重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、気になるUR物件があります。
同じエリアの物件と比較すると、多少安いですし、更新料・礼金が無い事にメリットを感じてます。
ただし、建物がS41年と大変古いのが気になります。
内覧をしたわけではないので良くわかりませんが、古いUR物件に実際に住まわれている方に
実際の感じを教えていただきたく。
UR物件の良い所悪い所を教えて下さい。

関西から、埼玉への引っ越しで、簡単に物件を見に行ける状況では無い為
事前に、いろいろと検討をしておきたく思ってます。

A 回答 (1件)

S41年築だと、本当に「箱」が並んだような、絵に描いたような「公団」の団地物件です。



清掃などはされていても、建物自体のデザインの古さは感じるでしょう。
しかし、リフォームされていれば、建物が古くても、住むのに見劣りすることもないとは思いますが、家賃はその分高めになります。
リフォームなしだと、室内設備は、昭和剥き出しの古いもで、洋間といっても壁がコンクリにクリーム色の塗装だけ、床が合板にニス塗りだけ、という物件もあります。

築昭和41年。神戸の垂井の物件です。参考になるかも。
【兵庫一覧】
http://www.ur-net.go.jp/kansai-akiya/hyogo/
【神戸市垂井区 築S41】
http://www.ur-net.go.jp/chubu/nagoya/70_029.html
http://www.ur-net.go.jp/kansai-akiya/hyogo/1050. …

リフォーム済みか否か、実際の室内については、それこそURに問い合わせればよろしいでしょう。
http://www.ur-net.go.jp/sumai/

あと、UR物件は特に、「東に行く程、畳が小さくなる」ことにも注意してください。
関東の古いUR物件は、京間よりも10%くらい小さい、所謂「団地サイズ」という畳を使っているので、同じ間取りでも、関西で入っていた家具が関東では収まらなかったという事が起こり得ます。
畳のサイズも、その問い合わせ時に確認されるとよろしいかと。
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO47359590X11C …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり古いですよね。
あと、畳の情報は有難うございます。安いと言われてるURですが、意外と調べてみると
築年数の割には安くない気がしてきました。

お礼日時:2012/11/08 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!