
寝不足している時など、たまに食後に寝たい時に、カフェインの入っていない、
さっはりした温かい飲み物を飲みたいのですが、何かお勧めはありませんか?
最近は小食で食事の時に、水分をとるとすぐお腹が一杯になってしまうので、
食事の時、スープ、味噌汁などは飲みません。
それと現在、うつ病で食後に薬を飲みますので、カフェインレスの飲み物を探しています。
本来なら、紅茶とか、ウーロン茶、緑茶、コーヒーなどが飲みたいのですが、カフェインレスのコーヒーはあるようなのですが、贅沢な要望ですが、普段のコーヒー(食後以外の薬を飲まない時)は一切インスタントを飲みませんので、インスタントのコーヒーは飲みたくないのです。
お湯を入れれば飲めるような飲み物、あるいは、カップに入れて、レンジで温めれば飲めるようなものでもいいのですが。3種類くらいみつかれば、変化をつけられていいのですが、、、。
なるべく冷蔵庫で保存しなくてよいものを希望します。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も、カフェインが身体にあわなくて、殆どとりません。 お友達とランチに行っても、食後のコーヒーサービスなんかも、一人水を飲んでしのいでいます。もともとは、コーヒーが大好きだったので、しんどいですが、,,,我慢しています。 先日も、お茶会で、コーヒーをだされ、「すみません、私コーヒー飲めないんです。お気づかいなく、、、」と恐縮していると、慌てて、紅茶をだされ、もっと気まづく、、、、。 一口飲んで、残してしまいましたが、、、、仲の良いお友達なんかは、気を使って私にだけ、ミントテイや、ハーブテイーをだしてくれます(ありがたい、ありがたい、) 前置き長くなりましたが、私は、ほうじ茶を飲んだり、麦茶(ホットで、)後は、いろんなハーブテイーを楽しんでいますよ。 ミントは自宅で栽培しています。 カモミール、ハイビスカス、ジンジャーなど結構好きです。 ココアとか、チョコにもカフェインは含まれてますので、殆ど飲みません。 案外、探してみると、カフェインレスの飲み物もありますよ。No.7
- 回答日時:
変わり種をお探しであればそれはそれで結構だと思いますが
「本来なら、紅茶とか、ウーロン茶、緑茶、コーヒーなどが飲みたい」
「普段のコーヒーは一切インスタントを飲みませんので」
ということであれば、インスタントでない、カフェインレスの
レギュラーコーヒーも検討の選択肢に加えてみては如何で
しょうか?
日本で売られているのは水や二酸化炭素を使ってカフェインを
除去しており薬品は使っていないそうです。私も飲んだことが
ありますが、ちゃんとした店で買えばそこらの安物の普通の
豆よりも美味しいくらいです。
ネット上で販売している店の例を幾つか挙げておきます。
http://new.tonya.co.jp/Salon/country/caffeine/
http://www.beans510.com/decafe.htm
http://www.mamekobo.com/design/mame/COROMBIA.htm
カフェインレスのコーヒー全般の説明は下記のURLに
詳しく出ています。
参考URL:http://member.nifty.ne.jp/menu/espresso/gokai02. …
ありがとうございます。カフェインレスのレギュラーコーヒーの存在を初めて知りました。
ご紹介頂いた、URLは大変参考になりました。コーヒー以外の飲み物も販売している店もありましたし、いろいろなものを検討の選択肢に加えてみたいと思います。

No.6
- 回答日時:
再度です~。
オレンジ「ティー」とはいえお茶じゃないんですが(笑)、
オレンジジュースをお使いの場合は100%がいいですね。
最近は日持ちのする100%も多いので、いいかなと思います。
分量は、濃さや甘さの好みになるのですが
とりあえずオレンジジュース半分、お湯半分で試してみて、
濃さを試してみてください。
(私は濃すぎるのダメなんで、マーマレードで作ります。皮の苦さが好きなので・・)
ジャムが可能でしたら、マーマレードや、
蜂蜜、生姜を入れたりして味を変えてみると楽しいです。
ジャム作りってすっごく簡単なので、ご自宅で色々なかんきつ類で
作られてバラエティーを増やすのもいいかなあと思います。
ちなみに作り方は・・
みかんの皮をむいて、皮を水でしばらくもんで、適当に刻んで実と一緒にして
その重さの半量の砂糖を足しておなべで煮詰めるだけです。
驚くほど簡単ですよ(^^)
この回答への補足
再び回答ありがとうございます。オレンジティーを基本に、
マーマレードや、蜂蜜、生姜などをお好みでプラスして、変化をつける。ということでしょうか?
私はオレンジティーとジャムで、2種類の基本の飲み物が出来るのかと勘違いしていたようです。
karinkarinさんはオレンジジュースは「濃すぎるのダメなんで」ということで、オレンジジュースは使わず、お好きなマーマレードジャムとお湯を基本に使われるのでしょうか? オレンジジュースは、あれば、オレンジの絞り汁と輪切りのフレッシュ(生)を使った方が、美味しいかもしれませんね。オレンジジュースベースの方が簡単で、味もマーマレードより一般受けする。最初は飲み易いと考えてよろしいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
私は冬は「ほうじ茶」か「麦茶」の温かいので薬を飲みます。
どちらもカフェインは入ってないので子供の赤ちゃんの時から飲ませてます。ちなみに白湯も結構いけるのご存知です?
コーヒーとかあまり飲みたくない時に私も主人も何も入れない白湯を食後にずずっ~って飲んでます。
参考になりそうにないですね、すいません(^^;)
No.3
- 回答日時:
カフェインが入っているかどうかは知らないけど思い付くままに。
牛蒡茶、牛蒡の種茶、梅昆布茶、桜湯、タンポポ、人参茶、菊花茶、麦茶、マテ茶、黒豆、柿、イチョウ、苦瓜、ドクダミ、酢やかんきつ類のホットドリンク。葛湯は甘いからダメかな。

No.2
- 回答日時:
カフェインがダメだと一般的な「お茶」ものは厳しいですね。
お薬を飲まれるようなので、牛乳はあまりよくないかもしれませんが
・ホットチョコ(牛乳+チョコ)
冷蔵庫が厳しいとなると、ジャムも難しいですよね・・。
・オレンジティー(オレンジの絞り汁と輪切りorオレンジジュース+お湯)
これを柚子に変えるとさっぱりしていいと思います。
定番で、体のあったまる
・生姜湯(生姜+はちみつor砂糖+お湯)
くらいでしょうか・・。
冷蔵庫使わないのは生姜湯くらいですね(涙)
この回答への補足
回答ありがとうごさいます。オレンジティーは美味しそうですね。オレンジジュースはどんなものをお使いですか? 例えば、牛乳パック入りとか、果汁100%であるとか。karinkarinさんが作られる時のオレンジティーのレシピを教えて下さい。
冷蔵庫に入れるのを避けたかったのは、場所をとるからと消費期限が短いものだと、買い物の回数を増やさないとならないからです。花粉症なので、今の時期はなるベく、外出はさけたいんですよね。
ジャムなら入れられます。さっぱり飲めるものが出来ますか? 分量の配分、お好みによりますか。作り方教えて下さい。よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
こんにちは!
カップにポッカレモンを少しとはちみつを入れてお湯を注いだホットレモンが私も子供達も大好きです。
食後だと口の中もさっぱりとしてお勧めですよ。
風邪などひいたときにも喉にも良いしホッとしますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 夏の水分摂取について。夏は気温も上がって暑く感じるためどうしても冷たい飲み物が欲しくなります。夏の水 4 2023/07/13 22:34
- 飲み物・水・お茶 カフェイン耐性について 私はモンエナを2本飲んでも爆睡したり寝る前に毎日コーヒーを飲んだりしていまし 1 2022/05/08 19:21
- 飲み物・水・お茶 質問させて頂きたい事がございます。 6 2022/04/14 03:57
- 飲み物・水・お茶 立ちくらみについて タンニンを含む飲み物 コーヒー 緑茶 烏龍茶 紅茶など これらを飲むとすぐに立ち 1 2023/05/15 18:56
- 飲み物・水・お茶 1日のカフェイン摂取量は400?と聞きましたが ペットボトルの緑茶が半分残ってたのを飲んでもう1本を 1 2022/04/05 16:36
- ディスカウントストア・ドラッグストア 眠気覚ましのカフェインの錠剤と、コーヒーの値段について質問です。 私はコーヒー等の苦い飲み物が飲めな 2 2022/03/28 06:32
- 飲み物・水・お茶 好きな飲み物はなんですか 11 2023/06/27 23:45
- 生活習慣・嗜好品 紅茶が好きなんですが前世はイギリス人だったんでしょうか? 10 2023/07/02 06:00
- その他(病気・怪我・症状) お腹の冷えについて質問です 日頃からお腹が冷えやすく、下しやすいです。 カイロ、腹巻をしてもその分お 1 2023/03/19 21:37
- 飲み物・水・お茶 お茶を飲むことについて 一日中お茶飲んでるのってまずいですか? 最近よく飲み物を飲むようになって、1 3 2022/12/26 13:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タバコをIQOSに変えたのですが...
-
教えてください!ホットコーヒ...
-
使用済の珈琲豆の再利用方法を...
-
アイスミルクティーを魔法瓶で5...
-
ドリンク氷なしを飲んでいる人...
-
コーヒーが趣味
-
コーヒーのだしがらは、水道に...
-
オフィスコーヒーについて
-
アイスコーヒーに粉末クリープ...
-
コーヒーをしばく
-
マクドナルドのドリンクの氷の...
-
ベトナムコーヒー豆
-
インスタントコーヒーの作り置...
-
行を挿入すると表の罫線が消え...
-
【ボトルコーヒー】ネスカフェ...
-
コーヒーメーカーでコーヒーを...
-
食後の飲み物(温かくして飲む、...
-
機具がないのにコーヒー粗挽き...
-
ニンニク臭い口臭を消すよい方...
-
缶コーヒーはアイスとホット、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タバコをIQOSに変えたのですが...
-
アルミ缶の耐熱温度ってどれ位?
-
マクドナルドのドリンクの氷の...
-
音をたててコーヒーを飲む人
-
行を挿入すると表の罫線が消え...
-
コーヒーメーカーのペーパーレ...
-
ホットドリンクを大量に作るコツ
-
アイコスに合う飲み物って何で...
-
2001年で賞味期限の切れたドリ...
-
職場の女の子がコーヒーを入れ...
-
ドリンク氷なしを飲んでいる人...
-
わさびや辛子、コーヒーはいつ...
-
アイスコーヒーに粉末クリープ...
-
会社でのコーヒー代(お茶代)
-
ホットコーヒー冷やしたらアイ...
-
コーヒーのだしがらは、水道に...
-
宵越しのコーヒー?
-
タバコを吸う人に質問です。 タ...
-
コーヒーを飲むと身長が伸びな...
-
近年、果汁100%のオレンジ...
おすすめ情報