【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

3月に我が家にやってきたベタのヒレが間もなく裂け始め
隔離水槽にて様子を見ていました。

塩浴と様々な薬剤を使って、一進一退を繰り返し
尾びれ・背びれ・尻ビレ全て裂けたり、溶けたり…
最後に落ち着いたのがメチレンブルー+0.5%塩浴でした。

徐々に薬と塩を抜き、ヒレが治ってからも
3ヶ月隔離水槽で様子を見たのち
本水槽に今月戻しましたが、やはり尾ビレが裂けてきました。
尻ビレも透けてきて、怪しい様子。悩んでいます。

どうも病気というわけではなく
水替えをした後に急激にヒレがボロボロになることがあり
水質変化で、ヒレが裂けているような気がします。
他の魚には特に変化ありません。

出来ればこのまま本水槽に置いたまま、ヒレ裂け対策をしたいのですが
市販の粘膜保護剤などは、効果あるのでしょうか?
以前、マジックリーフを入れたらヒレがますます裂けてしまいました…。
アドバイス頂けると幸いです。

60cm水槽 
水温26度 PH7.7
ペーパータイプの簡易水質検査では数値に異常ありません。
ラスボラ・ランプアイ・オトシン・エビが同居
エーハイムフィルター使用 水草が茂っています

A 回答 (3件)

mg0802様



裂けている面が白くにごっていたり組織が腐っているような状態でなければ、もしかするとヒレがぼさぼさになるタイプのベタかもしれませんよ。画像検索するとそのようなベタがけっこうでてきます。
    • good
    • 1

粘膜保護剤は、量を守れば、試してみてもいいと思いますよ。


ちょっと気になるのがPHが高い気がします。
通常、完全に立ち上がってしまえば、だんだん酸性に傾くはずなのですが…。

硬度の低い弱酸性の水を好む魚なので、ソイルにしてみる、濾材の一部を弱酸性に傾く物に換えてみる(一気に全部変えてしまうとバクテリアの問題あるので一部づつ)、流木を入れてみる、ピートを入れてみるなど。
マジックリーフで悪化したなら、まず、粘膜保護剤で様子を見て落ち着くならそれに越したことないですし(少なくて害は、ないので)。

PH降下薬は、緩衝作用ですぐ元のPHに戻ってしまうのであまりオススメしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

PHが高いのは気になってはいたのですが、魚達も元気なので
特になにもしないまま、飼育を続けています。

ただ、魚達にとって良い環境ではないのを、ベタさんが身をもって教えてくれましたので
これを機に水質改善に取り組んでみたいと思います。

お礼日時:2012/11/11 12:30

はじめまして。



たぶんPHが問題なんだと思います。

ベタは弱酸性の環境で熱帯魚屋さんでは飼育されていたはずなので、
PH6.5を目標に水作りするとPH6.5~PH7.0の弱酸性水に安定します。

いまの環境で飼育していたとしても、ベタが死んでしまったりすることはないと思います。

ただ、ベタのあの美しい姿を保つにはベタ飼育に最適な水作りが必要になります。

あと、他の混泳魚たちにとっても本来、PH7.7よりは上記した弱酸性水が適しているので、
水質改善をしてみてはどうかと思います。

回答が参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ご指摘の通り、PH高めですよね…
大磯使っているからでしょうか?
素人ながら酸処理もしたのですが、PHはなかなか下がりません。

水質改善に取り組んでみたいと思います。

お礼日時:2012/11/11 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報