
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一概に山水、井戸水と言っても、山から流れてくる水をそのまま蛇口に繋いでいる訳ではありません。
電気代がかかるというのは、水を配管まで引き上げる為のポンプアップにかかる電気料の事でしょう。
常時出しっ放しであれば、その分ポンプも常に回っている事になりますが、ポンプ自体の性能、水量や配管までの高さ次第で負荷のかかり方も変わってくると思いますので、やはり一概に測定は出来ませんね。
ちなみに、雪国である自分の住んでいる所では、冬場は玄関や敷地の雪を消す為に、地下水を常に流しておりますが、電気料金にして月300~500円と言ったところです。
早々にご回答有難うございました。
全くそのような電気料金がわからず気にしていたところでした。
設置条件で少し違いがあるのでしょうが、いずれにしても、
大した金額にはならないように貴方様のご回答から感じましたので、
安心しました。
家でも少なからず無駄な電気を使ったりしても気にしてはいない程度なのでしょうか!!
こちらは、九州で、山地ではありますが、雪を消す作業というものはありません。
雪国の地方ではそのようなこともあるのだとしりました。
ご苦労もありますね” ご回答を感謝します。
No.3
- 回答日時:
ご心配なく!。
水道屋です。
今でこそ上水道は当たり前ですが、昔は井戸水か、山水しかありませんでした。
どちらも、その地域性を生かしたものです。
今でもそのなごりは残っており、各家庭に引いてあったものを、補助的に皆さんが使っています。
山水は山間部ですね。当然、湧水からひいてあるのですが、土地の落差を利用して出水しています。
山の上の方に、水のプールがあり、簡単なろ過機が設置してあると考えたら良いでしょう。
決して井戸ポンプ何かじゃありません。維持管理が超超大変です!!!!!!!!!!!!
落差水圧なので、圧はあんまりありません。0.1 ~0,3Kぐらいじゃないですか。
親指で押さえると、止まるくらいのものです。
上水道が出来る以前は、維持管理、開発費等を地区負担したりしていたのですが、(簡易水道と呼ばれるもの)今は管理する人もなく、ほったらかし状態の所が多いようです。
なのでプールの定期清掃は必要ですが、ランニングコストはゼロです!
ご回答くださり、有難うございました。
下水道が完備している中で生活していると、
水道代もかかりますし、つい他人事ながら、水の垂れ流しはもったいないなぁ~と感じてしまいますが、教えてくださいましたように、山の上にそうゆうものがあるのでしょう!!
井戸水とは違うのですね!
・・・いろいろな水があることがわかりました。 有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 電気・ガス・水道業 電気温水器の電気の止め方 4 2023/06/11 16:09
- 電気・ガス・水道 水道止められたら、死にますか? 2 2022/11/25 21:36
- 節約 オール電化のアパートというのは、ガス代だけでなく電気代なども節約できるものでしょうか。 だいたいどれ 2 2022/05/18 18:10
- 電気・ガス・水道 井戸ポンプに詳しい方 2 2022/10/17 20:34
- 政治 水道橋博士と松井一郎の争い、皆さんどう思いますか? ・ツイッターでのリツイート行為を訴えた松井。 ・ 4 2022/11/02 17:56
- 電気・ガス・水道 【マンションの謎】マンションの水道水は屋上にある貯水槽に一旦貯めてから各戸の水道蛇口 5 2023/07/07 19:21
- 電気・ガス・水道 停電するとマンションの水道は使えませんか? 電気関係なく蛇口から水は出せますか? 4 2022/09/18 13:55
- 大雨・洪水 災害時にスマホをいじってる人に腹が立ちませんか? 5 2022/08/13 21:41
- 電気・ガス・水道 寒冷地の水洗トイレって凍結すると思うんですが、凍結防止対策していますか? 冬の最低気温が平均-5~6 4 2023/02/26 12:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給湯器の井戸水問題
-
トイレの水って水道水?
-
井戸水から水道水にかえた方!
-
フミン質の分析方法を教えてく...
-
井戸水を汲み上げると水道料金...
-
水道水と井戸水の安全性について
-
井戸ポンプを交換したのですが ...
-
井戸水の水質検査をするとPHが8...
-
井戸水の電気代
-
この春から東京で一人暮らしを...
-
井戸水の使用権
-
湧き水などを引くときに
-
仙台に住んでいるのですが水道...
-
井戸水について! いま住んでる...
-
盗水とは、どのようなものを盗...
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
水道の水を出しっぱなしに・・・
-
16時間水を出しっぱなしにして...
-
水道のバルブは、なぜ、全開に...
-
次に住む家が公営上水道と公共...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仙台に住んでいるのですが水道...
-
井戸ポンプを交換したのですが ...
-
トイレの水って水道水?
-
井戸水を汲み上げると水道料金...
-
この春から東京で一人暮らしを...
-
井戸水の電気代
-
井戸水の水質検査をするとPHが8...
-
うちのアパートは井戸水なんで...
-
盗水とは、どのようなものを盗...
-
飲料水用の貯水槽の満減水警報...
-
井戸水の配管に白ガス管を使っ...
-
井戸水から水道水にかえた方!
-
申込したアパートが井戸水でした
-
古いアパートの水道水飲んでも...
-
水道水とミネラルウォーター、...
-
水道水は臭くて不味くて腹が立...
-
田舎で下水道が通ってない地域...
-
小さな島の下水処理
-
流し台の水道から変な匂いがし...
-
動力3相ポンプをスマホでオンオ...
おすすめ情報