dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近毎朝、基礎体温を測るようにしていますが、その測り方についておたずねします。
私は、オムロンの電子式婦人体温計を使用しております。

朝、目を覚まし舌の下に入れて計測しております。

今週の月曜日、36.63で多分、高温期に入ったと思いますが、火曜日に36.39と少し体温が下がってしまい、不信に思い、30秒後位に計測すると、36.58になりました。本日、水曜日も36.12と下がっており、また、30秒後位に計測すると、36.57と出ました。

このように30秒後位に再度計測して、体温がこれほど差が出るものなのでしょうか? 目覚め後、体温はどの位で上昇するものでしょうか?

ちなみに、体温計を口に入れて測っているとき、寝ながらなので、自然に口が少し開いていると思いますが、計測に誤差が出てしまうものでしょうか?

A 回答 (4件)

電子式体温計は体温の測り方が水銀式の普通の体温計と少々異なります。

普通の体温計水銀では全体が温まるまで??体温と同じになるまで挿入している必要があります。それ以上の温度にはならない。
電子式体温計は最初の点から時間ごとの上がり具合をグラフに書いていって何分後に(定常状態になる時間)どのくらいの温度になるかを予測してその人の体温として報告してきます。ですから冷えた状態で測定した一回目と
温まった2回目では測定の基点が異なってしまいます。
そうすると予測温度も少々差が出てきます。
また、普通の体温計でも小数点以下はプラスマイナス10%くらいの差があってもきにしない、きにしないの範囲だとおもいますよ。
少々の誤差があってもトレンドで(時系列で)波をみて排卵日をみてください。
    • good
    • 1

私もです!同じです!そうなんです、本当に同じ様に計っても36.42が30秒後の計り直し(電子体温計、舌下5分)で36.65とかになってしまいます。

朝、体温が下がっていると「今回も妊娠してなかった!?」とすごくショックを受けるので、すぐに計り直しをします。すると今度は上がってるのです。「体温上がれ!」と思う気持ちで舌に力が入り、微妙に上昇するのかな・・・でもそれって本当の体温はどっちなの?とずっと疑問でした。私は妊娠を強く希望していますので、高温期には測定に敏感になり、計り方も毎朝ちゃんと同じ様に同じ位置に当てるよう気をつけてるつもりなのに・・・。もしかしたら計る直前まで口を開けて寝てる、と、口を閉じて寝てたの違い?!とも思っていました。体温計が壊れてるのかとも思った事もありますが、そんな事はないようでした。どうしてでしょうね?
    • good
    • 2

再度計測して差が出るのは確かにちょっとおかしいような気がしますね。


30秒後にそんなに体温が上がることはないと思います。 もちろんその30秒の間に体を動かしているわけじゃないですよね。

可能性としてあるのは、最初に計測した時まだ寝ぼけていて(私は完全に寝ぼけて測っています)ちゃんと舌下で正しく計測できていなかった、ということではないでしょうか。
再度計測した方が正しい測り方だった故、本来の高温が計測できたのではないでしょうか。

計測時間は5分ですよね? 1分だと正しくないかもしれません。
それと電子体温計の場合、体温を『予測』して表示するらしいです。 本当に正しい体温を知りたかったら水銀の体温計が良いようですね。
とはいえ、私は電子体温計です。 アラーム付きで体温も記憶し、グラフも自動でできるので便利ですもんね。 長期間計り続けていれば電子体温計が自分の体温のリズムを覚えるので正しい体温が表示されるらしいです。

私もよく測り直したりしますが、そんなに違うことって無いですよ。 うーんやっぱり最初に測った時に口が開いちゃってちゃんと測れてないんだと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

計測時間は5分の物を使用しております。やはり、測り方に問題があるんでしょうか・・・1度測った後あまりに、体温が低いので、2.3分後に測ると同じ位、誤差が出てしまいます。2.3分位でこんなに体温も上昇するものでしょうか・・・?

お礼日時:2005/04/27 22:21

舌の下で測るときに、きちんと定位置で測っていますか?舌の奥のほうにきちんと当てて測らないと、誤差が出ると思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、舌の奥の方ですか・・・たしかに入りが浅いのかもしれませんね。 明日奥の方で計測してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/27 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!