dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年位前に同じような質問をしました。
その時の結果は、
・足です20
・手です5
・足になったり手になったりする、手のようでもあり足のようでもある3

さてあれから大分経ちましたが、皆さんの認識はどうですか?
やっぱり足ですか?

「犬の前足は、足ですか?手ですか?(再び)」の質問画像

A 回答 (18件中11~18件)

個人的には前肢であり、足とは違うと思っています。



もちろん、手でもありませんが散歩中の犬と遊ぶときは私も「お手」と言ってしまうので、二択で答えなければならないなら「手」のほうが私の中ではしっくりきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、足ではなく脚ですね。
>私も「お手」と言ってしまうので
飼い主さんは手と思っていても、犬の立場からは“足なんだけどなぁー”と思いながらも、“でも、飼い主さんが喜ぶなら、まぁいいか”となって、出しているに違いありませんね。(多分)

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 15:40

足です。


人間の都合でたま~に手になります(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
足である4
足にも手にもなる4
ですね。
では、足にも手にもなるに1票と致します。
確かに犬は何とも思っていなくて、お手をすればいいことがあるという感覚だけでしょうね。
人間からしたら、そうやって犬に遊んでもらいたいという都合ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:25

足ですな。

(前足)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
足である4
足にも手にもなる3
ですね。
足ですか!やっぱり足でしたか!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:21

足になったり手になったり。


歩くときは足だけど、おもちゃやおやつを持ったり、ねぇねぇって呼んだり、手のように使うことも。
後ろ足ではそれはしないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
足である3
足にも手にもなる2
です。
歩く時以外は、手のようなしぐさがなかなか可愛いと思います。
仰るように両方の機能がありそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:15

“足”或いは“脚”だと思います。



場合によっては“手”に見えなくもないですが、やはり“足”かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
足である3
足にも手にもなる1
ですね。
やっぱり、足という意見が優勢ですね。
お手をする時だけ、手に見えます・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 11:12

 こんばんは。


 生真面目に回答するなら、足ですが
 少しくだけて回答するなら、足になったり手になったりするです。
 よって、今回は「手のようでもあり足のようでもある」にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>手のようでもあり足のようでもある
ならば、こっちを採用しますね。
この方がどっちにもとれるので、お互いに丸く収まりそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 01:14

ある説によると、


歩行するための器官が足
細かい作業のできるのが手
だとうです。
従って、手を持っているのは霊長類だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、細かい作業ですね・・・
犬の前足と呼ばれている部分は、土を掘る、お手をする・・・くらいしかできそうもありませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 01:16

基本的に完全4足歩行の動物の前側の一般的に手と呼ばれる2本は 足です


ゴリラとかたまに2足であるく場合のは 手です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4足歩行というのが大きなポイントなのかも知れませんね。
本人ならぬ本犬は、どう思っているのでしょうね?

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/20 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!