dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジンルームを洗いたいと思うのですが、高圧洗車機の使用は可能ですかー?
もちろん、水の出口形状は霧状にして使用するつもりです。
たまに、自動車屋がそうしているのを見かけた為の質問です。

また、可能であれば、何かしらの事前処理を行ったほうが良いのでしょうか。
そして高圧洗車機で洗ったあとの事後処理はどうでしょうか。
よろしくお願いしまーす。

A 回答 (8件)

水を掛けるならやめた方が良いでしょうね。



あと、水圧が高ければ、水は隙間にもどんどん入り込みます。
防水をしっかりする必要があります。

また、整備工場などは、水を高圧洗浄機で掛けているところはほとんどありませんよ。
ボイラーに繋いで、高温水にしたものを掛けています。
(油汚れは高温水じゃないと落ちません。)
また、その前にも、アルカリ洗剤などを、泡状にしてかけて、汚れを取ってから、それを洗い流すために使っているのも多いです。

高温水ですから、温度が高いため、勝手に乾きやすいというのもありますし、普通はエアブローを使って、水を吹き飛ばします。

そのあとアイドリングをして乾かします。


高圧洗浄機を吹いているのは作業の一部で、その噴いているのも水ではなくお湯だという事も考えてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまーす。
お湯なら油汚れは落ちやすいですねー。
なるほどー。

お礼日時:2012/10/27 23:16

電気を使う補器があるものには水は使用しないのが原則、スチーム洗浄をする。


完全に乾燥させるなら可能だが、隙間にいりこんだ水は1日や2日では・・・・。
現実にはかなり防水が施されているが、たとえばダイナモ、空冷のため穴があったような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまーす。
スチームって熱いけど水ではないのですかー?
水の量がすくないのかな?
ちょっとわかりませーん。

お礼日時:2012/10/27 23:22

他の方の回答を見て、なんとなく思い出した。



    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまーす。
??

お礼日時:2012/10/27 23:20

最近の車なら大丈夫です防水完璧ですから



デスビが付いてた頃の車は良く失火してキャップを外しエアーで乾かしましたが

洗浄が終わったらエンジンルームが乾くまで軽く走行してください

整備工場はエンジン シャーシの見栄えのため洗浄してるのではありません

各部の点検がしやすいように洗っています シャーシの塗装もサビの防止の為

(最近の何分車検とかは洗いもしません塗装もしません 時代が変わりました すいません話がそれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまーす。
なるほどー。
点検がしやすいようにですかー。
プロの技ですねー。

お礼日時:2012/10/27 23:18

スチーム洗車銃と言うのを使います。

 普通に売っていたり設置してある洗車銃とは出てくる水の温度が違います。

結構あっちっちの温水が出ます。これぐらいでないと、足回り・腹回りのオイル染み、グリスは取れません。
エンジンルームの油染みも取り切れないですよ。

やっても良いけど、電装系コネクター類全ての防水、発電機類の防水が必要
プラグ関係のところはじご分解清掃が必要
ラジエーターなどのフィンへは角度を気をつけましょう。曲げたら終わりです。

市販のフォーム洗剤を吹きかけて、ホースの水で流した方が後で楽だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまーす。
普通の水道水の方がマシですかー。
ちょっと考えてみまーす。

お礼日時:2012/10/27 23:17

知識のある方であれば、エンジンルームなんて余り高圧洗浄しないです。


あれは、車検のため+お客に渡すときに見栄え良くするため  にそうしているだけで、何も効果はありません。

逆に、水を掛けると、最も影響が出るのは電気系。変なところに入り込むと、トラブルの元です。不具合時のトラブルシュートが出来るのであれば、洗浄してもかまいませんが、出来ないのであれば、やめておいた方が無難です。
また、後処置を間違えると、コネクタや端子に錆が発生します。本来であれは、ハーネス・コネクタ類は全てビニール袋を掛けて防水処置をする必要があります。

霧状にすれば、更に細かい部品の内部まで入り込むので、余り良くないです。

結論ですが、エンジンルームの綺麗さだけの見栄だけで、不具合時のトラブルシュートが出来ないのであれば、止めておいて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまーす。
電気系がまずいのですねー。
ちょっとかんがえまーす。

お礼日時:2012/10/27 23:15

以前行った事がありますので、回答させていただきます



車種にもよるかと思いますが、基本的にオススメいたしません
どうしても落としたい汚れがあるのでしたら、そこだけ重点的にやった方が良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまーす。
そうですかー。
参考にします。

お礼日時:2012/10/27 23:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまーす。
参考になりましたー。

お礼日時:2012/10/27 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!