dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私30歳、夫34歳です。結婚4年目、同棲4年?です。

子供が欲しいのですが、夫からは今は経済的に無理と言われています。

給料は安く、手取り20万ちょっとです。+私のパート代3万で生活しています。

家計は夫が握っています。

理由は私がうつ病持ちのこと(以前、散財したこと)があったためです。

うつも治まってきたので家計を私に任せてほしいと言っても、無理だよと言われてしまいます。

子供の話に戻りますが、夫は私が働かないと家計が破綻すると言って子供を作ろうとはしません。

子供ができたら私が何年かは働けなくなること、出費が増えることで、子供の話をするたびに、急に不機嫌になり、喧嘩になってしまいます。

私が働かないと破綻するということは、私は一生働かなくてはいけないのでしょう。

最近はもうかなり子供のことは諦めつつある自分がいます。

離婚もできません。

普段は温厚で優しく、子供のことを除けば趣味なども合うし良い夫だと思っております。

相談できる相手もいないので、こちらで話だけでも聞いてもらいたく投稿しました。

A 回答 (13件中1~10件)

厳しい意見、親身な意見、様々あるね。


それらを読んで、君は実際どう思うだろう?

あぁ、やっぱり相談なんてしなきゃ良かった。。。
やっぱり子供は諦めた方がいいんだ。。。

とか思うのかな?

あのね、自分思うに、きっと君は、実際にやれるのかやれないのかとか、そんな現実的な問題では無く、ただ未来に対する「希望」が欲しかっただけでは無いのかな?と思う。

君の「諦め」は、「焦燥感」から生まれたものだと思うんだ。

旦那さんも言ってるよね。
「今は無理だ」って。

「今は」だとすれば、「後から」だと出来るの?
でも、仕事辞めたら家計が破綻すると言う。
じゃー今だけじゃなくて一生無理と言う事じゃない。

と言う事だろ?

焦るし、不安になるのは当然だと思う。
でも、君も治まって来たと言えうつ自体は完治して無いだろうし、実際完治したかどうかを試す機会さえこれから先も与えてもらえないかも知れない。

当然のように、君自身がうつに対して不安があるなら、旦那さんや周りの人の心配や不安も理解出来るはず。
なら、悩んでも仕方ないから諦めようと言う流れになってしまうよね。

それが旦那さんの為、生まれてからどうなるか分からない子供の為。

でもさ、そうやって全て周りの為にと言っては、自分自身を捨て切る事が出来るの?
それが出来るなら、きっとこうやって質問なんかしたりしないんじゃないのかな。

他の回答者さんに対するお礼も読ませてもらったよ。

君のパートの3万は、家に出している分だけで、給料の全額では無いんだね。
君は今、その残りを何に使っている?
旦那さんが、自分の好きなように使って良いって言ってるみたいだけど、好きな事に使う事と無駄に使う事は違うんだよ?

周りが認めてくれないから、君が何も出来ないと言う訳ではない。
周りが認めてくれたから、君の始める事に対しての責任が減る訳じゃない。

分かるかな?

一番君を認めていないのは、君自身なんじゃないのかな。

何とな~く次のステップに進みたいと思い、何とな~く諦める。
それでは、どこにも君自身の責任が無いじゃないか。

物事を始める事にも、物事を諦める事にも、全てに自分自身の責任が発生するんだよ。
どんなに旦那さんの給料が良くても、どんなに君が健康でも、その自覚が持てないようでは、今はまだその時ではないのだと思う。

君はまだ30歳だろ?
「希望」なんて、いくらでも自分で作り出せるはずだよ。
まずはそれを生み出してから、本当の希望を持てばいい。
確実な希望は、周りにも伝染するもんだからね(笑

与えてもらうだけでなく、与えてあげられる人になるように、ただひたすら努力するのみだ。
頑張ってね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ああ、やっと私が言いたかったことが伝わった人に会えたと思いました。

>君のパートの3万は、家に出している分だけで、給料の全額では無いんだね。
君は今、その残りを何に使っている?

そうですね、貯金とこれからの電気代節約のためにこたつを買ったり、ですかね。

>でもさ、そうやって全て周りの為にと言っては、自分自身を捨て切る事が出来るの?
それが出来るなら、きっとこうやって質問なんかしたりしないんじゃないのかな。

そうですね。回答者様が言っているように「希望」がほしかったのだと思います。

子供がほしいと願ってもいいと、そう言ってもらいたかったのだと思います。

お礼日時:2012/10/17 15:00

こんにちは。


私も夫の収入は20万ちょっと、プラス私のパート代(月5~6万見込み)で
3歳の息子を幼稚園に通わせて育てていますよ。
ただし、私は結婚当初から妊娠9ヶ月までずっと正社員で働いていました。
当時の手取りが10~11万ほどでしょうか。
それとボーナスなどを貯めて出産し、退職して3年育児に専念しました。
息子が3歳になったのを機に幼稚園に預けて仕事を探し、
先月からパートの事務員で働いています。

私も最初は経済的に子供は無理と言われていたクチです。
しかし、ある程度貯金ができてきたところで
ようやく子作りを承諾してもらって息子を授かりました。
現在、パート代3万を家に入れ、あとは旦那様が使っていいよと言われた・・・
とのことでしたが、全額使ってしまっているのでしょうか?
余剰分は別口座にこっそり貯めていて、
これだけ貯金できているから当面は何とかできるよ!
という計画は立てていないのでしょうか。
旦那様の言葉を真に受けて全額使っちゃっているようならば、
「無理だな・・・」と思われても仕方のないことだと思います。
本当に子供を産み育てたい!と真摯に願うのならば、
やはり行動で示さないと、旦那様の了承は得られないと思いますよ。

また、病気のこともあるのでしょうが、
他の回答者様のお礼に
「夫が失業したら私はどんな方法を使ってでも稼ぎたいと思います」
とありましたが、本当に子供が欲しいと願うならば、
現在のパートを正職員フルタイムに変えることは考えないのですか?
それくらい質問者様が真剣であることを示さなければ、
旦那様は「うん」とは言わないのではないでしょうか。

そして、職場は質問者様の病気を考慮してくれるかもしれませんが、
子供はそうはいきません。
お母さんがどんな状態であってもお構いなく24時間待ったなしの世界です。
質問者様は働くことにあまり良いイメージをお持ちでないようですが、
育児は大人の事情が通用しない分だけもっと過酷な面がありますよ。
私は出産後仕事をして、仕事はまだ「待った」やフォローがきく分だけマシだなぁ
と実感しましたよ。

とはいえ、この時点で全て終わったと諦めるのも早いです。
もう一度、以上の点をよく考えてから、
旦那様を説得されるのが吉かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>現在、パート代3万を家に入れ、あとは旦那様が使っていいよと言われた・・・
とのことでしたが、全額使ってしまっているのでしょうか?

少しづづですが貯金はしています。

>「夫が失業したら私はどんな方法を使ってでも稼ぎたいと思います」
とありましたが、本当に子供が欲しいと願うならば、
現在のパートを正職員フルタイムに変えることは考えないのですか?

みっともないですが、夫と医者からはフルタイムは絶対ダメ!もう少し様子をみてからと言われておりまして・・・。

お礼日時:2012/10/17 15:39

他の方のお礼も拝見しました。


全体的に人生設計のビジョン見えてない感じです
純粋に子供を望んじゃ駄目なのか?臨んだっていいと思います。

そこまでじゃ幼稚園児と同じなんです。
「将来は○○くんのお嫁さんになって、お母さんになりた~い」このレベルと同じ。
計画性のある方は、妊娠前後からしっかりお金をためて頭数は何人までと考える方もいます。

所有物じゃないって御主人にも怒られたんですか
正論です。
いらないからゴミ箱にとかやったら逮捕です。

手取り20万って今のご時世いいほう。
一人(またはペット)増えて生活できないなら、ライフスタイル見直すべきだと思いますよ。
手取り20万で子供のお金もねん出してる方もいます。
うちの会社がそのくらいの手取りの方が一番多いです
会社は伏せますが一応給料が見れる立場なので。

習い事のお金ぐらいとかで、共働きで稼いで子育てされてる方たくさんいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そこまでじゃ幼稚園児と同じなんです。
「将来は○○くんのお嫁さんになって、お母さんになりた~い」このレベルと同じ。
計画性のある方は、妊娠前後からしっかりお金をためて頭数は何人までと考える方もいます。

もっと早くにするべきだったんでしょうけど、今更ながら貯金しています・・・。

私の今働いている会社でも、共働きで子供2人とかいる主婦さんがいます。

もし、私に子供ができたら共働きする覚悟はあります。

お礼日時:2012/10/17 15:30

ちょっと質問が複数跨っているようなので、分けて回答します。



(1)家計管理を任せて貰えない点について
散財した前科があるなら無理でしょう。
現状でちゃんとやりくり出来ているなら、旦那様に任せるしかないと思います。
ただ、お金の出し入れがどうなってるかくらいは、あなたも確認できるようにした方が良いような…。

(2)一生、子供産めないかどうかについて
現在の日本において、損か得かで考えると、子供を持つことは損なんです。
しかも、子供を育てても、将来無事に就職して万が一の時は親世代を支えてくれるようになるなんて、若者にしわ寄せまくりの今の状況ではほぼ無理でしょう。
つまり、お金の面で考えると、出産するってハイリスクローリターンなんですよ。
安心して子育てをするには、子育てに掛かるお金を捻出するだけではなく、自分たちの老後の貯金も出来るくらいの経済力が要ります。
旦那様の言っていることは、ある意味とても正論だと思います。
子供は産んでおしまいではありませんからね。
ちゃんと一人立ちするまで、何不自由ない環境で育てていけるかどうか、旦那様は自信がないのでしょう。

しかしながら、子供というのは、そういった理性的な考えでは割り切れない、本能的な部分からくる欲求ですので、あなたの気持ちも間違いではありません。
正直、そこの部分で旦那様と噛み合わないのであれば、もっと経済力のある男性との再婚を目指して離婚するしかないように思います。
離婚できないのであれば、旦那様がもっとお給料の高い仕事を探すか、あなたが正社員で働いて産休育休取って、とか、ちゃんとした経済基盤を整えるように努力していくことです。
旦那様は経済的に自信がないのだから、そこをサポートする以外、道はないのでは?と思います。

(3)一生働くかどうかについて
子供を持つなら、働く以外ないでしょうね。
シングルマザーでもギリギリやっていけるくらいの、ちゃんとした収入をあなたが形成できれば…つまり、経済的に自立できれば、旦那様の考えも変わると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>ただ、お金の出し入れがどうなってるかくらいは、あなたも確認できるようにした方が良いような…。

私もそう思います。まずは、レシートなどで家計簿を付けてみようと思います。

>離婚できないのであれば、旦那様がもっとお給料の高い仕事を探すか、あなたが正社員で働いて産休育休取って、とか、ちゃんとした経済基盤を整えるように努力していくことです。
旦那様は経済的に自信がないのだから、そこをサポートする以外、道はないのでは?と思います。

夫は10年今の会社で働いてきているし、新しい会社は無理だと思いますので私が頑張るしかないと思います。

>ちゃんとした収入をあなたが形成できれば…つまり、経済的に自立できれば、旦那様の考えも変わると思います。

リハビリ後普通に働くことができればいいなと思いつつ仕事しています。

お礼日時:2012/10/17 15:22

今の時代なら、ウン~欲しくないです。


理由は、冷え込んだ経済問題です、円高、ユール安、ドル高など・・・・
安心して育てる事出来ますか、高福祉高負担のデンマークなら分かりますよ、それには先ず消費税が25%は上げる社会保障制度です。
 国民が安心して生活出来ない国政です。
 政治に何を期待しますか?
 経済成長で右肩上がりなら、子どもも希望の☆です。
 産んだら産んだで、教育費実費負担、無償化されるなら、別問題です。
 離婚も出来ない、子どもも諦めるしかない人生に何を期待しますか?

 子なしでも夫婦をエンジョイして居るカップルも居ます、子どもとは、財政が豊かな時代で無いと無理な現実話です。
 安心して子育て出来る国にするのも国民が選挙に行かないからです。
 若い世代が選挙で物申せば、時代が変わりますよ。
 高齢者が選挙でモノ申す時代こそ、年金貰い放題です、医療費ももっと自己負担を強いても良いんでは無いですか?
 諦めムードの質問に唖然としますが、産むのも自己経済力があるか、無いかの違いです。
 それが所得格差、子どもはペット感覚と思うなら、とんでもない落とし穴です。
 生きた人間を一人前にする、過酷な現実との戦いだし、隣の芝生は青いとも言います。
 出来の悪い子どもなら目も当てる事出来ません、どれだけ虐め問題が蔓延して居るかです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>生きた人間を一人前にする、過酷な現実との戦いだし、隣の芝生は青いとも言います。
 出来の悪い子どもなら目も当てる事出来ません、どれだけ虐め問題が蔓延して居るかです。

確かにその通りだと思います。自分の子供が虐めの対象になったら、私は子供を救ってあげられるだろうか?

お礼日時:2012/10/17 15:09

共働きのアラフォー妻です。

残念ながら子供はまだいません。

私が旦那さんでも「今は無理」って言うでしょうね。

あなたの文面からは、どうも他人事というか…ちゃんと人生に向き合って自分で切り開いていくというような覚悟が全く見えません。

家計を任せてほしいなら、それだけの努力をしましょうよ。
旦那さんの収入を把握し、1か月の支出を把握し、予算を組んだり、ライフプランを立ててシミュレーションしたり。
実際のお財布を任せてもらえなくても、机上でいくらでもシミュレーションできると思います。
「家計を任される」というのは、本来そういうことだと思いますよ。

うちは私が家計を管理していますが、家計簿をつけるのはもちろん、月々の予算を立ててそれにしたがって家計運営をしています。生涯にわたってお金に困ることがないようにライフプランを立てて死ぬまでのシミュレーションをしてあります。
夫はまったくノータッチですが、お金のことで夫を不安にさせたことは一度もありません。
子供はいませんが、できた場合のシミュレーションもしてあります。子供一人の場合、二人の場合、どのくらいの教育を受けさせるか、その場合どのくらいのお金がかかるのか、実際のところどうなるかはわかりませんが、もしも必要になったときに困らないように一通りのことは調べましたよ。


>子供ができたら私が何年かは働けなくなること、出費が増えることで、子供の話をするたびに、急に不機嫌になり、喧嘩になってしまいます。

>私が働かないと破綻するということは、私は一生働かなくてはいけないのでしょう。

どうしてちゃんとシミュレーションしてみないのですか?
旦那さんの稼ぎでやっていけるような方法を考えるとか、子供を持ちたい気持ちがあるなら何年後までにいくら貯めておくとか、収入を増やす方法や自分にもできてもっと稼げる仕事を探すとか、子供がいても収入を得る方法を模索するとか、考えることはいくらでもあるでしょう?
ただ「子供がほしい」だけでは、いくらなんでも無責任ですよ。旦那さんが不機嫌になる気持ちもわかります…。

私はフルタイムの共働きで、収入は夫と同等以上にあります。働けるうちは働くつもりですよ。
ただ、子供ができたら子供が優先になるので、もしかしたら働きたくても働けないかもしれない、とは思っています。なので、一人分の収入(夫とは限りません)でやっていけるように家計を組み立てていますし、収入が半分になっても一生暮らせるように手を打ってあります。


あなたはまだ30歳、早く病気を治して、自分の人生に自分で責任を持てるようになりましょう。
そうしたら、きっとお子さんのことも具体的に考えられるようになると思います。
少なくともこの段階で一生のことをあきらめる必要は全然ないと思います。
がんばってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>うちは私が家計を管理していますが、家計簿をつけるのはもちろん、月々の予算を立ててそれにしたがって家計運営をしています。生涯にわたってお金に困ることがないようにライフプランを立てて死ぬまでのシミュレーションをしてあります。
夫はまったくノータッチですが、お金のことで夫を不安にさせたことは一度もありません。

とても素晴らしい奥様なのですね。ここまで自分を褒め称えることができるなんて。

私とは雲泥の差です。

羨ましい限りです。

>ただ「子供がほしい」だけでは、いくらなんでも無責任ですよ。

純粋に子供が欲しいと願うことは罪でしょうか・・・。

私は自分に甘いのだと思います。

それを、すべての回答者様から教えて頂きました。

そして、私にはやはり子供は産めないな。と再確認させられたようにも思います。

お礼日時:2012/10/17 14:37

私たちはあえて子供作りません。


私も婦人科系の病気が20過ぎて見つかりました。

夫婦揃って子供や子孫繁栄とかに魅力を感じないし、パートナーと一緒が魅力だから。
出来る限り元気で居たいですが、歳を取ったら家を売って、それなりの施設でまったり最後がいいねの2人です。

さて…
子供にこだわるのはなぜですか?
周りが言うから?
周りがいるから?
歳だから?
見栄体裁?
結婚=子供だから?

年下から見ても、持つのは危険だと思います。
子供は私達と同じ生命体です。
大人の所有物ではありません。

あした旦那さんが亡くなってシングルマザーに、旦那さん失業したらどうします?
貴女のうつ病再発したらどうします?
明日の事は誰にもわかりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>子供にこだわるのはなぜですか?

純粋に子供がほしいと思い願うことはいけないことなのでしょうか?

>子供は私達と同じ生命体です。
大人の所有物ではありません。

もちろん理解の上ですし、夫にも言われました・・・。

>あした旦那さんが亡くなってシングルマザーに、旦那さん失業したらどうします?

夫が死ぬ、妻が死ぬ、それは私だけではなく、この世すべての人に当てはまることでは?それを恐れて子供を作らない人っているのでしょうか?

夫が失業したら私はどんな方法を使ってでも稼ぎたいと思います。

お礼日時:2012/10/17 14:16

こんにちは。


夫婦での話し合いでしか結論は出せないと思いますが、旦那さんはあなたと夫婦でやっていく自信はあっても子どもと三人でやっていくことには不安を持っているのではないかと思います。

旦那さんはあなたの具合が悪い時頑張って支えてこられたのではないでしょうか。彼は、あなた一人なら支えられるけど、子供まで支えられるか不安なのでしょう。
責任感のある、いい旦那さんだと思いますし、子供を持ったら一緒にちゃんと育ててくれるでしょう。責任感があるから現実的に考えて、「今は無理」そう言っておられると思うんです。

あなたが今よりしっかりして、旦那さんが「二人で子どもを養っていく可能性」を考えられるようになったとき、初めて話し合いができると思います。
文面からですが、どうもあなたには現実的に考えている感じがうかがえません。
「病気がよくなったから家計を持たせて」
「そろそろ子供が欲しい」
やりたい、ほしいと言うだけで、具体的な計画や苦労を考えている気がしないのです。

家計は大事な問題です、病気とは別にあなたがちゃんとできるという、しっかりした根拠を示すべきです。
旦那さんが家計をどう管理しているか、聞いたこと、学ぼうとしたことはありますか?何にどれだけお金を使って大丈夫なのか、将来の貯金をどう考えるのか、足りない場合どうやりくりするのか。あなたにその計画ができますか?

子育てはもっと大変です。途中で投げ出すことなんてできない仕事です。食べさせ着させ住まわせ、教育して愛情を注いで何年も何年も育てなければいけません。
ましてやあなたには持病があります。子育てのストレスであなたの具合が悪くなったら・・・旦那さんは子どもとあなたを支えきれないという不安も抱えているでしょう。

厳しいようですが、あなたがもっとしっかりして、旦那さんがあなたを頼ることができるようになるまで、賛成は得られないと思います。

>私が働かないと破綻するということは、私は一生働かなくてはいけないのでしょう。

あたり前です。子供を持とうが持つまいが、家計を支えるのは夫婦二人の責任です。家庭によっては分業(夫あるいは妻のみ働く)もありますが、今の収入では、夫婦で働くこと前提です(実家の援助などあるなら別ですが)。
本当に子供が欲しいなら、自分がバリバリ働いて家計を支えて、かつ子育てを頑張るくらいの覚悟を持つべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>旦那さんが家計をどう管理しているか、聞いたこと、学ぼうとしたことはありますか?何にどれだけお金を使って大丈夫なのか、将来の貯金をどう考えるのか、足りない場合どうやりくりするのか。あなたにその計画ができますか?

家計を任せられるとはいかないまでも、何にいくら使い、いくら入ってきているのか?くらいは把握して家計簿をつけたいと思っても、夫が見せてくれません・・・。
結婚前は毎日家計簿つけて生活していたんですがね。
今は信頼されていないのでしょう。。

>子育てはもっと大変です。途中で投げ出すことなんてできない仕事です。食べさせ着させ住まわせ、教育して愛情を注いで何年も何年も育てなければいけません。

夫からは、「子供はお前の人形じゃないんだよ!何も考えず無責任なこと言うな!!」と言われました。
もちろん重々承知です。

でも、私が子供がほしいと思い願うことは罪なのでしょうか・・・。

お礼日時:2012/10/17 14:03

旦那が明日死んだらどうしますか?


というか、2人が結婚していなかったらどうやって生きていますか?
そう考えると、今の矛盾が見えてきます。

高校生が餃子屋でバイトしたって10万円稼げますよ。
一人で生きていると考えればパートで3万円なんてあり得ないでしょう。
旦那は仕事を持っていて給料が20万。
あなたはいったい毎日何をしているのでしょうか?
まさか、月給20万円の男のために毎日掃除洗濯料理をしてるなんて言いませんよね。
20万円の独身男性がお手伝いさんを雇えると思いますか?
雇えないでしょう。
独身なら掃除も洗濯も自分でやるのが当たり前ですよね。文句言う人なんていませんよね。
結婚したら、自分でやらないのが当たり前と思ってること自体がおかしいですね。
女房を雇えないと言うことは、ましてや子供なんて養えないですよ。
この話は旦那さんのみならず質問者さんが矛盾しているのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>旦那が明日死んだらどうしますか?
というか、2人が結婚していなかったらどうやって生きていますか?

きっと実家で引き篭もっているでしょう。

>パートで3万円なんてあり得ないでしょう。
>高校生が餃子屋でバイトしたって10万円稼げますよ。

前のお礼にも書きましたが、3万家計に入れて残りは自分のために使っています。

リハビリも兼ねて週4日4時間だけ仕事をしています。

>あなたはいったい毎日何をしているのでしょうか?
まさか、月給20万円の男のために毎日掃除洗濯料理をしてるなんて言いませんよね。

ごめんなさい。言ってる意味がわからないです・・・。

この他に回答者様は何かやっているのでしょうか?

できれば教えて頂きたいです。

お礼日時:2012/10/17 13:35

結婚した時点で一生添い遂げると誓った事を前提に私個人の意見を申し上げます。



先の事は誰にもわかりません。子どもをあきらめ、一生働き、離婚もできないと自分を追い込んでいませんか。そういう見方ではうつにもなります。未来が暗過ぎます。

30歳なんて若い、若い。私はもう人生なかばすぎて下の子もそろそろ手を離れますから、いつバスに轢かれて死んでも、この世に未練はありません。

質問者様は体力も精神力も一番の時です。今、方向転換するだけのエネルギーも持ち合わせています。現状維持だけに甘えていませんか。

子ども無しでパート3万なら、時間には多少余裕がありますね。どうでしょう。子どもがいても収入になるような資格と経験を今から取る方向で。できないと言う理由を探さずに、いかにできるかを模索した方が有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問者様は体力も精神力も一番の時です。今、方向転換するだけのエネルギーも持ち合わせています。現状維持だけに甘えていませんか。

4年間、塞ぎ込んでいた私がなんとか週4日4時間のパートをやっています。

3万なのは夫が「それだけでいい、あとは自分の好きなものを買うお金にしな。そしたら働くことの楽しさに繋がるから」と言ってくれたためです。

そして今はうつも回復傾向に向かっているように思います。

>子どもがいても収入になるような資格と経験を今から取る方向で

資格の件考えようと思います。

お礼日時:2012/10/17 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!