プロが教えるわが家の防犯対策術!

只今、保育園か幼稚園をほぼ毎日見学していて悩んでいます。
2歳の子がいます。

ここで問題です。
保育園なら朝~夕方、夜までとか保育園によって時間預かってくれますが
幼稚園入れるならば、朝~14時くらいに子供が帰って来るとします。

幼稚園通ってる、
または保育園通わせているお母様方は
何時~何時までお仕事時間してるのでしょうか?

または、どのようなお仕事が良いとかオススメありますか?

参考までに教えて下さいm(_ _)m

A 回答 (8件)

子どもを保育園に通わせている母親です。


私は10:30~16:30が定時の事務職です。
毎日残業が30~60分ほどですが、想定内なので問題ありません。
仕事自体は、中堅企業の地方支店の事務員で、契約社員です。
(そのため勤務時間が短いです)
夕方までの仕事なので、幼稚園の選択肢はありません。
なので、仕事をしながら幼稚園に入れたいなら、
昼過ぎまでで終わる仕事(パート?)、もしくは在宅の仕事かなと思います。

やりやすい仕事は、
事務職や、店員などの作業系でシフトがしっかりしているもので、
ともに残業がないor少ないものかなと思います。
業種としては、子育てに理解のあるところとそうでないところ、
また育休取得して復帰している実績者がどれくらいいるかどうかで、相当違います。
子どもに関わる業種、子育て支援に関わる業種だと、
体面的にも母親に優しくないといけないので(笑)、かなりやりやすいのではと予想してます。
私の会社は報道関係で、子どもや子育て問題を取り上げますから、非常に理解はあります。
公務員も当然理解はあります(役場やその関連の臨時職員=アルバイトも)。
ほか、育児用品とか子どものものに関わる会社だと、
他企業より理解があるんじゃないかなと思いますが…これは身近にいないので妄想です(笑)

自分が自身の職場で「子持ちでも働きやすい」と思うのは、
上記以外では
・その職場の勤務人数が少ない
・同じ仕事をしている人が他にいない、いても少ない
・似た立場の人が他にもいる
などを感じています。
勤務人数が多くなると派閥とかできますし、独身者が子持ちを非難する率も増えます。
(ただ、職場自体が理解がある、同僚で経験者が多い…などだと逆にやりやすいと思います)
子どもが病気で休んだりしたら即「使えない」とか「迷惑」とかです…
同じ仕事をしている人がいなければ、特に独身者との差を比べられないので、
非常にありがたいです。
あと、男女問わず子育て中の年代の人がいる職場だと、理解があり味方してもらえます。

保育園であれば、こんな感じかなと思っています。
幼稚園は働いてなくても入園させられますし、働いていないママさんも多いと思います。
育児休暇が3年未満のママさんは自動的に保育園ですから、
継続して保育園…というパターンが多いと思うので。
幼稚園に転園させるにしても、午後2時までに終わる職種のみです。
(働いている人は保育園にしか入れれない場合が多く、
 働いていない人は保育園は選択肢に挙がらないので必然的に幼稚園、になりますよね。
 結果、幼稚園は働いていないママさんが多いかなと思っています)
なので、幼稚園へ送った後に集まっておしゃべりとかあるのかな…とか妄想しますが(笑)、
そうなると仕事している人は疎外感がありますよね…
幼稚園に入れて働くとしたら、
働いているママさん同士で友達になった方がいいのかなと思ったりしています。

前出していますが、保育園の方が仕事の選択肢は広いです。
ただ、保育料の問題(保育園の方が普通は高いです)もありますし、
幼稚園は入園年齢の問題もあります。
何年保育か地域によって違うようです。
うちの地域は公立が2年(入園時4・5歳)、私立が3年(入園時3・4・5歳)。
他のところだと公立でも3年のところもあるそうですが…
最終的には、母親が仕事をする必要があるのかどうかが問題だと思います。
必要があれば、保育園の方が仕事が探しやすくて融通が利くと思いますし、
必要ないなら、私なら幼稚園にするかなと思います。
子どもは急に体調を崩すことも多いですから、働いていると即対応もしづらいですし、
同時に職場でもやりづらくなります(^^;

長文になり失礼しました。
少しでも参考になることがあれば幸いです(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御解答ありがとうございますm(_ _)m
フムフム・・・事務職や、店員などの作業系でシフトが
しっかりしているものですか!
[子持ちでも働きやすい]のを的確に教えて下さってありがとうございます。
そーなんですよね、、、幼稚園入れてるにしても保育園入れるにしても
子供の体調次第で早退ってのが仕事場の人達の目が怖いデス(>_<)
でもそうゆ~コト考えてたら仕事も探せないのでちゃんんと理解のある処を
探してみます。長文で的確にありがとうございます。参考になりました^^

お礼日時:2012/11/09 22:57

私は主人の会社の事務関係や電話対応など手伝っています。


3人子供がおりみんな保育園入園させていました。(現在3番目は保育園在園中)
上2人はもう中学生ですがその時は8時半から17時まででお願いしていました。
遅くなる時は保育園の方へ連絡を入れていました。
保育園は大体7時~19時半位まで預かってくれる所が多いようです。
7時~7時半までと18時半から19時半までは別に延長保育料が保育料とは別に当時は30分単位でかかっていました。
住んでいる場所により多少異なると思いますので市役所、区役所等でお尋ねください。
現在3番目は私たちが引っ越しをしたのもあるのですが
職場から自宅まで遠くなってしまいました。
私は朝6時前には自宅を出て職場へ行くので当然そんな時間に保育園は空いていないので
上の子供たちが保育園の送迎をしてくれています。
上の子たちも学校があるので7時45分に保育園に預けて部活等あるのでお迎えは18時15分です。
私の仕事が早く終われば迎えに行くようにしていますがなんせ通勤に2時間ちょっとかけて主人の会社に通っているので
なかなか行けず月に1.2度程度しか行けず申し訳なく思っています。
現在3番目が通園している保育園では7時~7時半までと18時半から19時までは延長保育料金がかかり
15分単位で250円かかります。

近所にある幼稚園は9時から14時まで延長で16時半までみたいです。

私の場合主人の会社が倒産したら家族、従業員が路頭に迷う訳ですからこんなご時世上の子供たちの協力もあり
お仕事させてもらってますが上の子供達もそうですが一番下は2歳10か月なので寂しい思いをさせていると思います。
朝自分が起きたら母はいない訳ですから
なので出来れば近隣でのお仕事が見つかり時間も考慮してもらえる所があればベストだと思います。
このご時世なかなか難しいと思いますが
保育園はお仕事している方々、または職場が決まっている方々、などが優先せれますので
多分場所によって早い所では11月半ばまでに申し込みする所もありますし4月からの入園をお考えなら早めに手続きしないと間に合いませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御解答ありがとうございますm(_ _)m
寂しい思いさせちゃうって思いますよね、、、でも経済的にまた路頭に迷って
しまうってゆ~現状もありますしやはり保育園の方が良さそうですね。。。
保育園、仕事通勤等が決まってる人ってなってますが
先日噂で離婚してるように装って母子って言い切って保育園入れてる人も
居るようで・・;;;怖い世の中ですね。
一応11月に申込み書貰えて12月申込みって形です。
なので毎日保育園と幼稚園見学行ってます。4月から入園決まったら
本気で仕事決めようと思っております。

お礼日時:2012/11/09 23:19

こんにちは。


3歳と1歳の子供がいます。
上の子は幼稚園、下の子は保育園に通っています。

仕事は9時~16時の事務職です。(時短勤務)
幼稚園は延長保育を利用していますので
お迎えは16時半くらいです。

子供が通っている幼稚園は延長保育が充実しておりますので、
お仕事されているお母さん達多いですよ。
やはり事務の方が多いようです。
料理教室の先生だったり、お母さん達の習い事の
先生も多数いらっしゃいます。

幼稚園の行事は多いです。
通わせる予定の幼稚園はいくつか候補があるのでしょうか。
あるならば、そういったものもお調べになった方がいいかもしれません。

下の子が通っている保育園は、全く親が参加する行事ありませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御解答ありがとうございますm(_ _)m
幼稚園と保育園で分けてても延長保育ってゆ~手もあるのですね!
幼稚園の候補は今の処2件くらいで、保育園の候補は5件です。
ほうほう・・・!保育園で全く親が参加する行事も無い所って
あるんですね。参考になりました^^

お礼日時:2012/11/09 23:12

核家族で?親、兄弟(親戚)の協力なしで?という前提でしょうか?


それとも、そういった親族等の協力が得られる?

というのは、保育園であれ、協力の有無。ご主人の立ち位置によっては仕事内容は大きく変わります。

わが子の園は、我が子が正式入園した年から延長保育時間が拡大されました。
が、保育料が上がりましたとはいえ、園長が変わったからなのですが。
(その前の園長は「ご奉仕」という考えが強く、延長保育料は、超が付くほど良心的だったそうです)

ただ、園長に話を聴くと
「今は、核家族が本当に増えて、働くママが普通になってきた、幼稚園もそれに対応していかない、子供をあずけてもらえない」
まぁーぶっちゃけ言えば、少子化の中で幼稚園、それも私学となれば、子供の取り合い、いや、私学だけじゃなく、幼稚園ものんきなことは言ってられなくなる(地域によるかもしれませんが)、となると、延長保育時間を延長し、さらに料金も高からず、安からず設定にして、子供を集めて・・・「経営」面での考えれば、幼稚園の延長保育も充実しつつはあります。

が、公立になると、幼稚園は14時まで!とかざらみたいですが。
保育園でも18時を1分で過ぎると延長のさらに延長保育で料金取られる、という厳しい保育園もあるようですがね。とはいえ、先生方も子供がある身の方もいらっしゃれば、遅くまで働けないですわね。

そうそう、先生の中には、「我が子は保育園、自分は幼稚園勤務」という先生もいらっしゃいました。

さて、お仕事ですね。
上記記載したように、親族、祖父母の協力が得られる人は、「フルタイム」というタイプ。遠足も義母さんが・・・という家庭も。私は、夕方出勤もあるので、その時は、主人が残業しない、あってもしない。どうしてもしなくてはいけないときは、義母、義父に頼み込むか、後は、お友達のママが「夕飯までいいよ」と言ってくださったので、思いっきり甘えました。

「ランチタイム要員」というママも。
ランチタイムですから、11時~遅くても14時まで働くで、職場から園に直行。延長保育といっても30分ほど。

独身時代の資格を武器に、一時派遣組も多かったです。介護関連はそうかなぁー。施設で社員さんやパートさんが病欠等でお休みなり、一時的な人員不足の際に呼ばれる仕事。
多い時は週に数日だそうですが、無い時はない。でも、子供の行事に合わせて派遣会社には出勤可能日時を伝え、それに有った仕事なため、無理がないそうです。
私の会社もそういった、一時派遣さんを雇うことあります。本当に、その日、その時だけ。

後は、時給制ではありますが、時給は安いが成績次第では給料いいよ!パターンとか。
一応会社が指定する勤務時間はありますが、自分なり仕事を組んで成績なりあげれば別に働けるときに働らいて、数字をあげる、とう仕事とか。

私の場合、10-15時が基本ですが、仕事によっては、一旦子供をお迎えに行って、お友達に預けたり、夫にバトンタッチしてから、今度は夜の部の仕事に出たり。
夏休みは、ほぼ赤字。時給制の私。子供を園に預けると、保育料が1時間〇円の園だったため、預ける子供が一人ならばまだしも二人となると、時給と保育料が伴わない。6時間預けるとして、園と職場が隣り合っているわけではないので、6時間預けて、私は5時間会社に拘束される(1時間移動時間)。ただし、休憩の1時間は無給だから、時給は4時間分。交通費、ランチ代(子供の分も)入れると、夏休みの仕事は、「なんなんだー」状態。預ける子供が一人と二人ではこういう場合差がある。
とはいえ、月給制のママも、事務職となるとお給料がそれほど良くないのか
「うちも夏休みは、働いていても意味がない」
と愚痴る羽目に。

お薦めの仕事ですか・・・・在宅ワークでコツコツかなぁ…後は、どれだけの協力を得られるかがポイントだとは思います。
子供が病気をした際、早退の時、平日行事の時、さて、どうするかです。

どういう育児環境で、お薦めの仕事 と聞かれているかによっては、上記アドバイスが無駄でもあるし、多少「情報」として役立つかもしれないし。

そんな感じです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

御解答ありがとうございますm(_ _)m
核家族で兄弟の助けは無しでもしかすると
祖母の助けを得られるカモですがかなり気を使っちゃいそうです^^;;
もし幼稚園か保育園に入れたとしても子供が熱出したとかで
仕事早退しなければいけないのに早退するのも怖く
祖母に子供を迎えに行って病院に連れってて・・・となると
祖母に何かお礼をしないと行けないワケで、、、難しいですね;;;

園長先生変わっただけで延長料金も変わるってもビックリですね・・・
普通に働いてても赤字ですか;;;
在宅ワーク、、、旦那もすれば?と言ってくるので
ネットで調べるのですがなんか詐欺ッポイニオイがするのですが・・・
どこの在宅ワークが良いのかがわかりません。。。

お礼日時:2012/11/09 23:08

小学生と、幼稚園年少児の親です。

幼稚園は9時から13時30分までと短時間ですが、
在宅ヘルパーの仕事をしています。午前中10時から11時とか、11時から12時までとか、
多くて一日2件くらいしか仕事できませんが、ほぼ毎日お仕事しています。あまり稼げませんが・・・。
幼稚園の行事がある時は前もってお休みをもらったりしてます。
お給料メインで働くのなら、保育園がいいと思いますが、気分転換にちょっとしたおこづかい稼ぎなんかには、この仕事はいいと思います。資格はあったほうがいいと思いますが、なくても働かせてくれるところは沢山ありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御解答ありがとうございますm(_ _)m
資格が無いので何の取り得もなくどうしようと毎日悩んでます;;
在宅ヘルパーで幼稚園終わるまでな良い時間帯ですね^^
色々仕事探してみようと思います!
参考になりました。

お礼日時:2012/11/09 22:48

幼稚園にもよりますが


親の参加率の高い幼稚園だと基本的に押し後とは無理じゃないでしょうか?

家の娘の通っている幼稚園では
お仕事をしている母親は1クラスに一人いるかどうか・・・・

保育園も基本的に仕事が決まっていないと申し込めないし
待機状態ですからこの辺では選んで好きなところへ通うなんていうのは出来ないですね。

仕事をしたいなら
保育園の入園条件を確かめて
ご自分のスキルと給与と保育料と考えた方がいいと思います。

シングルで水商売で働きながら頑張っているママもいます。
大手企業で男性と同じ位、残業しながら頑張っているママもいます。
自宅でサロンを開いている人もいます。

みんないろいろですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございますm(_ _)m
幼稚園大変そうですね。。。何かと集まりがありそうですね、、

経済的に仕事をしたいと思っています。
一応求職中と書いて保育園申し込んでどこも入れなかったら
幼稚園にしようと思ってます。

お礼日時:2012/11/06 22:53

保育園ならフルタイムで働けるので、それこそいろんな人がいます


工場から事務職、学校の先生、デザイナー、保険の営業、美容師などなど。
とにかくいろんな職種の人がいます。保育園の先生もいますね。
幼稚園だと預かり保育などが充実しているかどうかにもよりますね。
預かりがないと夏休みや春休みに困りますから。
平日の夕方も預かり保育が充実していて
普通に働いているという人もいます。

でも幼稚園に預けながら、飲食店とかファーストフード店などで働いている人はいます。
あとお掃除なども。
お昼時にシフトを入れたいところとなら、需要と供給がかみ合いますね。
休みや時間帯を考えて学校給食の補助の仕事などをしている人もいます。
空いた時間を使うということでポスティングやガスの検針をしている人もいます

あとはどちらも含めてスーパーや内職、実家や夫の自営業の会社で働いているとか
いろんな人がいます。

あとは託児つきということで、ヤクルトレディや看護助手などをする人も。

小さい子を預けての仕事で難しいのは
熱を出したり病気のときに預かってくれるところがあるかどうか、です
あと学生が少ない町なんかでは主婦でも
飲食店だと土日出てほしいというところもあります。
そういうところだと、土日預けるところがないとママさんは働きにくいんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございますm(_ _)m
保育園入れるならば仕事の選択肢が増えて良さそうですね。
内職とかだと子供が何か悪さしそうで怖いです;;
託児所付きってゆ~お仕事良さそうですよね!でも
面接の時に託児所あるからうちで働くんでしょ?と聞かれるそうです。。。

そ~なんですよね;;小さい子を預けて仕事だと何か熱出たとかで
早退とゆ~形が出来るかどうかが怖いですね・・・

お礼日時:2012/11/06 22:57

保育園ならフルタイムで働けますので、どんな仕事でも採用されれば大丈夫でしょう。



月々保育料を支払って働くのでそれなりの収入がないと割りが合わないですよね。

幼稚園はまだ2歳では入れませんよね、1年後の話だとしたら、当然お迎えまでの

時間が勤務可能時間です。

多いのは『ヤクルトおばさん』(たぶん午前中)とか、グリコの販売・・・

私の勤務先のコールセンターでは9時~13時までのパートさんが居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございますm(_ _)m
保育園週3回、1日4時間以上働けば入園条件としては良いそうですが
月々の保育料と見合うかとゆ~処こそ難関ですよね・・・
でもそう考えてたらずっと働かずに時間が過ぎて行っちゃいそうで;;;
一応保育園求職中で申し込んでダメだったら再来年の幼稚園ってコトにしようと
思っております。9時~13時までのパートですか!良い時間帯ですね。
参考になりました^^

お礼日時:2012/11/06 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!