
Webページ上で次のようなことは可能なのでしょうか?
1)ブラウザ上に表示されているWebページ上でマウスクリック(リンク、ボタン等)
2)必ずダウンロードのダイアログが開きダウンロードを行う
具体的に説明しますと、
WebページでPDFファイルへのリンクが張られているとします。
ブラウザでこの部分をクリックすると、PDFプラグインがインストールされていると
ブラウザ内でこのPDFファイルが表示されてしまいます。
しかし、この表示をさせずに該当PDFファイルをダウンロードさせたいわけです。
リンクを右クリックして"ダウンロード"を選択すれば可能ですが、プラグインの
有無に関わらず左クリックで必ずダウンロード処理をさせたいということです。
これを実現させる方法がありましたらお教えください。
なお、WebページはCGI(Perl)を使用して表示していますので、HTML,JavaScript,
Perlなら使用可能です。
以上、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Excelファイルで似たようなことをしたい、といった質問に最近答え
ました。んが、外部アプリケーションを開くのではなくpdfのように
プラグインの場合はこの手(URL末尾に「?xxx.zip」を付ける)は
使えないようです。
サーバ側にMIME Typeを設定し、それをContent-typeとして送信する
のが本来まっとうな方法で、例えばApacheを使っていて.htaccessに
よる設定が許されている環境なら(あるいはコンフィグファイルを
編集できるのなら)
AddType appilcation/octet-stream pdf
などにすれば、Netscapeならそれを参照しますのでダウンロードできる
ようになります。(場合によってはバイナリデータがブラウザ画面に
ただ表示されることもあります)
この設定ができなくても、CGIでContent-typeとして適切なMIMEを吐き、
続けてpdfファイルの中身をただ出力する手がありますね。
でもIEでは、そんなことにおかまいなく拡張子だけを見てpdfだと判断
しているようで、うまくいきません。
(ftpサイトにおけば…という意見がここでもあるようですが、
httpではなくftpの場合Content-typeが送られませんので、たまたま
httpではapplication/pdfのContent-typeが送られていたファイルが、
ftpだとその情報が送られなくなったため、Netscapeがただダウンロード
するようになった、というだけの話です。IEはやっぱり拡張子で
勝手に判断するはずです)
したがってサーバ側で工夫してもいかんともしがたいでしょう。
やはり圧縮したりして別の拡張子にし、IEのプラグイン呼び出し
判定を切りぬけなければうまくいかないと思います。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=74090
回答ありがとうございます。
そうですか、IEだと勝手に判断してしまうんですか。
便利なのはいいですけど、勝手にやってしまのは困りものですね。
WWWサーバはApacheなのでMIME設定してみます。
IEの場合は右クリックでダウンロードしてもらうしかなさそうですねぇ。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
サーバの設定を変えられるのなら、.pdfをダウンロード設定にすれば出来ると思います。
サーバの種類を書いて下さいね。
また、私なら、PDFをそのまま置くのではなく、メールアドレスを入力して貰って、そのメールアドレスに添付でPDFを送るようにします。
いろんな意味で便利ですからね...。
どうしてもダウンロードさせたい場合には、PDFをそのまま置くのではなく、圧縮してファイルをおきます(数種類の圧縮形態の準備が必要ですので面倒ですけどね)
回答ありがとうございます。m(_ _)m
社内の仕組みなのでメールや圧縮といった手間(面倒な)のかかることはNGなんですよ(;_;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- ホームページ作成・プログラミング ログインしないとみることができないWebページの作成方法 3 2023/07/29 13:33
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) アプリをスマホにダウンロード、インストールする方法 3 2022/08/13 11:26
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- PDF Adobe Acrobat Reader について 3 2023/02/24 20:19
- その他(インターネット接続・インフラ) PCに関してのトラブル 2 2023/04/02 18:52
- Mac OS Mac book Proを使用しているものです。 最近バージョン12.6にアップデートしたのですが、 1 2022/09/28 22:05
- PDF こんなPDF作れますか? 6 2022/05/13 11:14
- 写真・ビデオ iphoneからPCへ写真をインポート、保存先がわかりません。 2 2022/09/29 02:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
java_run.batがダウンロードで...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
bcpadのコンパイラのインストー...
-
WebBrowser でダイアログを自動...
-
.NETwebbrowserでダウンロード
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
エアーマンが倒せないのtab譜
-
VBScriptのヘルプファイルをダ...
-
【教えて下さい!】HTMLで作っ...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
FC2にアップしたホームページの...
-
同じHTMLなのに色が違う原因は?
-
見れる方・・
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
Preタグ内URLからリンクは張れ...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
小窓の出し方
-
HPで浮き出るウィンドウの作り方
-
lang 英語と日本語など混ざる時は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
java_run.batがダウンロードで...
-
VBA URLDownloadToFileについて
-
URLDownloadToFile でダウンロ...
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
XMLファイルのダウンロード
-
ZIPの拡張子のついたURLがダウ...
-
ダウンロードのさせ方は??
-
VC++でHTTPプロトコルを用いた...
-
WEB上でPDF閲覧のみにしたいです。
-
エクセルのファイルのダウンロ...
-
CGIファイルの開き方
-
ディレクトリを『ダウンロード...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
イラストレーターのaiファイル...
-
CSVファイルをサーバからクライ...
-
Web上のデータをネスケでダウン...
-
VBAでIEのファイルを自動的にダ...
おすすめ情報