
ジュールトムソン係数は一般に
μ={T(∂V/∂T)_p - V}/Cp
と書けるので、ファンデルワールスの状態方程式の両辺をpを一定にしてTで微分し、整理することで、
(∂V/∂T)_p={R(V-b)V^3}/{RTV^3 - 2a(V-b)^2} ・・・(1)
を得る。
_pはpを一定ということです。
次からが分からない部分です。
b/V <<1, 2a/RTV <<1 のとき(1)は
(∂V/∂T)_p/V≒(1/T)+{(2a/RT)-b}/VT
となるらしいのですがここの変形が分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>(∂V/∂T)_p={R(V-b)V^3}/{RTV^3 - 2a(V-b)^2} ・・・(1)
これから分母のRTV^3を括弧の外に出して
(∂V/∂T)_p
={R(V-b)V^3}/(RTV^3){1 - 2a(V-b)^2/RTV^3}
={(V/T)(1-b/V)} / {1 - (2a/RTV)(1-b/V)^2}
一次までの近似を取ると,(1+x)^a~1+axの公式(テーラー展開の一次)を使い,分母の(1-b/V)^2は1以外は(2a/RTV)との積で2次以上になることを考慮すると
(∂V/∂T)_p~{(V/T)(1-b/V)} × {1 + (2a/RTV)}
さらに(b/V)(2a/RTV)が二次の微少量になるので落として1次までの近似にすると
(∂V/∂T)_p~(V/T){1 + (2a/RTV) -(b/V)}
以下,簡単な変形です.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
両辺を違う文字で積分すること...
-
ベルヌーイの定理
-
E2=m2c4+p2c2
-
実在気体のジュールトムソン係...
-
振り子の周期T[s]を振り子の長...
-
電磁場中の荷電粒子の確率密度...
-
大学物理
-
計算問題!
-
次の等式を満たす整数x,yの組を...
-
フィックの第2法則のラプラス変...
-
ベンチュリ管の流量計算式の誘...
-
単振動のエネルギー保存則の導...
-
[0,1]区間上の関数f(x)=x^2に対...
-
量子化学の共鳴積分について
-
交流ブリッジ回路のインピーダンス
-
合成抵抗の問題で
-
過渡解は回路方程式の左辺 = 0...
-
物理の計算
-
速度ポテンシャルと流れ関数
-
熱伝導方程式の直交座標→極座標...
おすすめ情報