重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

android開発している方に質問なのですが、解像度が320x240とか1280x800などさまざまありますが、これらすべてに対応する方法はないのでしょうか?あと妥協しなければならない場合、皆様はandroid開発するとき解像度を制限しているのでしょうか?それともすべての解像度に対応させているのでしょうか?以上ですよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

解像度の対応は一番悩ましい問題です。

これはいろいろと細かい作業を組み合わせる必要があるでしょう。

・基本的なGUIウィジェットの場合。これはレイアウト側で自動調整してくれますので、凝ったことをしない限りはあまり考えなくても大丈夫でしょう。

・グラフィック(図形描画)。これは描画する図形の元図?となるサイズから、全体の画面サイズを取得して拡大縮小して調整することになるでしょう。

・グラフィック(イメージ)。Androidでは、解像度に応じて複数のイメージを配置できますので、これで解像度大・中・小のそれぞれのイメージを用意し、それをもとに最適なサイズに変形して描画することになります。

・レイアウト。画面サイズが大きくなったら2画面を1つにまとめて表示する、というような調整ですね。これはフラグメントマネージャというAPIが用意されていますので、これを使って行います。やり方はちょっとややこしいので、別途調べるなりしてください。

だいたいこれらの対応で、ある程度の調整はできると思います。ただし、「ある程度」です。特にグラフィックイメージ中心の場合、解像度によっては多少の変形がされますから、どうしてもきれいに表示されるスマホとされないスマホが出てきます。このへんは、多少はやむをえないと割りきって考えているところが多いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!