dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホムセンで購入したマウンテンバイクの空気が抜けやすくて困っています。
そこで、チューブ交換を検討したのですが、ホイールとタイヤの表記が異なっており
どちらを見たらいいのか分かりません。

タイヤに書かれてあるもの: 26×2.00(54-559) s-159-27
ホイールに書かれてあるもの: 26×1.50 ETRTO 559

今購入しようとしているのは 以下のチューブです。

Panaracer 26×1.625~2.10
Panaracer 26x1.25-1.50

どちらが適合するのでしょうか?
なお、リムテープも同時に交換する予定です。虫ゴムは新品です。

A 回答 (3件)

リムに書いてあるのはリムの規格で、タイヤに書いてあるのはタイヤの規格ですヨ。


で、チューブを購入する場合は、

大きさはタイヤの大きさに合わせて、バルブはリムのバルブホイールの大きさに合わせてください。
フレンチバルブだけはバルブの径が細いので、これに合わせて作られたリムの場合はフレンチバルブしか使えませんが、シュレッダーバルブとウッズバルブ場合は互換性がありますし、工夫すればフレンチバルブも使えますよ。

詳しく知りたいならここがおすすめかなー。。。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
チューブをクリックしてください。

おまけ
リムとタイヤの互換表
http://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility …



つまり、今回の場合は、タイヤの太さである26×2.00のチューブで、ママチャリと同じバルブ(文中から推測しましたが間違いないですかね?)
が使われているウッズ(英式)バルブのものを購入すればいいですよ。
チューブの太さは26 x 1 1/2 や26x 1 3/8というものも使えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度ご指導どうもありがとうございます。
大変助かりました。納得して購入できます。
今回の自転車に関しては、子供の『なんちゃってMTB』ですので
ウッズバルブで間違いないです。

お礼日時:2012/10/19 12:40

ホイールに書かれてる数字は「ETRTO 559」が大事なのです。


タイヤにはこの数字が書かれてるので問題ありません。
タイヤは、ETRTO があっていればまず問題ありません。
(たまに無理なものがあります。無茶苦茶太いタイヤがついていたホイールに無茶苦茶細いタイヤはダメな時もあります。)

チューブはタイヤの26×2.00の「2.00」に合わせます。

バルブ(空気を入れる口金)も英式、米式、仏式と3種類あります。
英式と米式は、ホイールに装着する時は問題ありません。空気入れが、両方使えるのであれば問題ありません。が、英式(ママチャリと同じ)の方が簡単かもしれませんね。慣れていれば米式の方がいいと思いますけどね。
仏式は、英式米式のホイールに入りますが問題がありますからね。仏式のホイールには英式米式は入りません。

ホームセンターで買ったのなら、たぶん英式か米式だと思われますね。

>ホムセンで購入したマウンテンバイクの空気が抜けやすくて困っています。
「抜けやすい」というのは、人によって違います。
抜けやすいと思っていてもそれが普通かもしれませんしね。
どれぐらいの日にちでどれぐらい抜けるか知識のある自転車屋に相談するか、ここで質問すれば回答もあると思いますよ。
虫ゴムを変えれば直るかもしれませんしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
乗っていても、乗っていなくても、なぜか後輪だけが抜けます。
虫ゴムは標記の通り新品に替えましたし、それでも後輪は
だいたい2週間ほどでパンクしているくらいぺちゃんこになります。
前輪は普通に走れるくらい空気が残っています。
以前、チューブだけ外して、パンパンに空気を入れてバケツと水でチェックしてもその時は大丈夫なので「?」でした。
まずは、チューブとリムテープを交換してやってみます。

お礼日時:2012/10/19 12:46

タイヤが26×2.00ですから


Panaracer 26×1.625~2.10を使ってください。
バルブ、虫ゴムは新品チューブに付いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とすると、今現在ホイールとタイヤが合っていないと思うのですが
これは問題ないでしょうか?
タイヤの標記優先でチューブを選べば良いのですね。

お礼日時:2012/10/19 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!