウントすると記憶しています


そんな理解では到底理解できないのも当然かな、aは2回bは1回という相違を認め、ではほかに何が違うのか考えるのが普通です、相違にあえて目をつぶってしまっては、何も発見はありません。
>トルクが上がると回転数が下がる
単純に理解すると、回転数下げるためにブレーキかけても、トルクが増す、とも受け取れますね。
>馬力は仕事量なので、トルク×回転数なので
そのとおり、関係ないどころか、それだからこそなのです(式の見かけだけでなく、式の持つ意味の理解が必要です)、馬力が一定の原動機の場合、トルク×回転数=一定、ですね、トルクの数値が小さくなると、回転数の数値が大きくならないと、この式成立しませんね、これを省略して表現しただけです。
回転数を下げるといっても、そのため他から力を加えるのではありません。
現にマニュアル車の第1速、ギアで大きく回転数を落としています、トップではとてもおぼれない急坂でも楽々上ります(トルクが増えています)、でも、第1速で時速100Km出せますか、出ませんね、回転数をトルクに変えているのです。
    • good
    • 0

回転数が下がるとトルクが上がる、と考えたほうが分かりやすいですよ。



Aが2回転でBが1回転する場合、Bは回転数がAの半分になりますが、軸をまわそうとする力はAの軸の(入力される)力の2倍の大きさがBの軸に出力されます。
トータルのエネルギー(馬力)は増やせませんので、馬力=トルクx回転数の値は、Aの軸もBの軸も同じになるのです。

分かりづらければ自転車を考えると良いかもしれません。重いものを引っ張る(載せる)と、低いギアにしないと走り出し難いです。これは、回転数を落としてトルクを稼いでいるのです。
    • good
    • 0

元々馬力が100あったとします



トルクが変わる前は
10×10=100
トルクが上がってトルクの数値が20になれば、回転数の数値は5になりますよね
20×5=100

どっちも同じ100馬力です
    • good
    • 1

この場合はねエンジンの回転数とトルクは同じだと仮定するのさ


ギアによってタイヤの回転数を落とすとトルクが上がるのさ
>馬力は仕事量なので、トルク×回転数なので、
この関係に当てはめれば仕事量は一定なので
トルク増えると回転数減るでしょ
コレがわかんないなら算数やり直しだね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!