アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

茶を入れて冷蔵庫に保存するのはよろしくないと注意されました。

調べたところ、自分の認識では下記の感じです。
◯「宵越しの茶」の茶は茶葉の事で、飲料にはそのまま適応されない
◯「宵越しの茶」の問題点は3つ
・1,タンパク質が腐る
・2,タンニンが出過ぎる
・3,酸化する
◯1のタンパク質の腐敗は全ての食べ物に言える事であり、茶飲料は冷蔵庫に保管すれば常識的な期間、保存可能。
牛乳と同じぐらい?
◯2のタンニンについては茶葉の話であり飲料には適応されない。
◯3の酸化については、飲料の場合でも確かに質は低下するが、1日2日で食中毒になる問題ではない。

・食中毒の原因は主に
「腐敗」「菌の繁殖」
であり、入れた茶飲料を2,3日冷蔵庫で保存した所で
問題が発生する可能性はかなり低い。
・そもそも冷蔵庫なんてできる前の話であり、言葉だけ残ってその真意が忘れられてしまった。

と思うんですが、あってますか?
自分のエゴで人を食中毒にする訳にもいかないので、確認させて下さい。

A 回答 (2件)

大体あってますけど、タンニンやカテキンの酸化については、茶葉の話ではなく、抽出した茶液にも該当します。


酸化については、食中毒というより、食あたりを起こします。腐敗ではなく、変質した成分が消化吸収できなくなり下痢を起こしたりするのです。
あと、腐敗だけではなく、茶葉に付着した乳酸菌により発酵もして、味が変わります。緑茶と烏龍茶の違い。
沸騰した湯で抽出すれば、問題はないのですが、茶葉が適切に抽出する湯温では完全滅菌ができないのです。

そのために缶飲料やペットボトルのお茶には、抗酸化剤として必ずビタミンCが添加されています。
    • good
    • 3

貴方のご質問を拝読させていただきました。



昔から言われている言葉ですが、貴見のとおりです。
要するに、昔は急須やヤカンで「茶葉」も一緒に入っているのが普通でした。この状態の問題点が、

>・1,タンパク質が腐る 
>・2,タンニンが出過ぎる
>・3,酸化する

ことなのです。したがって「ペットボトル」のお茶のように「茶葉」が入っていなければ常識的な取扱で問題ありません。
 
簡単なお答ですがお役に立てば幸いです。

  sophia-s
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!