dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
基礎体温についてお聞きしたいのですが、低温期もガタガタで高温期初日がいつからなのかわかりません。
基礎体温に詳しい方教えてください。

周期はだいたい32日~35日なのですが今月はまだきていません。

10/6  36.5(生理)
10/7  36.6
10/8  36.0
10/9  36.6
10/10 36.5
10/11 36.8
10/12 35.7(生理オワリ)
10/13 35.6
10/14 36.5
10/15 36.3
10/16 36.3
10/17 36.5
10/18 36.7
10/19 36.5
10/20 36.9
10/21 36.5
10/22 36.7
10/23 35.9
10/24 36.6
10/25 35.7
10/26 36.6
10/27 36.7
10/28 36.5
10/29 35.7
10/30 36.8
10/31 36.5
11/1  36.6
11/2  36.7
11/3  36.8
11/4  37.0
11/5  37.0
11/6  37.0
11/7  36.8
11/8  36.8
11/9  37.5
11/10 36.6
11/11 37.2
11/12今朝 37.0

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

数日前に回答した内容を記します。



メーカーソフィアの質問コーナーからの抜粋です。

●基礎体温の測定に大切なことは
「十分な睡眠をとった後」
「目覚めたらすぐ」に
「起き上がったり動いたりせず」に測定することです。
起き上がったり動いたりすると体温が上昇してしまい正確な基礎体温が測れませんので注意しましょう。

●基礎体温専用の体温計を使いましょう。
基礎体温の変化は0.3℃~0.5℃と非常に微妙なため通常の体温計では変化が良くわかりません。
必ず小数点2桁まで測定できる、基礎体温専用の体温計を使いましょう。
また、予測式の体温計では微妙な体温を正確に測ることは難しいため
できれば実測式の体温計を使用した方が良いでしょう。

●測定したら忘れないようにメモしましょう。
数値だけでなく、グラフにしてみると基礎体温の変化がわかりやすいのでオススメです。

●基礎体温の測定は口の中の舌下で行いましょう。
プローブ(測温部分)の先端を舌の下にある筋にあてて軽く口を閉じます。こうすることにより外気との接触による体温の変化を防ぐことができます。
耳、わきの下などは、微妙な変化を測定する基礎体温測定には向いていません。

参考URL
http://www.nishitomo.com/bbtemp/bbtemp02.aspx

正しい、舌の下での測り方
メーカーテルモから、抜粋です。

測る前の注意
飲食や入浴、運動などをした後および外出後の30分間は検温に適しませんので避けてください。

検温中の注意
検温中は動かず、じっとしているのが基本。

測定時間
体温計によって測定方式が異なるため、測定時間も違います。
<測定方法>
1.舌の裏の奥にあるスジのすぐ横に体温計の先端をあてます。(舌下のいちばん奥にある舌小帯の両側が正しい位置です。ここに体温計の先端があたるようにして差し入れ、口をしっかり閉じます。

2.平衡温になるまでしっかり閉じます。(平衡温になるまで、水銀体温計や実測式の体温計なら約5分以上、予測式なら電子音が鳴るまでじっとしています。)

参考URL
http://www.terumo-taion.jp/temperature/method/03
    • good
    • 0

婦人体温計で計ってますか?


小数点以下2位まで計れるものです。
基礎体温とは婦人体温計で計るのですよ。
基礎体温も正しく計っているのでしょうか。
婦人体温計でないとすると、計り方もあっているのか心配なのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
全然知らなかったです!今日これから買いに行こうと思います!!
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/12 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!