dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションに住んでいますが高性能ラジオを購入したので外付けの外部アンテナを購入しました。
アンテナの型番は、
ソニー AN-12です。
これをベランダに取り付けたいのですがベランダの柵より外に大幅にはみ出した場合、
これに落雷するという可能性はありますか?
自宅は4回建ての3階部分です。(目の前にあるマンションも4階立てです。)
ベランダの柵に取り付けるかベランダの上部(頭上)に掛かっている物干し竿に商品同梱の取り付けキットを使うか検討中です。

蛇足ですがこの建物の一番高い部分は屋上のケーブルテレビの外付けアンテナです。

A 回答 (5件)

はみださなくてもらくらいのかのうせいはあるよ

この回答への補足

ベストアンサーをどなたにするか迷いましたが、最速で回答をいただいた貴殿で決定しました。

補足日時:2012/10/18 01:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「畑で農夫に落雷の直撃があった。」というニュースを思い出しました。

お礼日時:2012/10/16 23:03

>これに落雷するという可能性はありますか?


はい、あります。
落雷は、意思を持たない現象ですから
何処に落ちるかは不明です。

「落ちやすい、落ちにくい」で考えれば、落ちにくい部類に入りますが、
何の保証も誰の保証も有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ここまで5件の回答をいただきましたが、簡単な事に気づきませんでした。
落雷は遠くで雷の音が鳴っているうちはこちら側にすぐ落ちる訳では無いという話です。
1km離れて雷が発生していれば瞬時に1km移動はしませんよね?
つまり遠くで雷の音が鳴ったら念のためアンテナをベランダ内に仕舞えばいい訳で、引っ込んでいるアンテナには落ちないでしょう。
AN-12はロッド本体の角度が変えられるように出来ているので聞くときは外側に出して、毎回出し入れして使えば危険性が低くなるでしょう。

天気予報で落雷の情報があればその日はアンテナを仕舞っておくという事で落雷対策とします。

皆さんここまで回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/18 01:45

落雷に絶対は無いです、何もない地面にでも落ちます。


また高い建物には避雷針がありますが、余波で雷撃が来ないと言うか確率は無い訳でこれも絶対ではありません、直撃を食らえば部屋ごと燃えちゃうでしょうが、万が一電線に落ちれば、周囲の家電は壊れるでしょう。実際こないだ落雷があって、隣の家はクーラーが、向こう隣は洗濯機が壊れました、家はあちこちに雷サージアダプターを数十箇所付けていたのですがオーディオDACが(電源はUSBなのに)壊れました。どうもアンプから雷撃が回ったようです。
つまりはアンテナに落ちたら火災でしょうが、アンテナに落ちなくても、家電品は壊れることがあります、雷ばかりは判りません。但し、風などで落下して、けが人が出た場合は全責任は貴方が追わなければいけなくなります、取付工事者の責任だからです、またケーブルテレビの電波と干渉した場合は取り外しを要求されるのは覚悟したほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>風などで落下して、けが人が出た場合は全責任は貴方が追わなければいけなくなります、取付工事者の責任だからです、

真下に落ちても人は通らない場所ですので心配はいりません。

>ケーブルテレビの電波と干渉した場合は取り外しを要求されるのは覚悟したほうが良いです。

ケーブルテレビの電波と干渉するような大きなアンテナではありません。

お礼日時:2012/10/18 01:25

避雷針の保護確度は30度です。


避雷針突針の水平から30度下がった範囲が保護角度です。
だと理解していましたが、ネットで検索してみると、
http://w-wallet.com/page691.html
の様に、高さで一概に決められないという情報もありますねぇ。
ぜひ、ネット上での情報を得てください。
誘雷という現象もあるので、万全を期するのであれば、
アンテナと受信機(ラジオ)との間に保安器を設置するのが一番安全です。
この場合接地線が必要ですが。
AM受信であれば、雷が近づいて来た時ラジオからバリバリという音が聞こえるはずで、
それ以外では自分で気を付けるしか無いと思います。
留守中はアンテナ線を外しておくとか。
ケーブルテレビの外付けアンテナ??
質問者のアンテナは共同受信用アンテナで、ケーブルテレビ用のアンテナではないと思うんですが。
それともマンション用のアンテナとは別に商用のケーブルテレビ会社のアンテナが別に設置されているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

怖い話を聞きました。
参考にさせていただきます。

>質問者のアンテナは共同受信用アンテナで、ケーブルテレビ用のアンテナではないと思うんですが。
それともマンション用のアンテナとは別に商用のケーブルテレビ会社のアンテナが別に設置されているのでしょうか?

この度、共同受信用アンテナをケーブルテレビの物に変えました。
そっくり入れ替わったので現状ではケーブルテレビのアンテナだけです。
ケーブルテレビの会社に落雷時の想定がどうなっているか聞いてみます。

お礼日時:2012/10/16 23:10

可能性で言うならゼロではない。



でも屋上のアンテナが避雷針的な効果をもたらす様なモノの場合、そのアンテナ頂点から45度の範囲内(赤斜線)は、有効範囲と言える。

ベランダの位置関係や大幅にはみ出すその大幅具合とか、アンテナの位置や高さなど不明な点も多いけど
常識的に考えて、そう言うベランダアンテナに落雷するのは、よっぼど運の良い人ぐらいでないのか?
「マンションベランダに設置したアンテナに落」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その話聞いたことがあります。
安全圏なら良いのですが。

お礼日時:2012/10/16 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!