
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも間違いだと、個人的には思います。
C)一般の人が持っている当社の知名度は高い。
D)一般の人における当社の知名度は高い。
などと表現するのが適切でしょう。
いずれにせよ、「知名度」というのは、「世間にその名が知られている度合い」という意味です。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E7%9F%A5%E5%90 …
「知られている」と受身表現になっていることでもおわかりのように、あくまで「その名が知られている当社」という立場での表現ですから、「当社の知名度」と言う必要があります。
A) 一般の人に対する当社の知名度は高い。
という表現は、
「一般の人に対する当社の [ 世間にその名が知られている度合い ] は高い。
という意味不明の文になってしまいます。
「一般の人に【対する】知名度」というものは存在しません。
C)が意味する「一般の人が持っている当社の[ 世間にその名が知られている度合い ] は高い」という自然な表現と比較すれば、その違いがよくわかると思います。
「当社に対する(当社に向かう)知名度」ではなく、
「当社の(当社が持っている)知名度」という意味にする必要がある、ということになります。
B) 一般の人の当社に対する知名度は高い。
これでも意味は通じますが、厳密には誤った表現になると思います。
1と同様に、「対する」という言葉の使い方が誤っています。
なぜかというと、一般の人が、当社の[ 世間にその名が知られている度合い ]というものを持っていることになってしまうからです。
知名度(= 世間にその名が知られている度合い )を持っているのは、あくまで「世間にその名が知られている当社」です。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/10/24 09:30
早速ありがとうございます。単語の表す意味を当てはめて考えれば理解しやすいということですね。よくわかりました。どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
YahooからYouTubeの動画が見れ...
-
5
タブレットでユーチューブが観...
-
6
皆さんは嫌いな夫婦youtuberい...
-
7
youtubeアンケートについて教え...
-
8
傷がついたイヤホンコードを補修
-
9
youtubeの荒らしってなにを思っ...
-
10
ジャニヲタです。 最近K-POPを...
-
11
YouTubeコメント欄に、有名YouT...
-
12
youtubeの音が、変
-
13
チューブタイプの「おろし生姜...
-
14
youtuberのケケ夫婦とか笑 年の...
-
15
ユーチューブでお金かかる時あ...
-
16
youtubeの電話番号登録
-
17
なぜ、テレビ番組をユーチュー...
-
18
シんでほしいyoutuberは?
-
19
40代女です。 最近、家事やパー...
-
20
テレビのビエラ・コネクトのユ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter